台湾を感じる。暑い夏を潤すひんやりスイーツ
目次
「Gong cha(ゴンチャ)原宿表参道店」は、上質な台湾ティーを手頃な価格でカジュアルに味わえる台湾ティー専門店です。常に行列ができる「Gong cha」の人気の秘訣や、期間限定の新作メニューなどをご紹介。台湾旅行気分で味わってみてはいかが?
「Gong cha 原宿表参道店」で気軽に本場の台湾ティー!
2015年9月、日本に初上陸した台湾ティー専門店「Gong cha 原宿表参道店」。「タピオカミルクティー」の人気に火をつけたこのお店は、感度の高いおしゃれ女子を中心に絶大な人気を集めています。
赤いテントが目印のお店はガラス張りとなっており、店内の様子が見えるので気軽に入りやすい雰囲気。外を眺められる開放的なカウンター席など、店内外あわせて29の座席があり、ゆったりとしたティータイムを過ごすことができます。
行列必至の人気店「Gong cha」とは?
世界に1,500店舗以上を有するティーブランド
つくり手の“お茶の味わい方や楽しみ方を日本中に広めていきたい”という思いから、2006年に台湾第二の都市・高雄(カオション)で誕生した「Gong cha」。いまでは世界1,500店舗以上に広がり、たくさんの人から愛されるティーブランドとなっています。
自分好みにカスタマイズできるティーメニュー
自分好みにドリンクをカスタマイズできるのも「Gong cha」の魅力のひとつ。基本のティーメニューに「パール(タピオカ)・アロエ・ナタデココ」などをトッピングしたり、甘さや氷の量の調節をしたりして、自分好みのカスタムティーをみつけられます。
お茶のスペシャリストが満足の一杯を淹れてくれる!
オリジナルのカスタマイズを伝えると、お茶のスペシャリストである「ティー・コンシェルジュ」が、お客さま一人ひとりのためにドリンクをつくってくれますよ。
ルトロン編集部おすすめの「Gong cha」メニュー
Gong chaの定番はコレ!「ブラックミルクティー+パール(M)」
「Gong cha」の看板メニュー「ブラックミルクティー+パール(M)」は、本場台湾でも大人気の組み合わせ。
毎日お店で煮込まれているもちもちのパールと、深みのあるブラックティー(紅茶)がマッチした、タピオカミルクティーです。
高級茶葉を使用「阿里山ウーロンミルクティー+ミルクフォーム(M)」
「阿里山ウーロンミルクティー+ミルクフォーム(M)」は、高級台湾茶として有名な高山茶の一種である「阿里山ウーロンティー」を使用。
花や果物を連想させる甘い香りが特徴です。秘伝レシピのミルクフォームと合わせると、台湾をより感じられる一杯になります。
期間限定メニューも要チェック!
「Gong cha」では定番のメニューのほかに、季節や旬の素材に合わせた、個性豊かな期間限定のティーメニューが続々登場します。限定メニューをチェックするのも、楽しみのひとつになりそうですね。
2019年冬季限定!3種のミルクティーフレーバーが登場
2019年2月6日(水)~3月中旬まで、期間限定のフレーバーミルクティー「チャイ ミルクティー」「杏仁 ミルクティー」「塩キャラメル ミルクティー」が、「Gong cha」全店で展開されます。
※すべてアイス、Mサイズとなります。
「チャイ ミルクティー」
スパイスの複雑な香りが特徴の「チャイ ミルクティー」。ほんのりしょっぱいミルクフォームをのせると、まろやかになるのでぜひ試してみて。
価格:470円(税抜)
販売期間:2019年2月6日(水)~3月中旬 ※予定
「杏仁 ミルクティー」
「杏仁 ミルクティー」には、台湾のハーブ・仙草を使用した「グラスジェリー」のトッピングがおすすめ。ほんのり甘いミルクティーにジェリーをトッピングすることで、スイーツ感覚でいただけますよ。
価格:470円(税抜)
販売期間:2019年2月6日(水)~3月中旬 ※予定
「塩キャラメル ミルクティー」
濃厚なキャラメルの甘さを塩で引き締めた、風味豊かな「塩キャラメル ミルクティー」。黒糖味のパールをトッピングすれば、より濃厚な味わいを楽しむことができます。
価格:470円(税抜)
販売期間:2019年2月6日(水)~3月中旬 ※予定
「Gong cha 原宿表参道店」で至福のティータイムを
「Gong cha 原宿表参道店」は、東京メトロ「明治神宮前駅」の7番出口から徒歩3分のところにあります。本格的なのにカジュアルな台湾ティー専門店「Gong cha 原宿表参道店」で、至福のティータイムをゆっくりと過ごしてみませんか?
スポット情報
コメント
コメントを投稿しよう!
関連する特集
この特集のオススメ記事
本場台湾の味を再現! 淡路町の台湾スイーツ専門店「東京豆花工房」
東京・淡路町にある「東京豆花工房」は、台湾の国民的スイーツでもある「豆花」を提供している台湾スイーツ専門店。店主自ら台湾に足を運び本場の味を習得。安心して食べられる食材にこだわって
東京都
LeTRONC
- 7
- 47
- 0
ついに日本初上陸! 隠れ家台湾スイーツ「Meetfresh 鮮芋仙」
アジア諸国を中心に、ニュージランド、アメリカ、オーストラリア、中国、ベトナム、カナダと世界に展開しているスイーツ店「Meetfresh 鮮芋仙(ミートフレッシュ シェンユイシェン)
東京都
LeTRONC
- 7
- 88
- 0
【一時休業】台湾人気No.1かき氷「ICE MONSTER」! 2500人が行列する世界ベスト10のデザート
「ICE MONSTER(アイスモンスター)」は、東京都渋谷区の表参道にある、かき氷専門店です。台湾や北京で展開するかき氷の名店で、2015年日本に初上陸。綿のようにふわふわした新
東京都
LeTRONC
- 13
- 54
- 0
人気台湾スイーツ店「三徳堂」自慢の "生マンゴー"かき氷
プーアル茶専門店の「銀座 三徳堂(さんとくどう)」は、数々のメディアに取り上げられている人気の甘味スポット。美味しいお茶をゆっくりと味わいながら、スイーツで幸福感たっぷりの時間を過
東京都
LeTRONC
- 5
- 94
- 0
関連する記事
人気記事
「肉フェス 2023」GWに東京・お台場で開催!
グルメフェス「肉フェス 2023 Theカーニバル TOKYO」が、2023年4月28日(金)から5月7日(日)までの期間、お台場特設会場にて開催される。
LeTRONC
- 13
- 0
- 0
6年のリニューアルを経て琵琶湖博物館グランドオープン!
滋賀県立琵琶湖博物館は、6年にわたるリニューアルを経て、2020年10月10日(土)にグランドオープンします。
滋賀県
LeTRONC
- 68
- 0
- 0
日比谷“魔法のようなオーロラカラー”イルミネーション2022!
東京ミッドタウン日比谷をはじめ日比谷エリアにて、イルミネーションイベント「ヒビヤ マジックタイム イルミネーション 2022(HIBIYA Magic Time Illuminat
LeTRONC
- 38
- 0
- 0
バタースイーツ専門店「ザ・マスターbyバターバトラー」関西初出店!
バタースイーツ専門店「ザ・マスターbyバターバトラー(THE MASTER by Butter Butler)」が2022年9月30日(金)、新店舗があべのハルカス近鉄本店タワー館
LeTRONC
- 19
- 0
- 0
愛知県のテーマパーク「ラグナシア」の屋外プールが2022年もオープン!
愛知県のテーマパーク「ラグナシア」の屋外プールが、2022年7月2日(土)から9月25日(日)までオープンします。
LeTRONC
- 35
- 0
- 0
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!