京都北山 マールブランシュの創業40周年を記念した限定クッキー缶が数量限定で発売!
京都の洋菓子店「京都北山 マールブランシュ (MALEBRANCHE)」から、創業40周年を記念したクッキー缶「マールブランシュ クッキーストーリーズ」が登場。2022年10月1日
LeTRONC
- 207
- 0
- 0
甲州名物、信玄餅のお店「金精軒」はこの地で和菓子を作り続けて110年あまりの老舗です。
南アルプスの天然水、甲斐駒ヶ岳の大地の磨かれた水をふんだんに使用し、素材の味を大切にしたやさしい和菓子を生み出しています。
歴史と伝統を感じる建物の中では信玄餅をはじめ、くるみ信玄餅などお土産にもぴったりの和菓子が並んでいます。
中でも注目したいのが「極上生信玄餅」です。消費期限が3日しかない生の信玄餅には美味しさの秘密がありました。
北杜市で収穫された梨北米を100%使用。お米の風味をぞんぶんに残すため、使用するお砂糖は従来の信玄餅の約半分にしました。
ここでしか買えない「生」の味を味わって。
どこまでも透き通った水がそのままプルプルの信玄餅になりました。その衝撃的な美しさから宝石と称されるほど。日本のみならず世界から大注目の「水信玄餅」をいただくことができるのは、ここ金精軒だけです。
6月~9月の土日限定という限られた期間にしかいただくことができない“宝石”を求めて、遠方からのお客さんもひっきりなしなんだとか。
小さな振動にもフルフルと美しく震える信玄餅を、まずはそのままスプーンでひとすくい。口に入れればなんと驚きの食感が。
舌の上に乗せればそのまま水として溶けていき、優しい甘みが口いっぱいに広がっていきます。形を保っていられるギリギリの配合で固めているとのことで、15分経てば中から水が染み出し崩れてしまうのだそう。まさにここでしか味わえない門外不出の味です。
添えられているきな粉もこだわりの一品。金精軒のすぐそばの畑にて金精軒のスタッフ総出で作られている青大豆を使用し、自家焙・直引きをした特製きな粉です。黒蜜と一緒に優しく水信玄餅に寄り添います。
大地に磨かれたお水だからこそ生まれた水信玄餅。
絶対に一度は食べたい、北杜市の夏の風物詩です。
取材・文/おゝしろ実結
サクふわ! 水の山から絶品かき氷がやってきた 北杜市名物「南アルプスの天然水かき氷」
山梨県 > 甲斐・韮崎・南アルプス
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
京都北山 マールブランシュの創業40周年を記念した限定クッキー缶が数量限定で発売!
京都の洋菓子店「京都北山 マールブランシュ (MALEBRANCHE)」から、創業40周年を記念したクッキー缶「マールブランシュ クッキーストーリーズ」が登場。2022年10月1日
LeTRONC
日本初上陸!カカオトーク人気キャラ「アピーチ」ストア表参道にオープン
無料メッセージングアプリ「カカオトーク」のオリジナルキャラクター“カカオフレンズ”のひとりである「アピーチ」をコンセプトにした公式ストアが、2018年12月22日(土)表参道にオー
東京都
LeTRONC
初心者ハロウィンメイク!100均グッズと自宅コスメで簡単に変身
2018年のダイソー・セリア・キャンドゥなどの100均グッズや、自宅にあるメイク道具や身近にあるアイテム、初心者でも簡単にハロウィンメイクを楽しめる方法を動画で解説。定番の傷メイク
LeTRONC
縁起の良いモチーフ! 願いを叶える水引の結び方「お守り結び」
お守り袋の口を閉じてある水引。ご祝儀袋などにも使われており、お祝いごとに欠かせない結び方をしています。とても縁起の良い「お守り結び」という結び方をご紹介します。
LeTRONC
朝採り野菜を堪能! 京都 「都野菜 賀茂 四条烏丸本店」のこだわりビュッフェ
京都にある「都野菜 賀茂 四条烏丸本店」は、素材が自慢のビュッフェレストラン。「京野菜」と呼ばれている指定品種にはとらわれず、京都で作られたこだわりの新鮮な「都野菜」を用いて作る料
京都府
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!