初心者におすすめ!高尾山登山
新宿から1時間もかからずに行ける高尾山! 都内とは思えない、自然のパワーを感じられる場所です。 ちょっとした運動にもおすすめ!
東京都
Misa
- 20
- 5
- 0
甲州名物、信玄餅のお店「金精軒」はこの地で和菓子を作り続けて110年あまりの老舗です。
南アルプスの天然水、甲斐駒ヶ岳の大地の磨かれた水をふんだんに使用し、素材の味を大切にしたやさしい和菓子を生み出しています。
歴史と伝統を感じる建物の中では信玄餅をはじめ、くるみ信玄餅などお土産にもぴったりの和菓子が並んでいます。
中でも注目したいのが「極上生信玄餅」です。消費期限が3日しかない生の信玄餅には美味しさの秘密がありました。
北杜市で収穫された梨北米を100%使用。お米の風味をぞんぶんに残すため、使用するお砂糖は従来の信玄餅の約半分にしました。
ここでしか買えない「生」の味を味わって。
どこまでも透き通った水がそのままプルプルの信玄餅になりました。その衝撃的な美しさから宝石と称されるほど。日本のみならず世界から大注目の「水信玄餅」をいただくことができるのは、ここ金精軒だけです。
6月~9月の土日限定という限られた期間にしかいただくことができない“宝石”を求めて、遠方からのお客さんもひっきりなしなんだとか。
小さな振動にもフルフルと美しく震える信玄餅を、まずはそのままスプーンでひとすくい。口に入れればなんと驚きの食感が。
舌の上に乗せればそのまま水として溶けていき、優しい甘みが口いっぱいに広がっていきます。形を保っていられるギリギリの配合で固めているとのことで、15分経てば中から水が染み出し崩れてしまうのだそう。まさにここでしか味わえない門外不出の味です。
添えられているきな粉もこだわりの一品。金精軒のすぐそばの畑にて金精軒のスタッフ総出で作られている青大豆を使用し、自家焙・直引きをした特製きな粉です。黒蜜と一緒に優しく水信玄餅に寄り添います。
大地に磨かれたお水だからこそ生まれた水信玄餅。
絶対に一度は食べたい、北杜市の夏の風物詩です。
取材・文/おゝしろ実結
サクふわ! 水の山から絶品かき氷がやってきた 北杜市名物「南アルプスの天然水かき氷」
山梨県 > 甲斐・韮崎・南アルプス
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
初心者におすすめ!高尾山登山
新宿から1時間もかからずに行ける高尾山! 都内とは思えない、自然のパワーを感じられる場所です。 ちょっとした運動にもおすすめ!
東京都
Misa
デザートプレートが華やかになる本格チョコペンアート「花の描き方」のコツ
誕生日や記念日など、特別な日のデザートに華を添えるチョコペンアート。今回は、チョコペンでフラワーを描く方法をご紹介します。
LeTRONC
Memories from Yakushima【男5人で縄文杉に会うため屋久島へ】
男5人で屋久島へ行ってきました。 太鼓岩からの景色は最高で、白谷雲水峡にある苔むすの森は、幻想的過ぎました。 縄文杉は道中が長いですが、達成感はとてつもないです。 大川の滝や千尋
鹿児島県
Takuya Otani
美しく儚い廃墟の魅力を感じる「変わる廃墟展 2020」が東京・浅草で開催
廃墟をテーマにした合同写真&物販展「変わる廃墟展 2020」が、2020年3月6日(金)から4月5日(日)まで、東京・浅草のギャラリー「TODAYS GALLERY STUDIO」
日本
LeTRONC
クリオロ春の新作スイーツは「幻のチーズケーキ」や「桜マカロン」がラインナップ
洋菓子店・クリオロ(CRIOLLO)から、2020年春の新作スイーツが登場。今回はクリオロ人気の「幻のチーズケーキ」やいちごと桜を組み合わせたケーキ、春限定のマカロンなど春らしいス
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!