誰もが知る老舗! 一度は食べてみたい「浅草雷門 亀十」の名物どら焼き
「浅草雷門 亀十」は、東京・浅草にお店を構える和菓子店です。亀十といえば有名なのが、どら焼。老舗のどら焼を求めて連日多くの人が足を運び、行列ができることもしばしば。名物のどら焼をは
東京都
LeTRONC
- 6
- 98
- 0
日本初として、EMPORIO ARMANI青山の1階に併設して2013年4月にオープンした「EMPORIO ARMANI CAFFE AOYAMA(エンポリオ アルマーニ カフェ青山)」は、デザイナーのジョルジオ・アルマーニ プロデュースのイタリアンスタイルカフェ。
アルマーニ/カーザの赤いランプの看板が目印となる外観は、ブラックとグレーでまとめられたシックな雰囲気が魅力です。全面ガラス張りで開放感が溢れる店内には、チェアやランプなどこだわりのインテリアが配置され、エレガントな雰囲気が漂います。
店内ではパニーニやパスタとデザートをセットにしたランチや種類豊富なドリンクなどが楽しめ、季節限定のドルチェも人気です。
食事を楽しめるカフェの一角には「ARMANI/DOLCI(アルマーニ/ドルチ)」の販売コーナーが設けられ、ハンドメイドのチョコレートを購入することができます。
アルマーニの頭文字となる「A」が刻印されたプラリネは、最高級のカカオ豆とイタリア産の食材を組み合わせた極上の味が楽しめる一粒。見ているだけで幸せになれるプラリネ詰め合わせボックスは、お土産やプレゼントにも最適です。日本初となるエンポリオ アルマーニ カフェを訪れた記念や、頑張る自分へのご褒美として購入してみてはいかがでしょうか。
「エンポリオ アルマーニ カフェ青山」の人気ナンバーワンであり、お店のイチオシでもあるメニューが、「エンポリオ アルマーニ カフェ ティラミス」(1,000円/税・サ抜き)。
濃厚なマスカルポーネチーズとコーヒーの苦味との絶妙なバランスが、誰もが唸る美味しさ。ティラミスの中に入ったアマレットのゼリーがアクセントとなり、ソフトな口当たりの後にしっかりとした味を楽しめる大人のスイーツ。アルマーニの美意識とデザイン哲学が反映されたたスタイリッシュなデコレーションで、見た目も楽しめる一品です。
口元からさっぱりと涼みたい夏の日にぜひ味わって欲しいのが、「レモンとピスタチオのかき氷」(ドリンク付き1,600円/税・サ抜き)。
ミルクベースの氷は淡雪を思わせるようなやわらかな口どけ。その下にはさっぱりとしたレモンゼリーと、アクセントとなる生姜のパンナコッタが隠されています。
さらにコクのあるピスタチオジェラートとホワイトチョコ、レモンのシロップ漬けがデコレーションされ見た目にも爽やか。様々な味と食感が楽しめるイタリアンかき氷は、見逃せません!
夕食前にお酒を楽しむイタリアのナイトライフカルチャー「アペリティーボ」に倣ったイタリアンハッピーアワーも充実しています。イタリアを代表するスパークリング「フランチャコルタ」を始め、ワインやカクテルなどドリンクメニューも豊富。
昼間のランチ会はもちろん、ゆっくりとお酒と一緒におしゃべりを楽しむ夜の女子会にもおすすめです。
東京メトロ千代田線、半蔵門線、銀座線の表参道駅より徒歩2分、表参道駅のA1・A2出口に向かう途中に、オーク表参道直結の出口が新設されたのでアクセス抜群です。エレベーターも設置されているので、ベビーカーのママも安心。散歩やショッピングの休憩に、ぜひ優雅な時間を楽しんでみてはいかがですか?
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
誰もが知る老舗! 一度は食べてみたい「浅草雷門 亀十」の名物どら焼き
「浅草雷門 亀十」は、東京・浅草にお店を構える和菓子店です。亀十といえば有名なのが、どら焼。老舗のどら焼を求めて連日多くの人が足を運び、行列ができることもしばしば。名物のどら焼をは
東京都
LeTRONC
芦別市のさくらんぼを応援するワッフルとパフェを提供開始
旭川を楽しみ尽くす都市観光ホテル「星野リゾート OMO7旭川」は、2021年2月15日に、北海道芦別市にある「大橋さくらんぼ園」のさくらんぼを使用した「完熟さくらんぼワッフル」と「
北海道
PR / 株式会社星野リゾート
マツコも認めたロケ弁! お弁当の老舗「津多屋」のおすすめ3選
創業40年の老舗「津多屋」のお弁当はあのマツコ・デラックスさんも認めるほど絶品! 豊富な種類のおかずはどれから食べようかと悩んでしまうほど。実は手軽に買えるロケ弁、今日のお昼にチョ
LeTRONC
河原町から清水寺までのおすすめスポット! 河原町から清水寺は徒歩30分 約2.1km 京都の雰囲気を存分に味わえる!
金剛寺 https://ja.kyoto.travel/tourism/single02.php?category_id=7&tourism_id=2007 清水寺 https:/
京都府
Yuta Kosaka
「赤羽自然観察公園」都内で自然に癒される公園散歩
東京都北区赤羽にある「赤羽自然観察公園」近くに住んでいながら こんなに自然豊かな公園があるなんて知りませんでした! もちろん手洗い・アルコール消毒は忘れずに。
東京都
She.Me Works
かわいいが大渋滞!「こうぺんちゃんカフェ」が期間限定でオープン
人気イラストレーター「るるてあ」が書く皇帝ペンギンの赤ちゃんがモチーフにされたコウペンちゃんのカフェが期間限定でオープンします。
日本
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!