Memories from Yakushima【男5人で縄文杉に会うため屋久島へ】
男5人で屋久島へ行ってきました。 太鼓岩からの景色は最高で、白谷雲水峡にある苔むすの森は、幻想的過ぎました。 縄文杉は道中が長いですが、達成感はとてつもないです。 大川の滝や千尋
鹿児島県
Takuya Otani
- 45
- 0
- 0
今や全国でカステラの名店としてその名を広める「長﨑堂」は、大正8年に長崎で開業したお店です。大正13年には大阪の地に店舗を構え、老若男女問わず幅広い世代に愛されています。
「長﨑堂 心斎橋本店」には、イートインスペースも併設。モダンでレトロな内装の中で、ゆっくりと甘味やコーヒーを味わえます。老舗菓子店だからこそ味わえる、菓子職人の技光る商品も数多く揃うお店です。
全国にある長﨑堂の中でも、大阪・心斎橋本店、住吉店限定で販売される、人気の高いお菓子が「クリスタルボンボン」(1,458円)。
半透明の白やピンク、青といった美しい色合いの砂糖菓子で、丸いフォルムの中にはリキュールがとじ込められています。口の中で甘さと香りが一瞬にして広がる感覚は、一度味わうと病みつきに! 田辺聖子著書の小説「苺をつぶしながら」にも登場した、乙女心をくすぐる宝石のように美しいお菓子です。
「クリスタルボンボン」は長﨑堂の商品の中でも希少な逸品なので、購入する際には一度店舗へ問い合わせをおすすめします。
クリスタルボンボンと共に、魅力を放つお菓子が「虹のかけら」(1,620円)です。
緑やオレンジ、ピンクなど、全5色の色鮮やかなお菓子が、箱を開けると目に飛び込んできます。カラフルな虹のかけらの正体は、寒天で作られたお菓子。
口に入れるとふわっと崩れるような食感のお菓子で、どこか懐かしさをも感じる逸品です。老舗菓子店ならではの発想で生まれた、ノスタルジックな魅力を感じるお菓子になっています。
老舗菓子店ならではの卓越した技術の中で、伝統を守りながらも、新しいものを生み出す長﨑堂。大阪の長﨑堂 心斎橋本店で生まれ、愛される、色鮮やかで美しいお菓子は、プレゼントや贈り物にも喜ばれる逸品です。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
Memories from Yakushima【男5人で縄文杉に会うため屋久島へ】
男5人で屋久島へ行ってきました。 太鼓岩からの景色は最高で、白谷雲水峡にある苔むすの森は、幻想的過ぎました。 縄文杉は道中が長いですが、達成感はとてつもないです。 大川の滝や千尋
鹿児島県
Takuya Otani
絶景ドバイのBVLGARIホテルスイートからのブランドホテルスイート巡り☆ARMANI・Versaceも! 《cinematic vlog》
ドバイのブランドホテルのスイートルーム♪ BVLGARI☆ARMANI☆Versace
海外
Asa Yamato
三菱一号館美術館併設カフェ“苺×チョコレート”のアフタヌーンティー登場!
三菱一号館美術館併設のカフェ・Café 1894は、「Café 1894スペシャル スプリングアフタヌーンティー」を、2023年1月30日(月)から2月23日(木)までの期間限定で
LeTRONC
京都北山 マールブランシュの創業40周年を記念した限定クッキー缶が数量限定で発売!
京都の洋菓子店「京都北山 マールブランシュ (MALEBRANCHE)」から、創業40周年を記念したクッキー缶「マールブランシュ クッキーストーリーズ」が登場。2022年10月1日
LeTRONC
みうりランドの“宝石色”イルミネーション開催!
イルミネーション「よみうりランド ジュエルミネーション 希望の輝き!~多様な光のシンフォニー~」が東京・よみうりランドにて開催されます。期間は2021年10月21日(木)から202
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!