モンテネグロのコトルを一望する絶景スポットに不思議な青の洞窟をまわる4人旅!
地球一周の船旅ピースボートで出会った4人で回る寄港地コトル。 地球一周して一番住みたくなったコトルのお気に入りポイントは海と山と街並みを一望できるとこと、不思議な青の洞窟、生ハムが
海外
SAI
- 27
- 4
- 0
生どら焼きの専門店「DOU(ドウ)」。ブランド名には、武道や茶道の「道」、英語で生地を意味する「Dough」のふたつの意味が込められいます。
その名のとおり、日本で愛され続けているどら焼きに、スポンジケーキのような生地を掛け合わせ、和と洋を融合させた新感覚のどら焼きです。
ピンクゴールドの総ガラスの店舗には、周囲を行き来する人々の様子がふわふわと映り込みモダンなデザインになっています。
ガラス越しに生どら焼きをひとつひとつ作り上げる様子を見ることができ、まるでのれんの隙間から店内を眺めているかのよう。その味わいはさることながらも、視覚でもたっぷりと楽しめる空間デザインです。
ふわふわのスポンジ生地で生クリームと求肥をサンド。目にも美しい生どら焼きがお出迎えしてくれます。
「DOU」の生どら焼きは、スポンジのようにふわふわの生地の中に、北海道産の大粒のつぶあん、北海道産の牛乳を使用したフレッシュな生クリーム、求肥が入っています。
ふわふわの生地とふわふわのクリームの食感の中に、求肥のモチっとした風味がアクセントになり、最後まで楽しく味わうことができる逸品に。
4個入りを購入すると、ボックスに入れていただけます。「和と洋の共鳴」をコンセプトに、日本の折型や懐紙からインスピレーションを受け、エメラルドグリーンとピンクのグラデーションの先進的なデザインに。
ほかの和菓子ブランドとは異なる、華やかで今までにないスタイリッシュさ。オトナのおもたせにもぴったりで、手渡す瞬間に会話も弾みそう。
JR「池袋駅」の中央改札を出て、東武東上線方面に向かうとすぐのスペースにあり、そのアクセスの良さも魅力のひとつです。
和と洋を融合させた新感覚の生どら焼き、おもたせにも自分へのちょっとしたご褒美にも最適。
ケーキのようにふわふわで、軽くて甘い生どら焼き。いつものお茶の時間がより楽しく味わい深いものになりそうです。
コメントを投稿しよう!
モンテネグロのコトルを一望する絶景スポットに不思議な青の洞窟をまわる4人旅!
地球一周の船旅ピースボートで出会った4人で回る寄港地コトル。 地球一周して一番住みたくなったコトルのお気に入りポイントは海と山と街並みを一望できるとこと、不思議な青の洞窟、生ハムが
海外
SAI
芦別市のさくらんぼを応援するワッフルとパフェを提供開始
旭川を楽しみ尽くす都市観光ホテル「星野リゾート OMO7旭川」は、2021年2月15日に、北海道芦別市にある「大橋さくらんぼ園」のさくらんぼを使用した「完熟さくらんぼワッフル」と「
北海道
PR / 株式会社星野リゾート
「秋の紅葉夫婦デュオキャンプ!/グリーンパークふきわれ」
群馬県沼田市にある沼田市にある「グリーンパークふきわれ」東京から車で2?3時間、家族連れにも人気なキャンプ場です。 キャンプ場の前には綺麗な川も流れていて夏場には水遊びも楽しめます
群馬県
She.Me Works
日本初のハイアットホテル「ハイアット リージェンシー 東京」で都会の癒やしステイ
東京の中心地、新宿にある「ハイアット リージェンシー 東京」は重厚感のあるラグジュアリーな雰囲気で人気を博すホテルです。絶品グルメを堪能できるレストランは女子会にもおすすめ。極上の
東京都
LeTRONC
自分へのお土産に最適! USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)の再利用できるお菓子箱3選
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンには、お土産が沢山あって何を買うか迷いますよね。今回は、食べた後でも使えるお菓子箱、厳選3をご紹介します。
大阪府
LeTRONC
アンコールワットで有名。一生に一度は行きたい秘境「カンボジアのシェムリアップ」
アンコールワットがある事で有名な「シェムリアップ」。その中でも観光地として有名なマーケットや、水上に町があるトンレサップ湖、またインターン先のドライバーの実家である田舎のカンボジア
海外
Norika
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!