週末は京都「嵐山」で秋旅!情緒ある秋景色を満喫しよう
京都駅から約20分、自然が美しい嵐山
JR京都駅から嵐山を訪れる際は、JR嵯峨野線快速で約12分、普通電車では約20分の道のりです。最寄り駅はJR嵯峨嵐山駅は、亀岡市へ向かうトロッコ列車の停車駅でもあります。
春は桜、夏は緑、秋は紅葉、そして冬には雪景色と、四季によってエリアの表情がガラリと変わるのが嵐山の魅力。
嵐山の主な観光スポットは、鈴虫寺や、京都の観光CMで有名になった天龍寺などがあります。
思わず時間を忘れてしまいそう。嵐山の「竹林」
JR嵯峨嵐山駅から西の方向に徒歩約5分、野宮神社を抜け、大河地山荘庭園の間にある道の両脇には、数万本の竹が植えられた竹林が広がります。
暑い季節には涼しさと静けさに癒され、多くの観光客が訪れるスポットとして人気のエリアです。毎年12月には竹林の中がライトアップされて、日中とはまた違った幻想的な姿を見せてくれます。
四季折々で表情が変わる名所「渡月橋」
「渡月橋」は、嵐山を流れる桂川に架かる大きな橋。渡月橋という名前は、亀谷上皇が橋の上に昇った月を見て感想を述べたところに由来している、と言われています。橋の上からは山が間近に臨めて、四季の変化による山の彩りを堪能できます。
特に桜と紅葉の季節は絶景で、渡月橋では多くの人が橋の上で景色を眺めたり、撮影を楽しんでおり、外国人観光客にも有名なスポットです。
嵐山は2013年の大水害からも早々に復旧し、以前の賑わいを取り戻しています。竹林と渡月橋の周辺にも見どころが多い嵐山。京都中心部からもアクセスしやすい場所なので、京都旅行の際には嵐山もプランに組み込んでみるのもおすすめです。
スポット情報
コメント
コメントを投稿しよう!
関連する特集
この特集のオススメ記事
古都をめぐる。京都・嵐山ポタリング
京都ならではの古き良き面影を残す街、嵐山。今嵐山では、ポタリングでの観光がブームとなっています。名所「竹林の小径」や、マイナスイオンたっぷりのお寺、そして京スイーツカフェを自転車で
京都府
PR / キリンビバレッジ株式会社
京都一の絶景!「嵯峨野トロッコ列車」で自然に圧倒される感動体験
「嵯峨野トロッコ列車」は京都・嵐山にある保津川沿いに、トロッコ嵯峨駅から片道7.3kmの道のりを走る観光列車です。保津川、保津峡の四季折々の風景と渓谷美は、この列車に乗った人だけの
京都府
LeTRONC
- 11
- 90
- 0
五感で和を感じる“水辺の私邸” 「星のや京都」に息づく技・味・美
星野リゾートの最高級ブランドのひとつ「星のや京都」。美しい嵐山の四季を満喫しながら、専用船に揺られること約10分。圧倒的な非日常感の中、世界の旅行者から愛される極上のステイを満喫し
京都府
LeTRONC
- 19
- 158
- 0
平安時代から愛される日本の秋!「星のや京都」で紅葉を堪能
日本列島を美しく染め上げる紅葉の季節。日本有数の観光地、京都・嵐山にも紅葉シーズンがやってきました。そんな待ちに待った季節を、今年はいつもよりじっくりと味わってみませんか。大堰川上
京都府
LeTRONC
- 6
- 78
- 0
関連する記事
人気記事
Memories from Yakushima【男5人で縄文杉に会うため屋久島へ】
男5人で屋久島へ行ってきました。 太鼓岩からの景色は最高で、白谷雲水峡にある苔むすの森は、幻想的過ぎました。 縄文杉は道中が長いですが、達成感はとてつもないです。 大川の滝や千尋
鹿児島県
Takuya Otani
- 59
- 0
- 0
縁起の良いモチーフ! 願いを叶える水引の結び方「お守り結び」
お守り袋の口を閉じてある水引。ご祝儀袋などにも使われており、お祝いごとに欠かせない結び方をしています。とても縁起の良い「お守り結び」という結び方をご紹介します。
LeTRONC
- 119
- 28
- 0
クラモノ。 蔵の街のマチアルキ
栃木県栃木市嘉右衛門町で開かれたマルシェイベント「クラモノ。」を訪れました。 「蔵ノマチ デ タカラモノ サガシ。」をテーマに、個性豊かな飲食店・雑貨屋さん・お菓子屋さん・アンティ
栃木県
kouyatakahashi
- 22
- 3
- 0
初心者におすすめ!高尾山登山
新宿から1時間もかからずに行ける高尾山! 都内とは思えない、自然のパワーを感じられる場所です。 ちょっとした運動にもおすすめ!
東京都
Misa
- 63
- 5
- 0
「シンデレラ」着想の限定アフタヌーンティーが千葉にて開催!
シンデレラがテーマの「シンデレラの夢見るアフタヌーンティー」が、2022年1月7日(金)から2月27日(日)までの金・土・日・祝日限定で、千葉・アートグレイス ウエディングコースト
LeTRONC
- 54
- 0
- 0
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!