ホテルニューオータニにて「スーパーいちごビュッフェ2021」開催!
ホテルニューオータニ(東京)では、「スーパーいちごビュッフェ2021」を2021年5月5日(水・祝)まで、完全予約制にて開催。好評を受け、10部制に拡張して開催します。
LeTRONC
- 8
- 0
- 0
賑やかな梅田からほんの少し足を踏み入れると、レトロな街並みの残る中崎町へ。昔ながらの趣が残るこの街には、歴史を感じるお店が軒を連ねています。
「にじゆら」は、染めとモノ作りを長年続けてきた工場が手掛ける、手ぬぐい専門店。大阪を中心に、京都、神戸、東京などに展開しています。
中崎町の本店では、日本の古き良き文化である手ぬぐいがずらりと並び、まるで美術館のよう。ゆっくりと手ぬぐいや雑貨を選ぶことができます。
上質な手ぬぐいに、ユニークな柄が見事にマッチした「トートバッグ」(6,588円)。
手ぬぐい生地を使用しながらもモダンな雰囲気を醸し出しているのは、多くの作家さんが生み出すハイセンスな柄の魅力的な逸品です。
作家さんのセンスで描かれた柄を「にじゆら」のベテラン職人が伝統の技法で染め上げています。ひとつひとつ手作業で作り上げているからこそ、同じ柄でも全く同じ染め上がりになることはありません。世界にたったひとつのトートバッグです。
「にじゆら」は、お客さまにお届けする手ぬぐいに、とても厳しい基準を設けています。「Reカタチハンドミラー」(702円)は、高い基準ゆえに手ぬぐいとして販売されることが叶わなかったものを、雑貨として生まれ変わらせた商品です。
ミラーは、手のひらに収まるコンパクトサイズ。手ぬぐいとお揃いの柄で持ち歩くのもおすすめです。大きな手ぬぐいの中から、どの部分が切り取られているのかを探す楽しさもあります。
夏場の日差し除けや冷房対策に最適な「ガーゼスカーフ」(2,484円)は、ギフトにも最適です。
「にじゆら」の手ぬぐいには、「幸さらし」と言う浴衣にも用いられる生地が使用されています。ゆがみが少なく目が細かいため、染め上がりも美しく仕上がります。
肌当たりがなめらかで着け心地も抜群。使うと洗うを繰り返すことで、手ぬぐいは次第に柔らかさを増すのです。
手ぬぐいの可能性は無限大。「にじゆら」では、もっと多くの手ぬぐいの使い方を知ることができます。
使い込めば使い込むほどに、自分だけの“にじみ”や“ゆらぎ”のある味わい深い一品に。手ぬぐいを育てる楽しみを教えてくれます。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
ホテルニューオータニにて「スーパーいちごビュッフェ2021」開催!
ホテルニューオータニ(東京)では、「スーパーいちごビュッフェ2021」を2021年5月5日(水・祝)まで、完全予約制にて開催。好評を受け、10部制に拡張して開催します。
LeTRONC
横浜ベイホテル東急にて横浜の夜景と楽しむナイトプールがオープン!
横浜ベイホテル東急のナイトプールがオープン。2022年7月16日(土)から9月4日(日)までは、ナイトプール利用券付きの大人限定宿泊プランが実施されます。
LeTRONC
ホテルニューオータニ大阪“いちごのスイートルーム”宿泊プラン登場!
ホテルニューオータニ大阪から、宿泊プラン「STRAWBERRY STAY~キュンするスイートルームでいちご狩り~」が2021年2月15日(月)から3月31日(水)まで登場します。
LeTRONC
本格りんご飴専門店「代官山キャンディーアップル」京都・清水二寧坂にオープン
本格りんご飴専門店「代官山キャンディーアップル(Candy apple)」は、関西エリア初の常設店を京都・清水二寧坂に2023年4月1日(土)にオープンする。
LeTRONC
「ソラマチ・クリスマスマーケット2022」東京スカイツリータウンで開催!
「ソラマチ・クリスマスマーケット2022」が、2022年11月18日(金)から12月25日(日)までの期間、東京スカイツリータウン4階 スカイアリーナにて開催される。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!