急に後ろから抱きつかれた!身動きができないときの護身術とは?
酔っぱらいや変質者に絡まれた経験はありませんか?突然後ろから男性に抱きつかれてしまったときの護身術をご紹介します。いざというときに落ち着いた対処法をとれるように、護身術を習得して身
東京都
LeTRONC
- 111
- 68
- 0
京都駅から「法観寺(ほうかんじ)」や「二年坂(にねんざか)」へ行く際は、公共交通機関を使う方法とレンタルサイクルや徒歩で行く方法など色々あります。乗り換えなしで近くまで行くならバスがおすすめ。市バスでは京都駅からおよそ20分で到着します。
法観寺・二年坂の周りにも寺院が集中しており、有名な清水寺や三年坂をめぐることも可能です。時間に余裕があれば京都の町を歩きながら法観寺を目指しても、30~40分あれば着くことができます。
京都の東山にある「法観寺」は、通称「八坂の塔」とも呼ばれているお寺です。見どころは敷地内にある五重塔。聖徳太子が建てたというのが有力な説とされる五重塔は、坂の上に建っていることもあり、京都の町からも眺めることができるシンボル的な存在です。
参道から「法観寺」に向かう途中で見える景色は、まさに京都のイメージ。五重塔は内部を公開していて拝観することができます。拝観希望の場合は事前の問い合わせがおすすめです。
清水寺の参道である三年坂と並んで有名な「二年坂」。「二寧坂」とも書く場合もあります。ここの魅力は風情ある石畳。三年坂に比べて、傾斜が緩やかな二年坂の両端には、京都市の伝統的な建造物を保存する地区に選ばれている、大正時代からの建物が並びます。
石畳と古い町並みの組み合わせは、どこから見ても絵になります。二年坂のもう一つの魅力は、坂沿いに軒を連ねる土産物屋です。京都名物や可愛らしい雑貨をそろえるお店は観光客に人気。ゆっくりと坂を歩きながらお土産を選ぶのもおすすめです。
法観寺と二年坂は、観光パンフレットやテレビでも取り上げられている名所です。五重塔から見える石畳の二年坂、そして二年坂から見上げる五重塔はどちらも京都らしい風景。法観寺を参拝した後は二年坂でお土産物を見たり、甘味処でひと息ついたりしてみるのも良いでしょう。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
急に後ろから抱きつかれた!身動きができないときの護身術とは?
酔っぱらいや変質者に絡まれた経験はありませんか?突然後ろから男性に抱きつかれてしまったときの護身術をご紹介します。いざというときに落ち着いた対処法をとれるように、護身術を習得して身
東京都
LeTRONC
危険の対処法!押し倒されて身動きが取れないときの護身術
力の強い男性に押し倒されたら、どのように対処すればよいのでしょうか?女性が男性に突然押し倒されたときの護身術をご紹介します。いざというときに落ち着いた対処法をとれるように、護身術を
東京都
LeTRONC
月島に佇む週末限定の猫雑貨専門店「猫屋」
東京・月島にある週末限定の猫雑貨専門店「猫屋」。猫好きの店主が集めた多種多様な猫グッズを購入することができる猫好き必見のお店です。もんじゃ焼き×猫のユニークな商品や、ここでしか手に
東京都
LeTRONC
体が硬い人にもおすすめ。初心者にやさしいタイ式ヨガ「ルーシーダットン」とは?
ルーシーダットンとは、タイに古くから伝わる健康法です。ポーズは比較的簡単なものが多く、筋力に自信のない人や運動の初心者にもおすすめ。ピラティスとの違いや、おすすめのスタジオプログラ
東京都
LeTRONC
ヒルトン名古屋内の中華料理「王朝」にて「チャイニーズアフタヌーンティーセット」が登場!
ヒルトン名古屋3階にある中華料理「王朝」では、「チャイニーズアフタヌーンティーセット」を2022年6月2日(木)から9月16日(金)までの平日限定で提供されます。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!