ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2018.10.09 ・ POST 2018.04.18

【美文字の基本2】これで差がつく!四角い漢字のコツ

  • 24

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 61

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

四角の漢字は逆台形に書く

【美文字の基本2】これで差がつく!四角い漢字のコツの1番目の画像

「口」や「田」といった四角い漢字が出てきたら、図形のように真四角に書いていませんか?

しっかり正方形に書くよりも、下をつぼめた逆台形のような形に書くとキレイです。

一画目と二画目のタテ線を内側に入れるように書きましょう。真四角に書いた漢字は、ベタッとして幼稚な印象に。

しかし逆台形を意識することで、漢字に動きとメリハリが生まれ、大人っぽい美文字になるのです。

ヨコ線のすきまを作って美しく

【美文字の基本2】これで差がつく!四角い漢字のコツの2番目の画像

「日」「目」「白」など、中をとじるようなヨコ線のときは、両サイドにスキマを空けて書いてみてください。

全部くっつけてしまうと力強い男らしい印象になりますが、スキマを作ることで柔らかく美しい印象になります。

一本一本の線を意識して丁寧に

【美文字の基本2】これで差がつく!四角い漢字のコツの3番目の画像

簡単な文字こそ、一本一本の線を意識して書きましょう。メリハリのある台形や、程よくあけたすきまが文字にぬけ感を生み出し、品格のある文字に仕上がり、美しさが際立つ完璧な大人の美文字の完成です。

大人の品格が問われる文字の書き方。ちょっと意識するだけで格段に美しさがアップします。ご紹介したコツをしっかりマスターして、凛とした“大人の美文字”を手に入れてください。

監修:myMOJI萩原季実子(ペン字講師・美文字マインドクリエイター)
http://mymoji.jp/

【美文字の基本1】バランスの良いキレイな文字を書くコツ

【美文字の基本1】バランスの良いキレイな文字を書くコツ

【美文字の基本の書き方3】名字を美しく書くコツ〜高橋さん編〜

【美文字の基本の書き方3】名字を美しく書くコツ〜高橋さん編〜

監修:萩原季実子

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する特集

この特集のオススメ記事

関連する記事

人気記事