大人も子供も楽しめる!アメリカの移動遊園地
アメリカのノースカロライナ州のマウントエアリー市(サリー郡)で期間限定で開催される「サリーアグリカルチャーフェア」(2019年は9月7日から9月14日まで)には毎年多くの人が訪れま
海外
Emi Sisk
- 335
- 11
- 0
東京・品川で、1997年からクラフトビールを作り続けている「T.Y.HARBOR BREWERY」。ただ、そのビールを飲むことが出来るのは、展開している自社の飲食店であることがほとんど。知る人ぞ知るブルワリーです。20周年を迎える老舗ブルワリーの新たな挑戦として、2016年6月、移動型店舗「EL CAMION」がデビューしました。
EL CAMIONはスペイン語で「トラック」という意味があります。単なる移動販売ではなく、中に入って飲食やビールを味わえる大型のトラックです。実際目の当たりにするとわかりますが、海外から輸入したトラックを日本の法律に合わせて改造していますので、本当に大きいんです。この「EL CAMION」では「T.Y.HARBOR BREWERY」のビール6種類と、一緒に食べたいフードメニューを提供しています。
「EL CAMION」はトラックなので、各地で開催されるイベントやフェス、マルシェはもちろん、ビーチやキャンプ場など様々な場所に出店していますよ。情報はSNS等で公開されていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
■EL CAMION|NEWS
提供しているビールやフードメニューを簡単にご紹介します。
「EL CAMION」で飲むことが出来るビールは、天王洲にあるブルワリー「T.Y.HARBOR BREWERY」から直送された全6種類。
フルーティな味わいとホップの苦味を楽しめる、定番の「ペールエール」、麦芽本来の味や風味を楽しめる「アンバーエール」、大豆と小麦を合わせて作られた、スパイシーさが魅力の「ウィートエール」、パワフルな苦味と柑橘系の香りを楽しめる「インディアペールエール」、本格的な黒ビールの「インペリアルスタウト」、そして、出店場所に応じて変化する限定ビール「ブルワーズチョイス」となっています。
どのビールも個性的ですので、どれを飲もうか迷ってしまいますね。迷ったら色々と尋ねて、自分好みの味を探してみましょう。
ビールと一緒に食べたいフードメニューは、中南米のカジュアルフードをアレンジした、日本ではあまりお目にかかれないものばかり。
エルサルバドルの郷土料理である「ププサ」や、アルゼンチンで親しまれているカジュアルフード「エンパナーダ」など、名前を聞いただけではちょっと分かりませんよね。どれも実際に試してみたいメニューです。
今後、日本でも更に数が増えそうなフードトラック。その先駆けとなる「EL CAMION」は、全国どこでも駆けつけるフットワークの軽さも大きな魅力です。皆さんの近くにやって来た時は、ぜひ遊びに行ってみてくださいね。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
大人も子供も楽しめる!アメリカの移動遊園地
アメリカのノースカロライナ州のマウントエアリー市(サリー郡)で期間限定で開催される「サリーアグリカルチャーフェア」(2019年は9月7日から9月14日まで)には毎年多くの人が訪れま
海外
Emi Sisk
劇団四季「キャッツ」メイク ハロウィンは本格的な猫メイクで変身
劇団四季の「キャッツ」風の舞台メイクは、ポイントをおさえれば初心者でも簡単に挑戦することができます。本格的な「キャッツメイク」のやり方を動画でわかりやすくご紹介。2018年のハロウ
LeTRONC
明治創業の老舗「銀座立田野」が期間限定で復活
甘味処「銀座立田野」が期間限定で復活。2023年4月5日(水)以降、銀座三越や日本橋三越などに順次限定ストアをオープンする。
LeTRONC
東京・白金台「八芳園」”青一色”に染まるライトアップイベント開催!
八芳園にて、冬のイベント「TOKYO BLUE GARDEN WINTER FESTIVAL 2023」が2023年1月7日(土)から2月12日(日)まで開催される。入場は無料。
LeTRONC
”アシェットデセール”専門店が東京・蔵前にオープン!
皿盛りデザートの”アシェットデセール”専門店「アンプラト(un plato)」が、2022年11月22日(火)より東京・蔵前にオープンする。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!