鎌倉「茶屋かど」でレトロ懐かしい流しそうめんを体験
北鎌倉にある「茶屋かど」で昔懐かしい流しそうめんはいかがですか?緑に囲まれた涼やかなお庭で楽しむ流しそうめんは絶品です。 酷暑となった今年の夏は、緑のなかで風情ある流しそうめんを食
神奈川県
LeTRONC
- 44
- 99
- 0
はじめに、折り紙に折りすじをつけていきましょう。まずは縦・横に折りながら、中心のみに十字にすじをつけます。一度折り紙を広げ、今度はその十字に向かって上下に折ってすじをつけ、さらにその上下のすじに合わせてすじをつけましょう。
最後につけた、真ん中の十字に近い折りすじに向かって四角を折ります。折ったら裏返して、折りすじが横に走っているのを確認し、中心に合わせ上下に折りすじをつけてください。その後、再度折り紙を裏返しにしましょう。
裏返しにしたときに、三角になっているところにすじが2本ついています。その外側の方の山になっているすじをつまみ、内側の線に合わせて折りこむようにしましょう。次に、折りこんだ箇所の外側の上下を折り、すじをつけます。
最後につけた上下の折りすじを立ち上げ、三角の部分に指を入れ横に引き出しながら半分に折りたたみましょう。次に、左右を真ん中の十字に向かって折り、すじをつけます。折りすじがついたら今度は上下を中心で合わせて折り、裏返しましょう。
裏返したら、ついている折りすじをすべて山折りになるようすじをつけます。ここは丁寧に行ってください。再度裏返し、左右を2本目のすじで立て、残りの部分を開き立体にします。裏側に角が隠れているので、手前に引き出しましょう。
立ち上がった左右は箱のふたになります。両方のふたを内側に向かって折り曲げたら、片方のふたをもう片方に差し込み、その上にもう一方のふたをのせたら完成です。工程で折りすじをしっかりつけると、きれいな箱に仕上がります。
プレゼントを用意したら、ぜひボックスも折り紙で手作りしてみてください。プレゼントの中身によって折り紙の種類を変えてみるのもおすすめです。
『暮らしを彩る和紙オリガミ』山梨明子著 実務教育出版 刊
洋紙は短い繊維を敷き詰め添加物で平らに固めますが、和紙は長い繊維を絡ませ平らにするため繊維の間に空間があるのです。そのため洋紙に比べて軽く、独特の風合いがあります。
著者:山梨 明子(日本折紙協会理事・日本折紙学会会員)
参照元:暮らしを彩る和紙オリガミ(実務教育出版/著者:山梨 明子)
http://jitsumu.hondana.jp/book/b253303.html
知ってた? 折り紙でオトナかわいい小物入れ「仕切り皿」の作り方
プチギフトにもぴったり! 折り紙で「八角ボックス」を作ろう
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
鎌倉「茶屋かど」でレトロ懐かしい流しそうめんを体験
北鎌倉にある「茶屋かど」で昔懐かしい流しそうめんはいかがですか?緑に囲まれた涼やかなお庭で楽しむ流しそうめんは絶品です。 酷暑となった今年の夏は、緑のなかで風情ある流しそうめんを食
神奈川県
LeTRONC
おやすみ前に!「両脚を壁に上げるポーズ(ヴィパリータ・カラニ)」
「両脚を壁にあげるポーズ(ヴィパリータ・カラニ)」は、上半身を仰向けにして、両脚を壁に沿って伸ばすポーズ。重力を使って下半身に溜まった血流を上半身に戻すことができる、リラックス効果
東京都
LeTRONC
東京から1時間!葉山の絶景「森戸大明神」で恋愛成就祈願
神奈川・三浦半島に佇む「葉山郷総鎮守 森戸大明神(もりとだいみょうじん)」。古来より子宝・安産祈願の信仰があつい由緒ある神社です。近年では、口コミで縁結びの御神徳が広がり、良縁や恋
神奈川県
LeTRONC
伝説級の行列ができる二郎系ラーメンのお店『ラーメン金子』
メニューは二郎系ラーメンとシンプルな中華そばの2つだけ。 小麦香る麺とスープが相まって人々を虜にし、県内外から絶大な人気を誇っている。 10時半に食券番号順に並び直しを行うので、
山形県
Noa Takahashi
秋田県の国際教養大学には日本一美しいと言われる図書館が
国際教養大学にあります中嶋記念図書館は秋田杉と伝統技術を駆使して作られており、日本一美しい図書館と言われております。 とても落ち着きと安らぎのある空間でした。 また、眠らない図書館
秋田県
だいちゃん
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!