ヒルトン東京お台場2022年のクリスマスケーキを発売!
ヒルトン東京お台場は、2022年のクリスマスケーキを発売。2022年10月1日(土)から12月15日(木)まで予約を受け付け。
LeTRONC
- 48
- 0
- 0
九州の玄関口・JR博多駅のお隣、JR鹿児島本線と篠栗線が乗り入れる吉塚駅から、徒歩20分の場所にある「博多の食と文化の博物館 ハクハク」。
福岡の老舗明太子ブランド「ふくや」が、かねてより明太子の製造工場として使用していた場所に、福岡の食と文化を継承するための博物館をオープンしました。
博多の街で生まれて以降70年に渡って福岡県民に愛されてきた「ふくや」の明太子。
その歴史や製造工程を学べる施設になっています。
体験型の観光スポットが少ない福岡市内で、雨天でも楽しむことができる、大人気の新スポットです!
館内は「工場見学」「体験工房」「ショップ」「ミュージアム」「カフェ」の5つに分かれています。
どれもとても気になるブースばかりですが、中でも人気なのが、明太子の製造過程を学べる「工場見学」と「体験工房」。
博物館の2Fにある工場では、流通しているすべての明太子を製造していて、その量は年間なんと1,000t!
ベテラン製造員さんが丁寧に明太子を作っていく工程を見学できます。
見学通路には、辛子明太子にちなんでスパイスの香り比べクイズ、明太子の計量ゲームを体験できるコーナー、70年前の「ふくや」の店舗を再現したコーナーなど、楽しい仕掛けも盛りだくさんです。
1Fには博多の食と文化の博物館のテーマの通り、博多の「祭」・「食」・「工芸」に触れられるミュージアムもあるので、「博多の文化」を心ゆくまで堪能できます。
「体験工房」では“世界でひとつの「my明太子」作り(3本約100g 1,500円)”が体験できます。
インストラクターの指導のもと、唐辛子やブラックペッパーなどをブレンドしながら、自分好みの明太子を作れるので、出来上がった明太子の味も格別です。
予約制ですが、当日空きがあれば飛び込みも可能なので、ぜひぜひチャレンジしてみてください。
見学や体験を終えると、やっぱり明太子が食べたくなるもの。
館内にはカフェスペースもあり、お餅に明太マヨを包んだ「明太焼きもち(150円)」や3種類の明太子とごはんが楽しめる「ちょこっとごはん(200円)」など、ハクハクでしか味わえないメニューも。
どれも明太子を贅沢に使ったものばかりなので、明太子好きにはたまりません。
お腹が満たされたあとは、お土産コーナーへ。 ショップには100種類を超える明太子商品がラインナップされています。
「ふくや」を代表する「めんツナかんかん」や「tubu tube」など、常温保存ができるものや日持ちするものもたくさんあるので、シーンに合わせたぴったりのお土産がきっと見つかるはず。
ぜひハクハクで忘れらない思い出を作ってください。
取材・文/ ワタナベユウミ
コメントを投稿しよう!
ヒルトン東京お台場2022年のクリスマスケーキを発売!
ヒルトン東京お台場は、2022年のクリスマスケーキを発売。2022年10月1日(土)から12月15日(木)まで予約を受け付け。
LeTRONC
ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド“ショコラ”アフタヌーンティー登場!
ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランドは、「リュクス ショコラ アフタヌーンティー(Luxe Chocolat Afternoon Tea)」を2022年10月1日(土)から12月
LeTRONC
ヒルトン東京ベイにてクリスマスシーズン限定のスイーツビュッフェ開催!
ヒルトン東京ベイでは、クリスマスシーズン限定のスイーツビュッフェ「ディア サンタ(Dear Santa)」を、2021年11月6日(土)から12月26日(日)までの土・日・祝日限定
LeTRONC
島原にある360°海に囲まれた場所!まるで“君の名は”のワンシーンのような幻想的な写真が撮れる!
夏と言えば海ですよね!このご時世コロナが気になるからこそ開放的な空間で思いっきり思い出づくりしましょう!
日本
lu7
ホテル日航大阪から2020年の「クリスマスケーキ」が登場!
ホテル日航大阪から、2020年のクリスマスケーキが登場。受取期間は2020年12月19日(土)から12月25日(金)までで、受取希望日の3日前まで予約可能。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!