初心者におすすめ!高尾山登山
新宿から1時間もかからずに行ける高尾山! 都内とは思えない、自然のパワーを感じられる場所です。 ちょっとした運動にもおすすめ!
東京都
Misa
- 60
- 5
- 0
湘南の海を見渡す鎌倉の「BastideS(バスティーズ)」は、海を眺めながら食事が楽しめます。プロバンス風の花瓶を壁に飾り、鎌倉の和テイストも取り入れたおしゃれな内装は、優しい色使いで落ち着く雰囲気です。
南仏プロバンスの伝統料理のレシピを基準に料理を提供しています。相模湾からの新鮮な魚介類、鎌倉野菜、畜産物などを中心に地産地消をベースに厳選した食材を使用。フランス料理を現代風に、そして和の感覚を加えながらモダンな盛り付けで、意外性や驚き、楽しさを演出しています。
バターやクリームなどは極力使用せず、オリーブオイル、トマト、ハーブやスパイスなどを使用。身体に優しい南仏風鎌倉キュイジーヌを新感覚で味わえます。
お店の名前に付けられているBastideS。はじめは、La Bastide Sur la Mer(南仏風海辺の館)という名前で決定していました。しかし、長すぎて覚えてもらえないのではと考え、よりシンプルに親しみやすい名前に変更。BastideにSを付けてBastideSという造語にしています。
付け加えたSは、お店に関わる全てのスタッフに対する敬意の念を表現。また、一丸となって理想のレストランを作っていきたいという姿勢が詰まっています。
お店自慢の「藤沢宮地豚のロティ 西京味噌のアクセント 初夏の庭」は、ランチコースの中にある一皿です。コースは、シエル(3,000円)、メール(4,500円)の2種類。藤沢宮地豚は藤沢のブランド豚で、月間100頭限定と大変希少です。
こだわりの育成方法で育った藤沢みやじ豚が食べられるレストランはまだ少ないため、とても贅沢な一皿となっています。
お店には、現在300種類以上のワインが揃っています。中でもトマトやオリーブ、ハーブなどとも相性が良いロゼワインはお店のおすすめです。果実味がしっかりしているロゼは、厳選して選んだものばかり。夏至の日には新しいロゼをお披露目するイベントを行っており、大盛況で毎回ほぼ満席となっています。
島のワインを輸入したり、海に関連したワインも用意。海岸沿いで作られたワインにはミネラル分も豊富に含んでいます。お料理に合わせてワインを選ぶのも楽しみのひとつです。
お店の食材は、地産地消をベースとして厳選したものばかりです。魚は、三浦漁港から届いた相模湾の鮮魚を毎日使うこだわりっぷり。地元の野菜や季節に合わせたソースで織りなす南仏風鎌倉キュイジーヌで、身体に優しい料理を堪能してみてください。
ランチの時間帯は女性客で混みあうものの、平日の夕方は特に狙い目となっています。冬は、オレンジ色のサンセットを眺めることができ、美しい景色を感じながらの食事は格別です。
「BastideS」は、江の島電鉄の鎌倉高校前駅から徒歩2分という好立地です。駐車場は一台のみとなっています。鎌倉の海を眺めながら、身体に優しい南仏風キュイジーヌで、非日常を味わってみませんか?
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
初心者におすすめ!高尾山登山
新宿から1時間もかからずに行ける高尾山! 都内とは思えない、自然のパワーを感じられる場所です。 ちょっとした運動にもおすすめ!
東京都
Misa
兼六園ライトアップ 煌めく紅葉と雪吊りと
2019.11.22 石川県金沢市にある日本三名園の1つ、兼六園のライトアップを訪れました。春のサクラ、初夏のカキツバタ、秋の紅葉、冬の雪吊りと、四季折々の美しさが訪れる人を魅了し
石川県
kouyatakahashi
Memories from Yakushima【男5人で縄文杉に会うため屋久島へ】
男5人で屋久島へ行ってきました。 太鼓岩からの景色は最高で、白谷雲水峡にある苔むすの森は、幻想的過ぎました。 縄文杉は道中が長いですが、達成感はとてつもないです。 大川の滝や千尋
鹿児島県
Takuya Otani
高台から熱海を一望!絶景と芸術を楽しめる「MOA美術館」
「MOA美術館」には、数々の国宝をはじめとする展示品や茶室、日本最大級のマッピングで映し出される万華鏡などたくさんの見どころがあります。今回は、美術館の魅力や見どころをクローズアッ
静岡県
LeTRONC
京都北山 マールブランシュの創業40周年を記念した限定クッキー缶が数量限定で発売!
京都の洋菓子店「京都北山 マールブランシュ (MALEBRANCHE)」から、創業40周年を記念したクッキー缶「マールブランシュ クッキーストーリーズ」が登場。2022年10月1日
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!