ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2017.04.29 ・ POST 2017.04.29

「もうどく展2」毒毒いきもの図鑑 気になるアノ子の毒レベルは?

東京都 > 池袋

  • 10

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 5

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

毒レベル:2 弱毒 患部に腫れが起こる

「もうどく展2」毒毒いきもの図鑑 気になるアノ子の毒レベルは?の1番目の画像

毒レベル2では触れると腫れなどの症状が現れます。水中をゆらゆらと漂うインドネシアシーネットルももちろん毒を持つクラゲ。毒のある刺細胞に刺されてしまったら猛烈な痛みに襲われます。海では出会いたくないけれど、水の中を漂う姿に、会場では思わず癒やされてしまいそう。

毒レベル:3 毒 安静にする必要アリ

「もうどく展2」毒毒いきもの図鑑 気になるアノ子の毒レベルは?の2番目の画像

診察または安静にする必要がある毒レベル3。何といっても見逃せないのがネコザメです。面白いフォルムのネコザメは、背中のヒレに毒棘があるほか、強靭な歯で硬い貝殻さえも噛み砕いてしまいます。

毒レベル:4 強毒 緊急搬送が必要!

「もうどく展2」毒毒いきもの図鑑 気になるアノ子の毒レベルは?の3番目の画像

緊急搬送での治療が必要となるのが毒レベル4。本展示で大人気の、水玉模様がキュートな淡水エイ ポルカドット・スティングレイ。尾びれに鋭い毒針を持っており、毒レベルもなかなかのもの。個体によって模様の濃淡も異なるのだとか。危険だとはわかっていても、ポップなその姿についつい夢中になってしまうかも。

毒レベル:5 猛毒 人間を襲うこともあるので注意

「もうどく展2」毒毒いきもの図鑑 気になるアノ子の毒レベルは?の4番目の画像

過去に人間の死亡例があるほどの猛毒が毒レベル5です。強力な毒を持つ生物といえば皆さんご存知、ドクウツボ! そのおどろおどろしいフォルムで来場客を待ち受けます。性格も荒っぽく、海で出会ってしまった場合、人間を襲うこともあるのだとか。そんなドクウツボも、ここ会場ではじっくり観察できてしまいます。

毒レベル:??? 人体への影響が未知数!

「もうどく展2」毒毒いきもの図鑑 気になるアノ子の毒レベルは?の5番目の画像

未知数の毒レベルがこの「???」の生物たち。チョウセンスズガエルはボコボコとしたまだら模様が印象的な小さいカエル。毒成分は詳しく判明していないため、人体への影響も未知数なのだとか。

「もうどく展2」毒毒いきもの図鑑 気になるアノ子の毒レベルは?の6番目の画像

ミツユビハコガメは陸生の亀の中で唯一毒を持つ種類です。なんとその毒、毒キノコを食べて体内に蓄積したものだそう。しかしその毒を使って攻撃をすることはないので、食べなければ問題ありません。愛嬌たっぷりの顔に思わずにっこり!

* 他にも毒レベル1(微弱毒)の生物も展示しています。

取材・文/おゝしろ実結

イベント情報

期間延長決定! 「毒毒毒毒毒毒毒毒毒展・痛展」は中毒に注意♡

期間延長決定! 「毒毒毒毒毒毒毒毒毒展・痛展」は中毒に注意♡

東京都 > 池袋

※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する記事

人気記事