令和初の夏は、昭和記念公園でのんびり
日が沈み始めた頃の昭和記念公園。沢山の自然、虫の鳴き声、西日がとても綺麗で、東京にいることを忘れてしまいそうです。
東京都
Kazuki Oita
- 149
- 5
- 0
まずは三角折りを2回して、折りすじをつけます。次にガラ面を上にして四角折りにし、四辺に垂直になるよう折りすじをつけましょう。それを開いたら、四すみを中心点で合わせて折ります。
中心で合わせた四すみを、外側に開くように折り、全体を裏返します。そのまま、中心線に向かって四つの辺を折って再び折りすじをつけましょう。さらにそれを裏返したら、四つの角をつまんで全体を箱型にします。
中心点を中に押し込むようにして全体をたたみましょう。台形状にたたんだら、両端の三角の部分を中割り折りにして、内側に折り込みます。裏側も同じようにしましょう。この時点で、全体は長方形になっています。
最後に、外側にできた四つの袋を開いていきましょう。四つとも底をへこませ、中心の部分の形を整えたら完成です。大きめの厚紙などで作れば、よりしっかりした入れ物として使えます。
『暮らしを彩る和紙オリガミ』山梨明子著 実務教育出版 刊
和紙は古来において貴重なもので、上流階級では大切な贈り物を白い和紙で包む習慣がありました。そこから礼儀折りという数々の折り方が生まれたことが、折り紙の起源。心を込めた折り紙はおもてなしにもぴったりです。
著者:山梨 明子(日本折紙協会理事・日本折紙学会会員)
参照元:暮らしを彩る和紙オリガミ(実務教育出版/著者:山梨 明子)
http://jitsumu.hondana.jp/book/b253303.html
オトナかわいい! 折り紙を使ったギフトボックスの作り方
プチギフトにもぴったり! 折り紙で「八角ボックス」を作ろう
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
令和初の夏は、昭和記念公園でのんびり
日が沈み始めた頃の昭和記念公園。沢山の自然、虫の鳴き声、西日がとても綺麗で、東京にいることを忘れてしまいそうです。
東京都
Kazuki Oita
結婚式のお呼ばれファッション!意外と知らない正しい服装のルール
女性の結婚式ファッションで、恥ずかしい思いをしないための簡単マナーをご紹介。お呼ばれ結婚式にNG・OKファッション、分かりやすくポイントをご紹介します。華やかな場所にふさわしいファ
LeTRONC
【岩手のカフェ】NANAMARUNI COFFEE のコーヒーと抹茶パンケーキ
岩手県久慈市にあるNANAMARUNI COFFEE さんへお邪魔しました。 マスターこだわりのオリジナルブレンドと抹茶パンケーキを注文。 コーヒーは飲みやすくいろんな種類の豆も
岩手県
ぴうい
東京から車で50分!絶景【 濃溝の滝 】
少し前、ある写真家の一枚の写真から、世間的に話題となった濃溝の滝。洞窟の中から現れた滝が水面に反射し、幻想的なムードを演出していました。 場所は千葉県君津市。マイナスイオンたっぷり
日本
kaito nakano
東京ミッドタウン“お花見”を楽しめる屋外ラウンジが登場
東京ミッドタウンのミッドタウン・ガーデンに期間限定の屋外ラウンジ「ザ シングルトン ブロッサム ラウンジ(THE SINGLETON BLOSSOM LOUNGE)」が2023年3
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!