ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2018.02.11 ・ POST 2018.02.11

とろ〜りチーズを具材につけて!串巻きトマトチーズフォンデュ鍋

  • 6

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 31

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お好みの具材をとろ〜りチーズにつけて召し上がれ!

とろ〜りチーズを具材につけて!串巻きトマトチーズフォンデュ鍋の1番目の画像

今回は、通常の鍋とココットを使うだけで簡単に作ることができるチーズフォンデュ鍋をご紹介します。

串巻きトマトチーズフォンデュ鍋

材料(2~3人分)

ベーコン・・・2枚
ミニトマト・・・4個
しいたけ・・・2枚
鳥もも肉・・・100g
なす・・・1本
ソーセージ・・・2本
じゃがいも・・・1個
大根・・・1/4本
シュレッドチーズ・・・100g
片栗粉・・・小さじ1
牛乳・・・80cc
にんにく(すりおろし)・・・1かけ
塩コショウ・・・少々
A
水・・・400cc
トマト缶・・1/2缶
固形コンソメ・・・1個
トマトケチャップ・・・大さじ2
塩コショウ・・・少々

作り方

とろ〜りチーズを具材につけて!串巻きトマトチーズフォンデュ鍋の2番目の画像

1、ミニトマトをベーコンで巻いておきます。しいたけは飾り切りに。鳥もも肉は一口大に切り、塩コショウで下味をつけましょう。ナスは輪切りにしておきます。じゃがいもは皮をむき、一口大に切ったらソーセージと一緒に、串に刺していきましょう。

とろ〜りチーズを具材につけて!串巻きトマトチーズフォンデュ鍋の3番目の画像

2、耐熱容器にシュレッドチーズを入れ、片栗粉を混ぜ合わせたら、牛乳、にんにく、塩コショウを入れ、600wの電子レンジで1分加熱する。

とろ〜りチーズを具材につけて!串巻きトマトチーズフォンデュ鍋の4番目の画像

3、鍋にAを入れ、一煮立ちさせたら、真ん中に大根をおき、その上に耐熱容器に入れた2をのせ、周りに1の串を並べる。

とろ〜りチーズを具材につけて!串巻きトマトチーズフォンデュ鍋の5番目の画像

4、3を弱火で煮込み、具材に火が通ったら、チーズにつけて食べる。

お鍋のスープでチーズを温めながら食べることができるチーズフォンデュ鍋。今回の具材に限らず、お好みの具材で作ってみてくださいね。下にひいた大根も最後にはトマトスープをたっぷり吸った美味しい具材になるので、こちらも食べてみてくださいね。

〆には茹でたパスタとチーズを入れた、トマトチーズパスタがおすすめです!

家ではチーズフォンデュはできない…と嘆いていた皆様、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか。

※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する記事

人気記事