劇団四季「キャッツ」メイク ハロウィンは本格的な猫メイクで変身
劇団四季の「キャッツ」風の舞台メイクは、ポイントをおさえれば初心者でも簡単に挑戦することができます。本格的な「キャッツメイク」のやり方を動画でわかりやすくご紹介。2018年のハロウ
LeTRONC
- 236
- 3
- 0
京都のシンボルと言っても過言ではないのが「五重の塔」。現存の日本の古塔の中でも最も高い55mのこの塔、実は5代目。昔は他に高層の建物がなかったため、実に4回も雷が落ちて焼失しているのです。
普段は閉鎖されている「五重の塔」、2017年4月28日~2017年5月25日までの期間限定で「東寺五重塔 初層の特別拝観」(拝観料 大人800円)として特別に一般公開されていました。極彩色の文様で彩られた色鮮やかな世界を堪能してください。
当時の本尊にあたる「金堂」は、一歩足を踏み入れるとその圧倒的な世界観に感動を思えることでしょう。ほんのりと薄暗いお堂の中から、こちらを見下ろすのは月光菩薩と日光菩薩。
その周囲には十二神将を配している薬師如来の3体。心が洗われるような厳粛な気持ちになれます。その仏像の息をのむ美しさと精巧なお堂の作りは、一見の価値ありです。
東寺の講堂、その東側に瓢箪池と呼ばれる大きな池を中心とした回遊式の庭園があります。その一角で圧倒的存在感を放っているのが、大きな枝垂れ桜。
2006年、弘法大師の帰朝1200年を記念して三重県から寄贈されたこの桜は、弘法大師の「不二の教え」にちなんで「不二桜」と命名。桜の見どころには、美しい花を咲かせ、見る人を言葉で表せないほどの感動で包んでくれます。
それぞれの見どころが三位一体となって訪れる人に感動をくれるのが「東寺」。唯一無二の荘厳な美しさは、一度訪れると忘れることができないインパクトを与えてくれるに違いありません。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
劇団四季「キャッツ」メイク ハロウィンは本格的な猫メイクで変身
劇団四季の「キャッツ」風の舞台メイクは、ポイントをおさえれば初心者でも簡単に挑戦することができます。本格的な「キャッツメイク」のやり方を動画でわかりやすくご紹介。2018年のハロウ
LeTRONC
「奈良いきものミュージアム」オープン!
「奈良いきものミュージアム(NARA IKIMONO MUSEUM)」が、2023年4月28日(金)に、複合商業施設 「ミ・ナーラ」にオープンする。
LeTRONC
明治創業の老舗「銀座立田野」が期間限定で復活
甘味処「銀座立田野」が期間限定で復活。2023年4月5日(水)以降、銀座三越や日本橋三越などに順次限定ストアをオープンする。
LeTRONC
東京・白金台「八芳園」”青一色”に染まるライトアップイベント開催!
八芳園にて、冬のイベント「TOKYO BLUE GARDEN WINTER FESTIVAL 2023」が2023年1月7日(土)から2月12日(日)まで開催される。入場は無料。
LeTRONC
”アシェットデセール”専門店が東京・蔵前にオープン!
皿盛りデザートの”アシェットデセール”専門店「アンプラト(un plato)」が、2022年11月22日(火)より東京・蔵前にオープンする。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!