ハードワーカー必見!心を癒やす都内近郊のレトロカフェ特集
一度閉店し、復活した下町の喫茶店
谷中町の入り口にある、『カヤバ珈琲』。町のシンボルとして、昭和から多くの人に親しまれてきた「喫茶店」です。実は、一度閉店をしましたが、周囲の協力により2009年に当時の面影や人気メニューを残しつつ、新たなデザインを加え、復活したエピソードをご存知でしょうか?
お店の「カヤバ珈琲」という名前は、榧場伊之助さんという創業者の名前が由来となっています。昭和13年に創業して約70年近く営業し、お亡くなりになるまで、ずっと近所の人々の憩いの場所になっていました。
店主が亡くなり閉店状態が続いていたところを、台東区の歴史のある建物を残していく活動をしている「NPO法人たいとう歴史都市研究会」や、銭湯を改装したギャラリー「SCAI THE BATHHOUSE」の有志によって、お店の復活を目指し、2009年9月にリニューアルオープン。
大正5年に建てられた木造の家屋は老朽化した箇所のみ修繕し、看板やイスなど往時の設えを残したこの喫茶店に愛着を持つ地域内外の人の支援を得て、「カヤバ珈琲」が復活しました。
往年の味を忠実に再現した名物のたまごサンド
名物「たまごサンド」(500円)に挟んであるのは、ゆでたまごではなくフワフワのたまご焼き。パンとたまご焼きのみのシンプルな構成ながら、からしマヨネーズや塩の効かせ方が絶妙なやさしい味わい。かじりついた瞬間に、ついほころんでしまう、往年の味を忠実に再現した名物メニューです。
食事と一緒に楽しみたいドリンクも『カヤバ珈琲』オリジナルのメニューが充実しています。創業当時から人気を博している「ルシアン」(500円)はコーヒーとココアが半分ずつミックスされていて、コーヒーが苦手な人もおいしく味わうことができます。
昭和喫茶の思い出が残る、椅子、カウンター、食器等を眺めながら、時代を超越したレトロモダンな空間で、心豊かな憩いのひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
取材・文/中島和美

黄金色の至福♪「カヤバ珈琲」の名物玉子サンドで最高に贅沢な朝食を
東京都 > 日暮里 / グルメ
スポット情報

カヤバ珈琲
東京都台東区谷中6-1-29
03-3823-3545

もり
関連する特集
この特集のオススメ記事
創業から80年の銀座「トリコロール本店」でヨーロピアンな朝のひととき
創業から80年のトリコロール本店は、古き良き時代の雰囲気を味わえる喫茶店。ヨーロピアンな空間はまるで日常をロマンティックに変えてくれるようです。丁寧にハンドドリップで淹れられるコー
東京都 > 銀座
LeTRONC
1964年オープン!昭和レトロな武蔵小杉の古民家カフェ「64カフェ+ラナイ」
「64Cafe+Ranai(64カフェ+ラナイ)」は、武蔵小杉の一角にある昭和レトロなカフェ。1964年にオープンしたことから、64カフェという店名になっています。レトロな店内は、
神奈川県 > 武蔵小杉・元住吉
LeTRONC
ミュージアムカフェ・バー「Café 1894」で明治のレトロクラシカルな気分に
東京丸の内の三菱一号館美術館併設の「Café 1894」は、レトロでクラシックな空間がロマンチックなミュージアムカフェ・バー。かつての銀行営業室を復元した店内は歴史を感じるムードた
東京都 > 丸の内
LeTRONC
新宿の隠れ家!レトロな屋根裏風カフェ「attic room SHINJUKU」
東京・新宿の中心でまるで隠れ家にいるような気分が味わえる「attic room SHINJUKU -cafe&dining-」。屋根裏をモチーフにしたカフェで、どこか懐かしい気分を
東京都 > 新宿
LeTRONC
関連する記事
春日和を楽しむ!わたしの紫外線ケア
春のおでかけシーズンがいよいよ到来! あたたかな日差しのもとで、トレンドのドリンクや絶品ランチを楽しみませんか? 外出前には「スポーツ ビューティ サンプロテクト ミルク」をしっか
東京都
PR / 株式会社コーセー
銭湯でエスニック!? 昭和レトロな「ケニーアジア」で本場の味を満喫
大阪・なんばの中に銭湯を改装した不思議な空間が広がるレストランがあります。そのレストランの名は「ケニーアジア」。昭和レトロな雰囲気の店内で食べられるのは本格的なマレーシアやシンガポ
大阪府 > (大阪)日本橋
LeTRONC
おいしすぎてラブコール! 絶品シュウマイに舌鼓「小洞天 日本橋本店」
「小洞天 日本橋本店」は、自慢のシュウマイや担々麺などの本格中華を提供しているお店です。1944年に現在の東京・日本橋にオープンして以来、多くの人に愛され続けてきました。現在も老舗
東京都 > 日本橋
LeTRONC
フランスの郷土料理が楽しめる!天神橋「ル・クトー・ヴェール」で特別なひと時を
大阪・天神橋にある「ル・クトー・ヴェール」は、本場のフランス料理が楽しめるお店です。定番のフレンチ以外にも、古くから愛されているフランス全土の郷土料理を提供。一流レストランでは味わ
大阪府 > 天満・天神橋筋
LeTRONC
"音を奏でる砂時計"も。100種類以上から選べる砂時計専門店「Sablier de Verrier」
東京の大人気エリア“谷根千”の砂時計専門店「Sablier de Verrier」は散策での立ち寄りにぴったりなスポット。砂時計をこよなく愛する店主が営むかわいらしい店内で、100
東京都 > 千駄木
LeTRONC
おすすめの記事
紫外線ダメージに負けたくない!この夏使うべき「優秀シャンプー」4選
例年よりも早く梅雨明けしたこともあり、今年の夏は厳しい暑さが心配ですよね。 とくにジリジリ焼けるような紫外線が増す季節には、ヘアケアもしっかり行いたいところでしょう。普段から念入り
GATTA
あの思い出をもう一度。#帰ってきた平成最後の夏
2019年4月30日で平成も終わり。でも、このまま終えるのは少しさみしいかも? 「#平成最後の夏」をもう一度楽しめる、常夏のグアムでの水上アクティビティをご紹介。「スポーツ ビュー
海外
PR / 株式会社コーセー
感動の空間「東京ベイ舞浜ホテル クラブリゾート」で夢の続きを
ピンクの外観が可愛い「東京ベイ舞浜ホテル クラブリゾート」は、「東京ディズニーリゾート(R)」に位置するオフィシャルホテル。メインロビーは高さ37mの吹き抜けが圧巻の空間美。客室も
LeTRONC
美しい宮大工建築の宿「山の神温泉 優香苑」自慢のとろとろ温泉
岩手県・花巻温泉郷に位置する「花巻温泉郷 山の神温泉 優香苑」。周辺を豊かな自然に囲まれた、圧巻の宮大工建築のお宿です。匠の技を肌で感じられる和の客室に、とろとろの源泉掛け流し温泉
LeTRONC
クラフトビール飲み比べ。レコードとおいしいお酒を味わう。京都「八 HACHI」
京都・下京区にある「八 HACHI」は、クラフトビールの飲み比べができるお店です。店内はレコードでレトロな音楽が流れており、ゆったりとした空間でクラフトビールを味わうことができます
京都府 > 四条烏丸・烏丸御池
LeTRONC
マンネリ打破!手持ち服だけで冬コーデを新鮮にする方法
「まだ春アイテムを買うのには躊躇するけど、冬コーデがなんとなくマンネリ化してきた……」と感じる方が多くなる1月~2月。今回は、アイテムを買い足さずに、手持ち服だけで冬コーデが新鮮に
All About