ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2018.03.20 ・ POST 2018.03.20

食べちゃダメ! ホンモノの飴で出来たアクセサリー「ナナコプラス 京都本店」

京都府 > 四条河原町周辺・寺町

  • 4

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 89

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

四季を愛でる! 日本人の心を取り入れたアクセサリー

食べちゃダメ! ホンモノの飴で出来たアクセサリー「ナナコプラス 京都本店」の1番目の画像

2004年にオープンした「nanaco plus+(ナナコプラス)京都本店」は、バリエーション豊かな和菓子をモチーフにアクセサリーを作成しています。アクセサリーは、本物の飴を樹脂でコーティングする「ナナコプラス」特許の製造方法で作られています。

思わず笑みがこぼれてしまうくらいかわいらしい「てまり飴」や「金太郎飴」などの絵柄も、そのままアクセサリーとして楽しむことができます。大人の女性がつけてもかわいい、懐かしさを感じられるデザインです。

日本の飴文化に思いを馳せて! 飴アクセサリーの誕生

食べちゃダメ! ホンモノの飴で出来たアクセサリー「ナナコプラス 京都本店」の2番目の画像

菓子形アクセサリーのモチーフは、和三盆、落雁、干錦玉や、カラフルな色の金平糖などさまざまです。四季折々の菓子の美しさや繊細さを感じられるようデザインされました。

京都にある老舗和菓子屋さんの干菓子を再現したアクセサリーも展開しています。食べられる飴も販売しているので、和菓子をお探しの場合も楽しんでいただけます。

本物の飴をコーティングしてつくられた飴アクセサリー。色とりどりの美しい飴から、四季を感じたり、砂糖が貴重だった時代に思いを馳せながら、アクセサリーの愛らしさをおしゃれに取り入れてみてはいかがでしょうか?

スポット情報

※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する記事

人気記事