横浜の海と夜景を望むビアガーデン「はまビア!」期間限定でオープン!
ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルのビアガーデン「海の見えるビアガーデン “はまビア!”」が、2022年7月1日(金)から9月4日(日)までの期間限定でオープンしま
LeTRONC
- 101
- 0
- 0
東急大井町線の九品仏駅から歩いて5分ほどのところに、老舗のパティスリー「パーラーローレル」はあります。どこか懐かしさを感じるクラシカルな扉を開けると、繊細で芸術的なケーキがずらりと並んでいます。
見ているだけでうっとりしてしまう独創的なケーキの数々。立体的な形をしたケーキが多く、空間をイメージしてデザインされたのだとか。
「パーラーローレル」は親子2代続く老舗のパティスリーで、開店当初からオリジナリティをとことん追求してきました。価値のあるケーキ作りをモットーに、モダンでありながら食べるとホッとするようなケーキ作りを大事にしています。確かな味と唯一無二の独創的なフォルムで、常連客を多く抱える人気の洋菓子店です。
キャラメルのクレムーとミルクチョコレートとの相性がポイントの「ベルガ」(650円)です。パイナップルとミルクチョコの2つのムースを一度に味わえます。
ケーキの中には、ベルギーの伝統的なクッキーに使われているスペキュロースというスパイスと一緒に軽くコンポートしたパイナップルが入っています。甘酸っぱいパイナップルに、爽やかなシナモンが絶妙にマッチします。
仕上げに、トロトロのチョコレートをまとわせて、食感のアクセントになる少し固めのクッキーの上に乗せました。
思わず触れたくなるような丸みを帯びたケーキの上には、鋭利な形のチョコレートをトッピング。甘い×酸っぱい、丸×角、相反する二つを見事に調和させた芸術的な一品です。
常連客の中でも特にファンの多いケーキが、この「シチリア」(600円)。名前のとおり、シチリア産のピスタチオペーストを100%を使ったムースを何層にも重ねた一品です。
ピスタチオのムースとミルクチョコレートのムースに、フランボワーズを使った甘酸っぱいソースがアクセントに。三日月のような形と繊細なデコレーションは、まるでキラキラ輝くアクセサリーのようです。
チョコとオレンジの組み合わせがお好きな方には、「スフェール」(650円)がおすすめです。幾何学でスフェールが"球体"を表すことから名前がつけられました。美しい球体が目を引く、人気の高いケーキです。
壊すのがもったいないほどキレイな球体の正体は、オレンジの香りのチョコレート。中にはチョコレートとパッションフルーツのムースが入っています。土台にはライスパフを使ったチョコレートを敷きました。滑らかなムースにサクサクのチョコレート、食感の違いもお楽しみください。
バランスの取れた甘さと、目でも楽しませてくれる「パーラーローレル」の芸術的なケーキたち。自分へのご褒美として、どれもゆっくりと味わいたいケーキばかりです。ケーキ1つで、お腹も心も幸せいっぱいに満たしてくれることでしょう。
コメントを投稿しよう!
横浜の海と夜景を望むビアガーデン「はまビア!」期間限定でオープン!
ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルのビアガーデン「海の見えるビアガーデン “はまビア!”」が、2022年7月1日(金)から9月4日(日)までの期間限定でオープンしま
LeTRONC
シェラトン都ホテル大阪×水族館「海遊館」のアフタヌーンティー登場!
シェラトン都ホテル大阪から水族館「海遊館」と共同開発したアフタヌーンティー「海遊館アフタヌーンティー -シェラトン都ホテル大阪style-」が登場。2021年7月17日(土)から8
LeTRONC
【4K】TOKYO VLOG #22【東京タワー】【インスタ映え/撮影スポット】
SHOT BY SONY α7III Tamron 28-75mm F2.8 Di III RXD 春が近づいてきましたね。 『東京タワーが見えるスタバ 』で動画編集。 東京タワ
東京都
TAKAHIRO | Vlogger
【明治神宮前】まるで海外のカフェ?!おしゃれなコーヒー専門店「THE ROASTERY」
自家焙煎珈琲を提供するカフェ。店内の中央にカフェカウンターがある、スタイリッシュな空間。全席禁煙。
東京都
chanmio
あえて雨の日に訪れたい京都の山寺「岩船寺」。今インスタで人気です!
岩船寺(がんせんじ)は京都府木津川市加茂町岩船にある真言律宗の寺院である。 山号は高雄山(こうゆうざん)。院号は報恩院。本尊は阿弥陀如来。開基(創立者)は行基と伝える。アジサイの名
京都府
兼子 躍
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!