ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2017.05.31 ・ POST 2017.05.31

東日本一の名瀑! 落差121mの「精進ヶ滝」で、雄大な自然に思いを馳せて

山梨県 > 甲斐・韮崎・南アルプス

  • 12

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 10

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

名瀑・精進ヶ滝をめざす石空川渓谷トレッキング

東日本一の名瀑! 落差121mの「精進ヶ滝」で、雄大な自然に思いを馳せての1番目の画像

東日本最大級の落差121mを誇る精進ヶ滝が見所の石空川渓谷周遊ルート。

一周70分のトレッキングコースは吊橋からはじまり、「一の滝」「二の滝」「三の滝」を眺めつつ、精進ヶ滝を目指すルートとなります。

途中、急な階段や足元が悪い場所が点在するので、足元のしっかりした装備で気をつけて進みましょう。

途中道を少し外れたところには、新潟から静岡まで日本を横断する大きな裂け目「フォッサマグナ」が姿を現します。大断層を目の前で観察することのできるまたとない機会です。

東日本一の名瀑! 落差121mの「精進ヶ滝」で、雄大な自然に思いを馳せての2番目の画像

そして遊歩道最深部、標高1400mに位置するのが日本の滝100選にも選ばれた「精進ヶ滝」。深い緑と美しい流れから名瀑と評される滝です。

その昔、神仏に祈願するためこの滝で身体を清めたことが名前の由来なのだとか。春には新緑、秋には紅葉が心地よく、胸いっぱいにおいしい空気を吸い込めそうです。

武川米のふるさと「水車の里公園」でほっと一息

東日本一の名瀑! 落差121mの「精進ヶ滝」で、雄大な自然に思いを馳せての3番目の画像

石空川渓谷の麓に位置する武川町「水車の里公園」では、のどかな田園風景と壮大な南アルプスの山脈を眺めることができます。

また江戸時代に将軍へ献上されたと言われている「武川米」のふるさともここ武川町。

現在では栽培面積が限られており、市場に出回らず幻の米と呼ばれています。その美味しさから、全国に多くのファンを持つそう。

古き良き日本の田園風景と、風になびく稲に心を馳せてゆったりとした時を過ごしましょう。

文/おゝしろ実結

制作協力:山梨県北杜市

企画編集:ルトロン編集部

スポット情報

神々が宿る荘厳な奇岩の峰 日本百名山の瑞牆山・本谷川渓谷

神々が宿る荘厳な奇岩の峰 日本百名山の瑞牆山・本谷川渓谷

山梨県 > 甲斐・韮崎・南アルプス

日本の趣ここにあり! 絹の糸のように美しい吐竜滝で、優美な渓谷の旅

日本の趣ここにあり! 絹の糸のように美しい吐竜滝で、優美な渓谷の旅

山梨県 > 甲斐・韮崎・南アルプス

一面エメラルドグリーンの秘境! 日本名水百景にも選出された清流の故郷、「尾白川渓谷」

一面エメラルドグリーンの秘境! 日本名水百景にも選出された清流の故郷、「尾白川渓谷」

山梨県 > 甲斐・韮崎・南アルプス

※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する記事

人気記事