ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2018.03.16 ・ POST 2018.03.16

”天そば”発祥の老舗! 約150年続く「室町砂場 赤坂店」の極上そばを堪能

東京都 > 赤坂

  • 54

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 33

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

老舗の風格を感じさせる趣のある佇まい

”天そば”発祥の老舗! 約150年続く「室町砂場 赤坂店」の極上そばを堪能の1番目の画像

東京・赤坂にある「室町砂場 赤坂店」は、さすが老舗店というような、和の風格が漂う数寄屋造りの一軒家。そこが都心であることを一瞬忘れてしまうような、ノスタルジックな雰囲気に包まれています。
藍色ののれんをくぐり店内へと入れば、そこは粋な蕎麦屋の風情がたっぷり。壁にかけられた木札のお品書きに、お店の歴史を感じられます。

明治2年創業の「天もり」「天ざる」発祥の老舗店

”天そば”発祥の老舗! 約150年続く「室町砂場 赤坂店」の極上そばを堪能の2番目の画像

明治2年創業の「室町砂場 赤坂店」は天もりと天ざるの発祥のお店として有名です。
両方とも温かいつゆに入ったかきあげが特徴ですが、天もりと天ざるの違いは蕎麦にあります。やや黒みがかった二番粉を使用した蕎麦が「もり」、更科粉を使った白っぽい一番粉使用の蕎麦が「ざる」です。
やや硬めの茹で加減は喉越しが良く濃いめつゆによく合います。

コクと旨味が染みたかきあげがポイント! 元祖「天もり」

”天そば”発祥の老舗! 約150年続く「室町砂場 赤坂店」の極上そばを堪能の3番目の画像

「室町砂場 赤坂店」の「天もり」は、別のお皿に天ぷらが盛られているのではなく、海老と貝柱のかきあげが初めから蕎麦つゆに入っています。
かきあげの油が溶け込んだ温かいつゆは、やや硬めに茹でられた麺と相性抜群。サクサクのかきあげと濃いめのつゆでいただく蕎麦は、老舗店ならではの深い味わいが特徴です。

そばつゆの出汁を使用したふんわり甘い「玉子焼き」

”天そば”発祥の老舗! 約150年続く「室町砂場 赤坂店」の極上そばを堪能の4番目の画像

蕎麦つゆを使った「玉子焼き」もおすすめです。
ふんわりと仕上がった玉子焼きは、やや甘めでしっかりした味付け。ひと口食べると、口いっぱいに優しい甘さと風味が広がります。お酒のお供にもぴったりで、常連からも愛され続ける定番メニューのひとつです。

老舗の伝統が詰まった自家製料理の数々

”天そば”発祥の老舗! 約150年続く「室町砂場 赤坂店」の極上そばを堪能の5番目の画像

ほかにも、老舗ならではの昔からの味が堪能できるメニューが揃います。身がぷっくりとした「あさりの時雨煮」、北海道産大納言あずきを使用した自家製あんこが決め手の「白玉ぜんざい」など、こだわりの食材を使用した絶品ばかり。
創業以来受け継がれてきた伝統の味を守り、この先も変わらない店づくりをしていきたいという老舗の心意気が感じられます。

東京メトロ千代田線の「赤坂駅」6番出口を出てすぐの場所に「室町砂場 赤坂店」があります。昔から変わらぬ老舗の味を堪能しに、ぜひ一度足を運んでみてはいかがですか。

スポット情報

※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する記事

人気記事