SNS映えスポット!目黒のお洒落カフェ【Factory & Labo 神乃珈琲 -kanno coffee-】
学芸大学駅から徒歩10分。 目黒のお洒落カフェに行ってきました! 全面ガラス張りの外観。 生豆の買付から焙煎までこだわり抜いた珈琲と軽食が味わえるお洒落カフェ!
TAKAHIRO | Vlogger
- 223
- 0
- 0
一歩踏み入れれば、レトロできらびやかなカウンターテーブルを中心に、左右にのれん街が広がります。日本の食と文化とエンターテイメントが一堂に会した「銀座大食堂」は懐かしくも新しい、銀座の“今”を体現した場所です。
軒を連ねる全7店舗ののれん街のお店は、すき焼き、うなぎ、鮨、海鮮料理、地鶏料理、創作中華、鉄板焼きなど、店舗ごとこだわりのコース料理をじっくり味わうスタイルです。
中央の「築地バル with 魚力」と奥の「銀座モダンテラス」ではオリジナルメニューはもちろん、のれん街各店舗のアラカルトメニューもオーダーできます。
開放的なテラス席も要チェック。銀座の街を一望するテラスで美食に舌鼓。特別な日に、自分へのご褒美にぴったりの特別なレストランです。
特別な方法で作られた粉雪のようなサラサラの氷をかき分ければ、甘酸っぱく濃厚なマンゴーが眠っている。そんな夏にピッタリのスイーツがこちら「ESPMOSSOかき氷 マンゴー」(1,200 税抜)。
独創的な創作料理が評判の山田チカラ氏が監修したかき氷は、上品な甘さと新感覚の氷が印象的な“銀座スイーツ”です。暑い日にテラス席で頂きたい逸品です。銀座モダンテラスにて提供しています。
ゴロンとボリューミーな和牛が印象的な洋風カレー「和牛ビーフカレー」(1,800円 税抜)は、一口食べて驚きと納得の美味しさ。
大きなビーフは口の中でホロリと優しく解け、牛本来の旨味が染み渡ります。
そんなお肉の味を引き立てるのがカレーのスパイシーで奥深いコク。
口の中いっぱいに広がる贅沢な味を、ふんだんに楽しんで。
和牛ビーフカレーを監修したのは、日本和食界を牽引する京都の料理人・徳岡邦夫氏。洋風カレーでありながら、日本ならではの繊細な味わいを大切にしたカレーとなっています。
付け合せの根菜サラダもあっさりとした味わいで、カレーとの相性は抜群です!
銀座モダンテラスにて提供しています。
セビーチェとはラテンアメリカで食べられる、スパイシーな海鮮サラダのこと。
フレッシュな野菜と鮮度抜群のホタテ、エビ、白身魚といった魚介類に、ハーブの風味やスパイシーなソース、レモンの酸味が、味覚を次々と刺激する元気いっぱいの一皿です。
ボリュームもたっぷりなので、仲間でシェアして暑さを吹き飛ばしましょう!思わずビールが飲みたくなってしまう、そんな少しオトナの味です。
「セビーチェ クラシック」(1,700円 税抜)は、築地バル with 魚力にて提供しています。
日本各地の「おいしい」逸品を探しに「銀座大食堂」へ足を運んでみては?
取材・文/おゝしろ実結
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
SNS映えスポット!目黒のお洒落カフェ【Factory & Labo 神乃珈琲 -kanno coffee-】
学芸大学駅から徒歩10分。 目黒のお洒落カフェに行ってきました! 全面ガラス張りの外観。 生豆の買付から焙煎までこだわり抜いた珈琲と軽食が味わえるお洒落カフェ!
TAKAHIRO | Vlogger
鶏やあさぎ - 新鮮な鶏をその日に一本ずつ串打ちする、こだわりの焼き鳥。
焼き鳥を食べるならここです。特に自家製のつくねは絶品です。美味しい料理と、優しい店主のおかげで素敵な時間を過ごせます。
山形県
Noa Takahashi
劇団四季「キャッツ」メイク ハロウィンは本格的な猫メイクで変身
劇団四季の「キャッツ」風の舞台メイクは、ポイントをおさえれば初心者でも簡単に挑戦することができます。本格的な「キャッツメイク」のやり方を動画でわかりやすくご紹介。2018年のハロウ
LeTRONC
「ザ チョーヤ ギンザバー」夏の新作デザートカクテル登場
梅酒カクテル専門店・ザ チョーヤ ギンザバー(The CHOYA銀座BAR)は、夏の新作ドリンク「至極の梅スプラッシュ」「至極の梅星ハイボール」を2023年5月31日(水)から9月
LeTRONC
ホテルニューオータニ大阪より“究極のかき氷”「江戸かき氷」が登場
ホテルニューオータニ大阪より、“究極のかき氷”「江戸かき氷」が登場。2023年5月17日(水)から9月下旬まで、地下1階「麺処NAKAJIMA」および「季処 一心」にて販売される。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!