日比谷“魔法のようなオーロラカラー”イルミネーション2022!
東京ミッドタウン日比谷をはじめ日比谷エリアにて、イルミネーションイベント「ヒビヤ マジックタイム イルミネーション 2022(HIBIYA Magic Time Illuminat
LeTRONC
- 145
- 0
- 0
資料室は2つのゾーンに分かれます。ひとつは江戸時代の女性が憧れた化粧品「紅」にまつわる展示。
紅花の花弁にわずか1%だけ含まれる赤色色素は化粧に取り入れられ、江戸女性の間で広く使われました。
江戸の街にも数多くあったとされる「紅屋」では、さまざまな口紅が販売されていたそう。
なかでも紅花から抽出された純度の高い「紅」は光を乱反射して玉虫色にきらめき、独特な色合いが江戸後期に花柳界の女性を中心に大ヒット。
資料室に展示されている当時の浮世絵にも、鏡に向かって紅をさす女性が描かれていますが、唇は玉虫色で彩色されています。
もうひとつは、江戸の女性たちが使っていた化粧道具の展示。
紅筆や櫛(くし)、化粧箱、旅先で使う化粧セットなど、精密で趣向を凝らした道具の数々には目を見張ります。また、“元祖・美容雑誌”ともいえる江戸時代のヒット本『都風俗化粧伝』も要チェック!
目鼻立ちをくっきりさせるメイクの仕方や、体型別の着物の着こなし方など、現代にも通じるテクニックが紹介されています。
時代の移り変わりとともに「紅」の需要は減り、江戸の街にたくさんあった紅屋は姿を消してしまいました。その伝統の技が途切れないようにと、隣接するサロンでは日本に2名しかいない紅職人が手掛けた貴重な「小町紅」を購入することもできます。
江戸女性の美意識の高さを垣間見ることができる「紅ミュージアム」。日本の化粧文化の奥深さに引き込まれるはず♪
取材・文/末吉陽子
江戸美人の必需品!「伊勢半本店 紅ミュージアム」で神秘の和リップ”紅”を体験しよう
東京都 > 表参道・青山
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
日比谷“魔法のようなオーロラカラー”イルミネーション2022!
東京ミッドタウン日比谷をはじめ日比谷エリアにて、イルミネーションイベント「ヒビヤ マジックタイム イルミネーション 2022(HIBIYA Magic Time Illuminat
LeTRONC
羽田空港に江戸が出現!「江戸小路」で町並みやグルメを堪能
羽田空港国際線ターミナルには、日本の伝統文化を表現した「江戸小路」という商業施設があります。 その他にも東京の老舗グルメが集まる「おこのみ横丁」、当時の日本橋を復元した「はねだ日本
東京都
LeTRONC
カプセルホテルの新常識!未来型ホテル「ファースト キャビン」
飛行機のファーストクラスをホテルの客室で再現した「FIRST CABIN(ファースト キャビン)」は、これまでにない新しいスタイルを確立した未来型のホテルです。コンパクトながらに快
東京都
LeTRONC
ザ ストリングス 表参道から冬の期間限定スイーツ!
ザ ストリングス 表参道から、冬の期間限定スイーツ「炙り クロッフルチーズケーキサンド~苺尽くし~」が登場。2022年12月26日(月)から2023年3月6日(月)までの期間、2階
LeTRONC
ナイトプールでディズニー映画鑑賞・グランドプリンスホテル新高輪にて開催!
ナイトプールでディズニー映画を鑑賞できるイベント「フォレスト プール(FOREST POOLS)~魅惑のプリンセスナイト~ supported by OUTDOOR THEATER
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!