【渋谷】忙しい日常にたっぷりの栄養をくれるバランス食材ランチ「UB1 TABLE」
渋谷駅から8分ほど歩いた場所にあるのは、おしゃれで洗練された雰囲気の「UB1 TABLE」 産地や生産方法にまでこだわった新鮮な食材を使っているので、安心安全な栄養価の高い食事をす
東京都
ゆいぽよ
- 58
- 22
- 0
京都府 > 上賀茂・北山(京都)
世界でただ一人、“豆乳パティシエ”を名乗る鵜野友紀子さんがオーナーを務めるカフェ「むしやしない」。食物アレルギーを持つ人でも食べられる、健康を重視したスイーツが中心のお店です。
店名「むしやしない」は、京都の昔ながらの言葉である「虫養い」から付けたもので、小腹を満たしてくれるという意味だそう。
お店は叡山電鉄の一乗寺駅から歩いて3分の距離とアクセスもバッチリです。ランチも提供しているので、スイーツをお求めのついでにランチもいかがですか?
スイーツ作りに必要な小麦粉、バター、卵。柔らかいスポンジケーキやフワフワのクリームを作るには欠かせないこれらの材料ですが、「むしやしない」のミラクルケーキではこの材料を一切使用しません。
アレルギーがある人もない人も、みんなが美味しく食べられるスイーツを7年の月日を経て完成させました。
小麦粉や乳製品の代わりに使用したのは、豆乳クリームと米粉。アレルギーフリーの「美味しくない、物足りない」 イメージを見事にくつがえすほどの美味さは、まさに”ミラクル”と呼ばずして何と呼べば良いのでしょう。
使用する豆乳は、自社農場「むしやファーム」で育てた大豆で作られたもの。オーナーパティシエの鵜野さん、実は創作日本料理店で働いた経歴をお持ちです。
そのときに学んだ地産地消の精神を洋菓子にも活かせないかと考えた結果、たどり着いたものが大豆や豆乳でした。豆乳に含まれるイソフラボンは、美容などに効果が期待できるということで女性には特に嬉しい食材です。
豆乳を使う理由は、美味しく食べて健康になってもらいたいというお店の願いが込められているのです。
お店のイチオシ商品は、見た目にもインパクトのあるお鍋に入ったケーキの「むしやしなべ」(14,688円)です。中身はもちろん、お鍋もまるごと食べられます。
食用の竹炭を使ったビスケットで作ったお鍋に、デコレーションケーキがギッシリ。ケーキの上には旬のフルーツがゴロゴロ入って、非常に贅沢な仕上がり。
鍋のフタには希望のメッセージを入れることもできます。サプライズパーティーでプレゼントすれば、きっと驚いてくれるに違いありません。
素材にこだわって真心こめて作られたスイーツは、体も心も元気にしてくれる魔法の味です。
見ているだけでほっこりした気分にさせてくれるような、優しいスイーツが並ぶ「むしやしない」。お土産に、京都観光の記念に、ぜひお立ち寄りください。
コメントを投稿しよう!
【渋谷】忙しい日常にたっぷりの栄養をくれるバランス食材ランチ「UB1 TABLE」
渋谷駅から8分ほど歩いた場所にあるのは、おしゃれで洗練された雰囲気の「UB1 TABLE」 産地や生産方法にまでこだわった新鮮な食材を使っているので、安心安全な栄養価の高い食事をす
東京都
ゆいぽよ
生クリーム専門店ミルク「究極の生クリームチーズケーキ」バレンタイン&ホワイトデー限定登場!
生クリーム専門店ミルクから、バレンタイン&ホワイトデー限定スイーツ「究極の生クリームチーズケーキ」が登場。2023年2月6日(月)から3月15日(水)までの期間、大阪「ジャンブーカ
LeTRONC
食べ歩きグルメイベント「神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2022」が開催!
食べ歩きグルメイベント「神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2022」が、2022年8月1日(月)から12月15日(木)まで東京・神田界隈のカレー店にて開催されます。
LeTRONC
JR新橋駅に新たな商業空間「エキュートエディション新橋」オープン!
東京・JR新橋駅に「エキュートエディション新橋」が、2022年3月24日(木)オープンします。
LeTRONC
横浜の新商業施設「北仲ブリック&ホワイト!
横浜のみなとみらい線「馬車道」駅に直結する新商業施設「北仲ブリック&ホワイト(KITANAKA BRICK&WHITE)」が、2020年6月25日(木)にグランドオープン。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!