台湾朝食専門店「ワナマナ」東京・飯田橋サクラテラスに新店舗オープン
台湾朝食専門店「ワナマナ(wanna manna)」が2023年4月7日(金)、東京・飯田橋サクラテラスに2号店をオープンする。
LeTRONC
- 97
- 0
- 0
コップのフチや身の回りのものにひっかけて遊ぶカプセルトイ「コップのフチ子」。このフチ子の巨大フィギュアが大阪府吹田市にある海遊館「エキスポシティ・ニフレル」に2017年9月3日(日)までの期間限定で登場! その名も「FUCHIKO on the NIFREL」。
最大30倍(150㎝)に巨大化した大型フィギュア全7体が、水槽をはじめ、館内にある3つのゾーンに姿を見せます。フチ子の周りを囲む可愛い生き物たちにも注目です。
ここだけでしか手に入らない「コラボガチャ」(1回400円)。2015年に大阪万博公園にオープンした際の第一弾として登場し、今回が第二弾です。
ニフレルの生き物たち全14種類のマスコットが勢ぞろい。どれもキュートでユニークなものばかり。館内の7ヶ所に設置されており、ニフレル独自の展示と巨大フィギュアの融合として新しい空間をつくっています。
水族館×動物園×美術館を融合した施設「生きているミュージアム『ニフレル』」は、アートを楽しむように生き物や自然の魅力を直感的に感じるための工夫がされています。
1階は「わざにふれる」をテーマに、生き物たちの技を間近で見ることができるよう水槽にも工夫がなされています。イリエワニやメガネモチノウオといった巨大生物は必見です。
2階には水の中で生活する生き物たちにちなんで「みずべにふれる」がテーマです。約150㎝のホワイトタイガー、猛獣や珍しい生き物も。動物たちが遊ぶスペースを併設しているので、自由に動き回る生き物たちを「うごきにふれる」ゾーンで体感できるのも魅力のひとつです。
「FUCHIKO on the NIFREL」のイベントでは、30倍に巨大化されたコップのフチ子を期間限定で見ることができます。また「生きているミュージアム『ニフレル』」では間近で生き物たちと触れ合う体験も。
「エキスポシティ・ニフレル」は大阪モノレールの万博記念公園駅から徒歩約2分です。コップのフチ子とキュートな生き物たちに会いたくなったら、ぜひ期間内に足を運んでみてください。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
台湾朝食専門店「ワナマナ」東京・飯田橋サクラテラスに新店舗オープン
台湾朝食専門店「ワナマナ(wanna manna)」が2023年4月7日(金)、東京・飯田橋サクラテラスに2号店をオープンする。
LeTRONC
アンダーズ 東京にてハロウィンアフタヌーンティー開催!
アンダーズ 東京より2021年のハロウィンに向けた「ハロウィンアフタヌーンティー」が登場。2021年10月1日(金)から10月31日(日)までの期間、ホテル51階「ザ タヴァン グ
LeTRONC
巡回展「ポケモン化石博物館」の開催が決定!
巡回展「ポケモン化石博物館」の開催が決定。2021年7月4日(日)よりスタートする北海道・三笠市立博物館での開催を皮切りに、2023年夏まで島根・東京・愛知など複数都市の会場を巡回
LeTRONC
"眠れる森の美女"イメージのアフタヌーンティーが名古屋・ストリングスホテル八事NAGOYAにて開催!
名古屋・ストリングスホテル八事NAGOYAでは、「プリンセスアフタヌーンティー~眠れる森の美女&ストロベリー~」を2021年2月1日(月)から3月31日(水)までの期間限定で提供し
愛知県
LeTRONC
6年のリニューアルを経て琵琶湖博物館グランドオープン!
滋賀県立琵琶湖博物館は、6年にわたるリニューアルを経て、2020年10月10日(土)にグランドオープンします。
滋賀県
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!