ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2018.04.18 ・ POST 2018.04.18

モダンな町家で乾杯! 烏丸「BEFORE9」でクラフトビール飲み比べ

京都府 > 四条烏丸・烏丸御池

  • 16

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 85

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

洗練された「BEFORE9」の和空間で舌鼓!

モダンな町家で乾杯! 烏丸「BEFORE9」でクラフトビール飲み比べの1番目の画像

京都は烏丸御池に佇む、町家をリノベーションして作られたモダンなバー「BEFORE9」。天井まで吹き抜けの開放的な空間、白い壁と木のカウンターの奥にはクラフトビールのタップが並んでいます。

古き良きものと、新しいものが絶妙のバランスで共存する斬新なデザインの店内で、クラフトビールと日本酒がいただけます。残業したあとの一杯にもおすすめのお店です。

「BEFORE9」でクラフトビールの飲み比べ!

モダンな町家で乾杯! 烏丸「BEFORE9」でクラフトビール飲み比べの2番目の画像

オーナーの大東赳彦さんは、かつて滋賀で酒を醸していた「酒八」の6代目。作り手の個性が魅力のクラフトビールや日本酒を、もっと世界に伝えていきたいという思いから「BEFORE9」をオープンさせたそう。

お店には、常時クラフトビールが8種類並びます。地元である京都発のクラフトビールを始め、日本各地から取り寄せたものばかりです。

売り切れると新たなタップに入れ替わるので、訪れるたびに違うクラフトビールに出会える点も、このお店の魅力です。

クラフトビールは、S(650円)、M(800円)、L(1,100円)、の3サイズ。Sサイズを頼んで飲み比べをするのもおすすめ。

ビールに合う! 「BEFORE9」のおつまみ!

モダンな町家で乾杯! 烏丸「BEFORE9」でクラフトビール飲み比べの3番目の画像

クラフトビールや日本酒に合うおつまみも堪能できます。丁寧に作られたおつまみは、本格的なものから手軽に楽しめるものまで豊富な品揃えです。

「人参とクレソン、黒胡麻のサラダ」(500円)、「鶏の山椒から揚げ」(700円)やデザートなど、20種類ほどのメニューがあります。

「本日の〆カレー」(550円)や、「にゅうめん」(500円)といった、お腹を十分に満たすことができるメニューがあるのも魅力です。

「卵黄の西京みそ漬け」(300円)をお供に、常時8種類ある日本酒も堪能してみてください。

モダンな町家で乾杯! 烏丸「BEFORE9」でクラフトビール飲み比べの4番目の画像

モダンな町家の店内で、お気に入りの一杯と、日本の手作りの味を堪能してはいかがでしょうか。

スポット情報

※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する記事

人気記事