もうグチャグチャにならない! 簡単キレイな折りたたみ傘&長傘のたたみ方
傘を畳むとき、生地がきちんと揃っていないとあまり見た目が良くありません。また折り畳み傘の場合は、うまく畳まないと専用のカバーにも入らないこともあります。綺麗に傘を畳むコツを学んで、
東京都
LeTRONC
- 14
- 32
- 0
麻布十番にある「塩屋まーすやー」は、力強い字体で書かれた看板のインパクトとは裏腹に、お店の中はスタイリッシュで明るい空間が広がります。お店で取り扱う塩の種類は全部でなんと360種類!
日本や世界各国の塩から厳選した逸品揃いのお店です。店内にはテイスティングカウンターがあり、様々な塩の味比べをすることもできます。
店名の「まーす」は沖縄の言葉で「塩」を意味しています。「おにぎりを食べなかった子供が、紹介された塩で作ったおにぎりをパクパク食べてくれた」という嬉しいエピソードが「塩屋まーすやー」の原点。
「宮古島の雪塩」を製造している沖縄県宮古島の会社が「塩は人なり」を信念に塩を追及してつくったお店が、塩の専門店「塩屋まーすやー」です。
「塩屋まーすやー」では、沖縄の「雪塩」を使用した「雪塩ソフト」を食べることができます。たくさんの種類の塩の中から好みの塩を選んで、ソフトクリームにかけて食べられる点が魅力。
くろごま塩、ココア塩、わさび塩など、珍しい塩がカウンターに勢揃い。
魅力的なラインナップの中から、美味しそうな塩、味の想像のつかない塩など、その日の気分や好みでトッピングを選び、ソフトクリームに振りかけます。
12種類の塩トッピングの中でおすすめなのは、ハイビスカスを使った「ハイビの塩」。酸味の効いた爽やかなハイビスカスを使用している、さっぱりとしたフレーバーです。
「抹茶塩」は、その年の良い緑茶の粉末を使用しており、香り豊かなトッピングです。「島とうがらし塩」には、沖縄でとれたピリッと辛い島とうがらしが使用されており、これをかけることで塩加減とスパイスが絶妙な、新感覚のソフトクリームになります。
カウンターに置いてある塩を自分で振りかけるため、少しずつ色んな味を楽しむことも可能です。
「料理はほんのちょっとの塩で変わり、ほんのちょっとの塩が食卓を豊かにする」という信念が持っている「塩屋まーすやー」は、人間には欠かすことのできない大切な塩を厳選して提供しています。
お店には塩の知識に長けた塩のプロフェッショナル「ソルトソムリエ」もおり、たくさんの塩の中からおすすめを紹介してくれます。
「塩屋まーすやー」は東京メトロ南北線「麻布十番駅」から徒歩4分、大江戸線「麻布十番駅」徒歩30秒の国道沿いにあり、駅からもアクセスがよく好立地。
プロが厳選した美味しい塩を選びに、一度は足を運んでみて。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
もうグチャグチャにならない! 簡単キレイな折りたたみ傘&長傘のたたみ方
傘を畳むとき、生地がきちんと揃っていないとあまり見た目が良くありません。また折り畳み傘の場合は、うまく畳まないと専用のカバーにも入らないこともあります。綺麗に傘を畳むコツを学んで、
東京都
LeTRONC
新鮮な空気を感じられる森でテイクアウトランチを楽しむプラン 「のびのびピクニック」を販売
自然と文化を愛する人々が集う場所「軽井沢星野エリア」では、2021年4月24日〜8月31日に、新鮮な空気を感じられる森でテイクアウトランチを楽しむプラン「のびのびピクニック」が販売
長野県
PR / 株式会社星野リゾート
絶対に負けられない戦いがそこにはある
EVEとの格闘の様子を動画にしました! 今回は効果音多めです! 容量の問題で最後までUPできないので、続きは下記URLからご覧下さい! https://youtu.be/DRDO
725tr
都内から約1時間!富津岬でエキサイティングなモーターパラグライダー体験!!
連休は取れないけど近場でエキサイティングな体験がしたい!そう思っている方はいませんか?そんな方に朗報です!都心から約1時間でモーターパラグライダーが体験でき来ちゃいます! それが
日本
KAZUYA
新宮下公園の新ホテル「シークエンス ミヤシタパーク」8月1日にオープン!
新宮下公園「ミヤシタパーク(MIYASHITA PARK)」に新ホテル「シークエンス ミヤシタパーク(sequence|MIYASHITA PARK)」が、2020年8月1日(土)
LeTRONC
ボタニストトウキョウ夏限定ドリンク登場!
ボタニスト(BOTANIST)の旗艦店・ボタニスト トウキョウより2020年の夏限定ドリンクメニューが登場。2020年6月1日(月)から7月21日(日)までの期間、ボタニスト トウ
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!