生クリーム専門店ミルクとコラボ“食べ放題”ランチが大阪・心斎橋のレストランにて登場!
生クリーム専門店ミルクとコラボレーションした“食べ放題”ランチ大阪・心斎橋のレストラン「ライム心斎橋店」にて2021年9月10日(金)よりスタート。
LeTRONC
- 167
- 0
- 0
食品スーパーやレストランなどが集まる「広尾プラザ」の一階に、2017年3月、アイスクリーム専門店「ナポリ広尾」がオープンしました。道路に面している店内は、窓が大きく外からの光が明るい雰囲気です。イタリアの陽気な開放感がイメージで、テラス席もあり、グループでも一人でも入りやすいお店です。店内では、アイスクリームを作る様子もみることもできます。
「ナポリ広尾」を運営する「ナポリアイスクリーム」のスタートは1953年、イタリア王室と関わりのあったイタリア人夫妻が日本でアイスクリームメーカーを立ち上げたことから始まります。1980年に明治屋に一号店を出店後、リニューアルを経て2017年3月に新しいコンセプトのもと「ナポリ広尾」をスタートしました。
コンセプトは、「クラフトアイスクリーム」。イタリア王室御用達であった職人から受け継いだ製法に、新しい技術が合わさり、「ナポリ広尾」でしか食べられないできたてアイスクリームが完成しました。
「ナポリ広尾」でおすすめしたいメニューは、「イチゴミルフィーユ」(540円)です。お店の一番人気であるイチゴミルフィーユは、バニラアイスクリームとイチゴジャムとイチゴ、更にクラッシュパイが重なっています。
甘さと酸味のバランスと、サクサクしたパイとなめらかなアイスクリームの食感、一度で二度も三度も新しい食感や味が楽しめます。
オープン当初からの人気メニュー、「ジャポネ」(540円)は、アイスクリームを通じて日本の四季が表現されています。バニラアイスクリームとクラッシュパイの上に小豆あん、抹茶ソース、白玉、柚子ジャムがのせられた豪華な一品。春には桜の風味がする小豆あんがトッピングされました。
トッピングの内容は、季節によって変わります。外国からのゲストにおすすめするにも良いアイスクリームです。
「ナポリ広尾」の魅力は、お客さんの注文を受けてから店内でアイスクリームを作るところです。これが、「ナポリ広尾」のアイスクリームがなめらかな理由。アイスを凍らせる前のいちばん美味しい状態をいただけます。
乳脂肪分14パーセントのミルクで作られているアイスクリームは濃厚で、生クリームを食べているようだと表現する人もいます。トッピングを含めた全てに厳選素材を使っているのも特徴です。
また、アイスクリームを提供するカップにもこだわりがあります。カップには持ち手が付いており、アイスに直接手の体温が伝わらないようになっているため、最適な温度のアイスクリームが食べられるのです。
素材選びから製法に至るまで職人技が光るクラフトアイスクリームは、この夏必ず食べたい一品!素材のよさを感じられる「ナポリ広尾」の濃厚なクラフトアイスクリームをぜひ食べてみてください。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
生クリーム専門店ミルクとコラボ“食べ放題”ランチが大阪・心斎橋のレストランにて登場!
生クリーム専門店ミルクとコラボレーションした“食べ放題”ランチ大阪・心斎橋のレストラン「ライム心斎橋店」にて2021年9月10日(金)よりスタート。
LeTRONC
「鬼滅の刃×ナンジャタウン」コラボイベントが池袋で開催!
テレビアニメ「鬼滅の刃」とのコラボレーションイベント「鬼滅の刃×ナンジャタウン ~猫との穏やかな日々~」が、東京・池袋のテーマパーク「ナンジャタウン」にて、2021年2月5日(金)
東京都
LeTRONC
天国に一番近い島「ニューカレドニア」
ニューカレドニアのイルデパン島にある世界自然遺産「ピッシンヌナチュレル」を中心に初めてドローンで空撮しました。 ぜひインスタ内でもチェックしてみてください^^
海外
KIMBERLY SHO
“ハーゲンダッツカフェのパフェ”オマージュの3種パフェ
名古屋マリオットアソシアホテルから、ハーゲンダッツ(Häagen-Dazs)カフェのパフェをオマージュした3種のパフェが登場。2023年6月1日(木)から8月31日(木)まで52階
LeTRONC
東京・白金台「八芳園」”青一色”に染まるライトアップイベント開催!
八芳園にて、冬のイベント「TOKYO BLUE GARDEN WINTER FESTIVAL 2023」が2023年1月7日(土)から2月12日(日)まで開催される。入場は無料。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!