高館義経堂(奥州平泉)
源義経最後の地。 衣川の戦いで敗れた源義経は、妻・娘と共にこの地で自害しました。 伝承によると、郎党の武蔵坊弁慶も敵兵から身体に無数の矢を受け立ったまま絶命、所謂「弁慶の立往生」を
岩手県
お城インスタグラマーKAORI
- 359
- 1
- 0
ポップで爽やかな色合いが可愛い「TEO KAFON(テオカフォン)」は、京都・新京極にお店を構えています。“日本の喫茶文化と海外のカフェ文化の融合”をコンセプトに作られたこのお店は、国際語であるエスペラント語でお茶を表す「テオ」と、コーヒーを意味する「カフォン」を組み合わせて「TEO KAFON」と名付けられました。
新たな文化の発信基地として、新しいスタイルで展開するこのお店は、抹茶にフォーカスした新感覚のカフェでもあります。オリジナルの抹茶を使った本格スイーツからは、抹茶独特の美味しさを最大限に感じることができるでしょう。
西洋の外観でポップな色使いがひと際目をひくこのお店。ナチュラルテイストでスポットライトがやさしく照らす店内は、ホッと気持ちが落ち着く空間。ブラックボードに描かれたメニューやかわいいイラスト、ナチュラルなインテリアが乙女心をくすぐります。
大人数でも座れる大きめのテーブル席、ソファ席、2名掛けのテーブル席が並び、Free Wi-Fiが使えるなど嬉しい心遣いも。
オリジナル抹茶を5つの味で楽しめる「抹茶スイーツプレート」。左から、タルト、ロールケーキ、チョコボール、ビスコ、エクレアからなるワンプレートメニューは、食べ比べをしたい方や「あれもこれも食べたい…」という方におすすめ。一つひとつが小ぶりで、それぞれ違う食感なので最後まで飽きることなく食べられます。
宇治の茶園へオーダーしているオリジナル抹茶は濃厚でほろ苦く、食べると上品な香りが口いっぱいに広がります。甘すぎず苦すぎない絶妙なバランスで作られた抹茶スイーツは大人気のため、午後には売り切れてしまうこともあるそう。
たっぷりのローストビーフを挟んだ「ローストビーフサンド」は、お店のフード人気No.1メニュー。食べやすい中サイズのロールパンにレタス、ローストビーフ、オリジナルソースをトッピングしたバーガーは食べ応え抜群。しつこくなくあっさりしているので、女性の方でも食べやすい味付けになっています。
テイクアウトもできるので、京都散策やお仕事をしながら食事を済ませたい方にもおすすめです。
目の前でドリップしてくれる「カフォンセット(500円)」も人気。淹れたての芳醇な香りを楽しめるこのメニューは、京都で焙煎した豆や京都の伝統工芸辻和金網の珈琲ドリッパーで点てています。苦みと酸味のバランスがとれたコーヒーは、ホッと一息つきながらも京都ならではの趣を感じられるでしょう。
日本情緒あふれる京都で抹茶にフォーカスしたニュースタイルのカフェ「TEO KAFON」は、京都本線「河原町駅」徒歩5分。六角通を東へ進み、新京極六角公園を過ぎた先にあります。
和と洋が融合した抹茶を楽しめる「TEO KAFON」で、ゆったりとくつろぎながら自分の時間を過ごしてみませんか。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
高館義経堂(奥州平泉)
源義経最後の地。 衣川の戦いで敗れた源義経は、妻・娘と共にこの地で自害しました。 伝承によると、郎党の武蔵坊弁慶も敵兵から身体に無数の矢を受け立ったまま絶命、所謂「弁慶の立往生」を
岩手県
お城インスタグラマーKAORI
即席オードブルにも!ごろごろ果物ととろ〜りマシュマロのフルーツトーストレシピ♡
フレッシュな果実に甘くとろけるマシュマロソースがたまらない! 絶品デザートトースト。マシュマロをモッツァレラに変えて、即席オードブルにも。冬の時期は、桃の缶詰を使ってもOKです。
LeTRONC
【兵庫紅葉スポット】丹波紅葉三山を巡る「高源寺コース」
「高源寺コース」では、兵庫県丹波市の著名な紅葉スポット3か所を巡ります。「石龕寺」から始まり「永谷山円通寺」、最後に「高源寺」にたどり着く、丹波市の著名な紅葉スポットを押さえたコー
兵庫県
LeTRONC
SNS映えスポット!目黒のお洒落カフェ【Factory & Labo 神乃珈琲 -kanno coffee-】
学芸大学駅から徒歩10分。 目黒のお洒落カフェに行ってきました! 全面ガラス張りの外観。 生豆の買付から焙煎までこだわり抜いた珈琲と軽食が味わえるお洒落カフェ!
TAKAHIRO | Vlogger
【明治神宮前】まるで海外のカフェ?!おしゃれなコーヒー専門店「THE ROASTERY」
自家焙煎珈琲を提供するカフェ。店内の中央にカフェカウンターがある、スタイリッシュな空間。全席禁煙。
東京都
chanmio
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!