ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2018.08.21 ・ POST 2018.05.23

レモンですっきり爽やかに! 夏を彩るデトックスウォーターの作り方

  • 12

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 111

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

難しくない!デトックスウォーター生活を始めよう

レモンですっきり爽やかに! 夏を彩るデトックスウォーターの作り方の1番目の画像

ミネラルウォーターに生の野菜や果物を入れることで、その栄養素を手軽に摂取することができる「デトックスウォーター」。
作り方も実に簡単。好きなボトルに、カットしたレモンやきゅうりなど果物と野菜を入れて、ミネラルウォーターを入れた後、軽く混ぜたら冷蔵庫で1~2時間置くだけです。
甘さが足りないならハチミツを、ハーブティーが好きな方はローズマリーを追加してみましょう。ハチミツは予め水で溶いておくとボトルの中で混ざりやすくなりますよ。

レモンですっきり爽やかに! 夏を彩るデトックスウォーターの作り方の2番目の画像

ボトルは透明のものを使って断面が見えるようにフルーツを入れると、見た目も美しくおしゃれになります。
フルーツは缶詰ではなく生のフルーツを皮付きのまま使うこと、なるべく断面が大きくなるようにカットすることが、デトックスウォーターの効果を高めるポイントです。

デトックスウォーターをもっと手軽に楽しむコツ

レモンですっきり爽やかに! 夏を彩るデトックスウォーターの作り方の3番目の画像

デトックスウォーターは水やフレッシュな果物を使用するので、作り置きをしても腐ってしまうため、作った次の日には飲み切るようにしましょう。仕込んでから飲めるようになるまで1~2時間かかるので、夜寝る前に準備しておくのが理想です。
しかし、毎日仕込むのは負担が大きかったり、うっかり忘れてしまうこともあります。もっと手軽にデトックスウォーターを楽しみたい、そんなときにおすすめなのがアイスキューブを使った仕込み法です。
製氷皿に細かくカットしたフルーツを入れて、上から水を入れたら後は凍らせるだけ。朝、マイボトルにキューブを入れるだけでデトックスウォーターの完成です。フルーツごとにキューブを作っておけば、朝の気分で組み合わせを変えることも可能。凍らせているので、グンと持ちが良くなります。

デトックスウォーターのアレンジ方法

レモンですっきり爽やかに! 夏を彩るデトックスウォーターの作り方の4番目の画像

デトックスウォーターは、まず果物1種類だけから挑戦してみましょう。飲みやすいため、継続しやすくなります。
1種類に慣れたら、複数の果物や野菜を混ぜてみてください。彩りを意識してカラフルにすると来客用のおもてなしドリンクとしても利用できます。野菜の味が気になる場合は、ミネラルウォーターの代わりに炭酸水を使うことでスッキリ飲みやすいドリンクにすることも可能。

レモンですっきり爽やかに! 夏を彩るデトックスウォーターの作り方の5番目の画像

デトックスウォーターは、使う果物や野菜によって摂取できる栄養素も変わってきます。簡単なのに、心と体をおしゃれにケアすることができるデトックスウォーター。色々試しながら、お気に入りの味わいを見つけてみて。

アイスキューブで簡単おしゃれ! 夏を彩るデトックスウォーターの作り方

アイスキューブで簡単おしゃれ! 夏を彩るデトックスウォーターの作り方

簡単おしゃれにおもてなし! ワンランク上のデトックスウォーターの作り方

簡単おしゃれにおもてなし! ワンランク上のデトックスウォーターの作り方

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する特集

この特集のオススメ記事

関連する記事

人気記事