ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2018.02.15 ・ POST 2018.02.15

キラキラ光るボタニカルキャンドルの手作り体験レッスン。大阪「Lilly bear candle」

大阪府 > 本町・堺筋本町

  • 8

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 39

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こぢんまりとした少人数制のアットホームな教室

キラキラ光るボタニカルキャンドルの手作り体験レッスン。大阪「Lilly bear candle」の1番目の画像

大阪・本町にある「Lilly bear candle」では、アットホームなゆったりとした空間で、ボタニカルキャンドルの手作り体験ができます。

こじんまりとした少人数制の教室なので、一人でも参加しやすい気軽な雰囲気の中、ゆっくりと自分のペースで作ることができます。

簡単ステップで初心者でも楽しいキャンドル作り

キャンドルってどうやって作るの?という方に、お店一番の人気体験メニュー「ボタニカルジェルキャンドル」の制作過程をご紹介します。

TIP1.好きな花材を外側の容器に詰める

キラキラ光るボタニカルキャンドルの手作り体験レッスン。大阪「Lilly bear candle」の2番目の画像

多彩に用意された花材の中から好きなものを選び、2層になった容器の外側部分に詰めていきます。

TIP2.ジェルを約3分熱して溶かす

キラキラ光るボタニカルキャンドルの手作り体験レッスン。大阪「Lilly bear candle」の3番目の画像

透明なジェルを溶かしておきます。

TIP3.色のアクセントとなるカラージェルを内側の容器に入れる

キラキラ光るボタニカルキャンドルの手作り体験レッスン。大阪「Lilly bear candle」の4番目の画像

キャンドル全体の色のアクセントとなるカラージェルを、容器の真ん中に入れます。

TIP4.熱したジェルを容器の内側と外側に注ぐ

キラキラ光るボタニカルキャンドルの手作り体験レッスン。大阪「Lilly bear candle」の5番目の画像

最後に、TIP2で溶かした透明なジェルを、容器の内側、外側の順番で注いでいきます。熱したジェルで火傷しないように気をつけましょう。

きらきら光るジェルキャンドルの完成!

キラキラ光るボタニカルキャンドルの手作り体験レッスン。大阪「Lilly bear candle」の6番目の画像

透明のぷにぷにしたジェルキャンドルは火を灯すとキラキラ光りとってもキレイ。キャンドルの制作時間は約1時間~1時間半ほどです。間に用意されたティータイムは、集中して疲れた体を癒してくれますよ。

作ったキャンドルはラッピングして持ち帰ることができるので、そのまま贈り物にもおすすめです。

キャンドル以外にも豊富な体験レッスンメニュー

キラキラ光るボタニカルキャンドルの手作り体験レッスン。大阪「Lilly bear candle」の7番目の画像

「Lilly bear candle」では、ボタニカルキャンドル以外にも、さまざまな種類のキャンドルや、宝石石鹸、ハーバリウムの手作り体験ができます。

OsakaMetro各線「本町駅」から、歩いて約3分とアクセスも便利。キャンドルだけではなく、手作り体験に興味のある方はぜひ、一度足を運んでみてくださいね!

スポット情報

※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する記事

人気記事