ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2018.03.15 ・ POST 2018.03.15

プロ直伝! メイソンジャーで簡単なフラワーアレンジメントのコツ

東京都 > 表参道・青山

  • 6

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 10

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ハイセンスな花屋「ル・ベスべ」

プロ直伝! メイソンジャーで簡単なフラワーアレンジメントのコツの1番目の画像

南青山に佇む「ル・ベスべ」は、優しくナチュラル、パリテイストのアンティークな雰囲気がおしゃれな花屋。どんな花でも「ハイセンスなブーケに仕上げてくれる」とスタイリストやファッション関係者の間でもファンが多い一軒です。

メイソンジャーで簡単! フラワーアレンジメント

プロ直伝! メイソンジャーで簡単なフラワーアレンジメントのコツの2番目の画像

メイソンジャーで作るフラワーアレンジメントです。大きい瓶なら大きく華やかな花を、小さい瓶なら可憐で小ぶりな花を選ぶのが、バランスよく仕上げるポイント。グリーンを多めに入れて、初夏らしく爽やかに仕上げましょう。

緑と赤のコントラストで華やかに

プロ直伝! メイソンジャーで簡単なフラワーアレンジメントのコツの3番目の画像

今回使用しているのは6月になる果実を意味するジューンベリー、珍しい緑のバラであるリューイソー、なじみの深いハーブであるローズマリーです。緑の中に赤が映え、華やかな雰囲気に。

大きめの瓶でのフラワーアレンジメントのコツ

プロ直伝! メイソンジャーで簡単なフラワーアレンジメントのコツの4番目の画像

花の正面を決めてから生けるようにしましょう。枝が太目でしっかりしたものから入れていくのがおすすめ。瓶の中で枝をクロスさせることにより立体感を演出することができます。

2種類以上の組み合わせで洗練された雰囲気に

プロ直伝! メイソンジャーで簡単なフラワーアレンジメントのコツの5番目の画像

小さい瓶のフラワーアレンジで使用しているのは2種類。メインはオフホワイトの色みが優しいコメツブツメクサ。可愛らしくしなるベルの花を加えることで、より洗練された印象に。小さく可憐な花々を引き立てるよう、緑の主張は控えめに。

小さい瓶でのフラワーアレンジメントのコツ

プロ直伝! メイソンジャーで簡単なフラワーアレンジメントのコツの6番目の画像

小さい瓶に生ける場合、メインとなる花から生けていくのがコツ。片側に重心を寄せるように生けましょう。片側に寄せることで、小さく可憐な花をより引き立たせることができます。

メイソンジャーで初夏の花を楽しむフラワーアレンジメントの作り方。何気ない日常に季節感をプラスし、彩りをプラスしてみて。

スポット情報

※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する記事

人気記事