【渋谷】忙しい日常にたっぷりの栄養をくれるバランス食材ランチ「UB1 TABLE」
渋谷駅から8分ほど歩いた場所にあるのは、おしゃれで洗練された雰囲気の「UB1 TABLE」 産地や生産方法にまでこだわった新鮮な食材を使っているので、安心安全な栄養価の高い食事をす
東京都
ゆいぽよ
- 58
- 22
- 0
お店の看板とも言えるカウンターで味わうことができるのが、「季節の生菓子とお抹茶」 (税込 1,404円)。季節ごとに決められた3~4種の生菓子から一つを選び、熟練の菓子職人さんが目の前で「つくりたて」を提供してくれます。
ふくよかながらもほろ苦いお抹茶の味と端正な和菓子の品の良い甘みが口のなかで溶け合う瞬間は、思わず至福のため息が。東京にいながらにして、京都にタイムトリップした気分になれる特別なお茶席体験ができます。
5色の淡い色の最中種と瓶入りの餡がセットになった、手作り最中の「IROMONAKA(いろもなか)」。(税込 2,700円)。餡は定番の小倉、抹茶、こしあんのほか、季節によって桜やローズの香り、キャラメル味が楽しめる餡なども登場。
もともとCOREDO室町の鶴屋吉信東京店の限定商品だったこともあり、こちらを目当てに来店されるお客さんも多いのだとか。和のマカロンともいえる一口サイズで、お子様とも一緒に口福なひとときを過ごせそうな愛らしいお菓子です。
鶴屋吉信の代表銘菓のひとつの「柚餅(ゆうもち)(税込 1,188円)」。やわらかな求肥には柚子の香りがこめられ、まわりに国産の和三盆糖がまぶされているお菓子です。
ちなみにこちらに使用されている柚子は実が黄色にいろづく前の青芽を摘み取ったもの。フレッシュでみずみずしい香りがより一層引き立ちます。
「柚餅」を愛した文人画家の「富岡鉄斎」によるパッケージの美しい文字と画も、銘菓ならではの風格を映し出しているかのようです。つまみ菓子として日常的に楽しめるだけでなく、贈答用としても大切な人に贈りたい一品です。
京菓子の老舗「鶴屋吉信 TOKYO MISE」 職人の匠な技術を目の前で
東京都 > 日本橋
コメントを投稿しよう!
【渋谷】忙しい日常にたっぷりの栄養をくれるバランス食材ランチ「UB1 TABLE」
渋谷駅から8分ほど歩いた場所にあるのは、おしゃれで洗練された雰囲気の「UB1 TABLE」 産地や生産方法にまでこだわった新鮮な食材を使っているので、安心安全な栄養価の高い食事をす
東京都
ゆいぽよ
生クリーム専門店ミルク「究極の生クリームチーズケーキ」バレンタイン&ホワイトデー限定登場!
生クリーム専門店ミルクから、バレンタイン&ホワイトデー限定スイーツ「究極の生クリームチーズケーキ」が登場。2023年2月6日(月)から3月15日(水)までの期間、大阪「ジャンブーカ
LeTRONC
食べ歩きグルメイベント「神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2022」が開催!
食べ歩きグルメイベント「神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2022」が、2022年8月1日(月)から12月15日(木)まで東京・神田界隈のカレー店にて開催されます。
LeTRONC
横浜の新商業施設「北仲ブリック&ホワイト!
横浜のみなとみらい線「馬車道」駅に直結する新商業施設「北仲ブリック&ホワイト(KITANAKA BRICK&WHITE)」が、2020年6月25日(木)にグランドオープン。
LeTRONC
高館義経堂(奥州平泉)
源義経最後の地。 衣川の戦いで敗れた源義経は、妻・娘と共にこの地で自害しました。 伝承によると、郎党の武蔵坊弁慶も敵兵から身体に無数の矢を受け立ったまま絶命、所謂「弁慶の立往生」を
岩手県
お城インスタグラマーKAORI
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!