ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2018.03.12 ・ POST 2018.03.12

江戸美人の必需品!「伊勢半本店 紅ミュージアム」で神秘の和リップ”紅”を体験しよう

東京都 > 表参道・青山

  • 10

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 41

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

日本で2人しかいない職人が手がける「紅」を体験!

江戸美人の必需品!「伊勢半本店 紅ミュージアム」で神秘の和リップ”紅”を体験しようの1番目の画像

1825年創業の化粧品メーカー「伊勢半本店」が運営する「紅ミュージアム」は、創業時から守る紅づくりの技を後世にも伝えるべく、さまざまな資料を展示しています。
ミュージアムに隣接するサロンでは、日本で2人しかいない職人が手掛ける「紅」を体験することができます。

江戸の女性が夢中になった「紅」を体験

江戸美人の必需品!「伊勢半本店 紅ミュージアム」で神秘の和リップ”紅”を体験しようの2番目の画像

ここでは、専門のスタッフに教えてもらいながら、「紅」を試すことができます。「小町紅」と呼ばれる紅は、江戸時代にはおちょこやお碗に塗るかたちで販売していたそう。

当時と同じように、かわいい磁器のおちょこに薄く塗られている小町紅は、光を乱反射して玉虫色に見えますが、水をすこし含ませた紅筆でなぞると、鮮やかな赤に変わります。

江戸美人の必需品!「伊勢半本店 紅ミュージアム」で神秘の和リップ”紅”を体験しようの3番目の画像

それを唇に点すと薄い紅色に。重ねづけしていくと少しずつ赤みが増します。唇の色に自然となじんで、自分だけの色になるというから不思議。
光の反射によっては、唇も玉虫色に輝きます。品の良い伝統色はお顔の血色もワントーン明るく見せてくれるそう。

江戸女性の美しさを手に入れよう! 紅花由来のアイテムも豊富

江戸美人の必需品!「伊勢半本店 紅ミュージアム」で神秘の和リップ”紅”を体験しようの4番目の画像

また、サロンでは体験だけではなく、いろいろなデザインの可愛い焼き物に入った小町紅が販売されています。
普段使いできるものから、婚礼などの贈り物にぴったりなセット品まで、9,720円~54,000円ほどで販売されています。

江戸美人の必需品!「伊勢半本店 紅ミュージアム」で神秘の和リップ”紅”を体験しようの5番目の画像

サロンで口紅を体験したあとは、ビタミンEやリノール酸が豊富な「べにばな茶」をいただきましょう。
アンチエイジングに効果がある嬉しいお茶を無料で楽しめるというから嬉しい限りです。
歴史と伝統に守られた「紅」を唇にさせる体験できるのはとても貴重!
お江戸の女性を魅了した「紅」の美しい質感を体験してみませんか?

取材・文/末吉陽子

スポット情報

都内随一の”美意識の高さ”!? 「伊勢半本店 紅ミュージアム」で学ぶ、江戸女性の秘密

都内随一の”美意識の高さ”!? 「伊勢半本店 紅ミュージアム」で学ぶ、江戸女性の秘密

東京都 > 表参道・青山

※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する記事

人気記事