モンテネグロのコトルを一望する絶景スポットに不思議な青の洞窟をまわる4人旅!
地球一周の船旅ピースボートで出会った4人で回る寄港地コトル。 地球一周して一番住みたくなったコトルのお気に入りポイントは海と山と街並みを一望できるとこと、不思議な青の洞窟、生ハムが
海外
SAI
- 27
- 4
- 0
東灘区にある「松竹堂 神戸店」は、明治22年創業の老舗の和菓子店です。大阪府吹田市で創業した松竹堂は、その昔、4代目店主の息子が洋菓子好きなことに悩んでいました。
なんとかして息子が食べる和菓子を作りたいと思ったことがきっかけとなり、試行錯誤を重ねた結果、今のフルーツ餅のイチゴが誕生。口コミで広がった「フルーツ餅」(270円~)は、その後、雑誌やTVに取り上げられ全国で知られるようになりました。
「松竹堂 神戸店」 のフルーツ餅は、老舗和菓子店の名にふさわしいこだわりを持って作られています。
驚くことに、今でもフルーツ餅は全行程がハンドメイド。フルーツをカットするところから始まり、最後の仕上げの段階まですべて手作業で作られています。
仕上げもひとつひとつ手作業でするのは、“目で見る楽しさ”を企業理念に掲げているから。食べる前にも感動して欲しいという、「松竹堂 神戸店」のこだわりならではです。
フルーツ餅は、あんこが苦手で甘いものが苦手な人でも食べられるおいしさです。
一口食べると、口の中にジューシーな果汁が広がります。旬のフルーツとあんこのおいしいハーモニーは病みつきになり、和菓子が苦手な人にも受け入れられやすいでしょう。
また、その見た目は感動級のかわいさ! 箱を開けたときに思わず声がでてしまうほど、かわいらしく仕上がっています。
旬のフルーツにこだわって作る「松竹堂 神戸店」のフルーツ餅は、お世話になっている人へのお礼や、ちょっとした手土産におすすめ! オンラインでも購入できるので、全国からも注文可能です。
手土産に困ったらぜひ、「松竹堂 神戸店」のフルーツ餅を選んでみてください。
コメントを投稿しよう!
モンテネグロのコトルを一望する絶景スポットに不思議な青の洞窟をまわる4人旅!
地球一周の船旅ピースボートで出会った4人で回る寄港地コトル。 地球一周して一番住みたくなったコトルのお気に入りポイントは海と山と街並みを一望できるとこと、不思議な青の洞窟、生ハムが
海外
SAI
芦別市のさくらんぼを応援するワッフルとパフェを提供開始
旭川を楽しみ尽くす都市観光ホテル「星野リゾート OMO7旭川」は、2021年2月15日に、北海道芦別市にある「大橋さくらんぼ園」のさくらんぼを使用した「完熟さくらんぼワッフル」と「
北海道
PR / 株式会社星野リゾート
「秋の紅葉夫婦デュオキャンプ!/グリーンパークふきわれ」
群馬県沼田市にある沼田市にある「グリーンパークふきわれ」東京から車で2?3時間、家族連れにも人気なキャンプ場です。 キャンプ場の前には綺麗な川も流れていて夏場には水遊びも楽しめます
群馬県
She.Me Works
日本初のハイアットホテル「ハイアット リージェンシー 東京」で都会の癒やしステイ
東京の中心地、新宿にある「ハイアット リージェンシー 東京」は重厚感のあるラグジュアリーな雰囲気で人気を博すホテルです。絶品グルメを堪能できるレストランは女子会にもおすすめ。極上の
東京都
LeTRONC
アンコールワットで有名。一生に一度は行きたい秘境「カンボジアのシェムリアップ」
アンコールワットがある事で有名な「シェムリアップ」。その中でも観光地として有名なマーケットや、水上に町があるトンレサップ湖、またインターン先のドライバーの実家である田舎のカンボジア
海外
Norika
ディーゼルの「グロリアスチェーンカフェ」横浜ベイサイドにオープン!
ディーゼル(DIESEL)が手がけるカフェ「グロリアスチェーンカフェ(Glorious Chain Café)」が、2020年6月4日(木)、三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド
日本
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!