「ポロ ラルフ ローレン」ニュウマン横浜にカフェ「ラルフズ コーヒー」併設店をオープン!
ポロ ラルフ ローレン(Polo Ralph Lauren)が、2020年6月24日(水)、横浜駅西口のニュウマン横浜(NEWoMan YOKOHAMA)にラルフズ コーヒーを併設
神奈川県
LeTRONC
- 32
- 0
- 0
生産量全国1位の「いちご」をはじめ、「生乳」の生産量も全国2位の栃木県。
豊かな自然に恵まれた県内では、地域の特色を活かしたさまざまな農作物が生産されています。
そんな魅力を凝縮したジェラートショップが多いことでも有名なんです。そこで、栃木を訪れたらぜひ足を運びたいジェラートの名店をピックアップしました。
皇室の台所「宮内庁御料牧場」がある高根沢の特産物は、高品質なコシヒカリ。その美味しさはフランスの星付きレストランのシェフが集う品評会でも認められたほど。
2016年4月にオープンした「高根沢ジェラート」で販売されているのは、そんなコシヒカリから生まれた米粉を使ったジェラート。安定剤や乳化剤などの代わりに米粉を使用し、滑らかでふわっと優しい味わいが特徴です。
季節ごとに「キウイ」「にっこり梨」「ゴマ」「枝豆」など、地元の特産物を使ったフレーバーを中心に9種類のジェラートを展開しています。
都内最高峰の呼び声高いジェラートの名店、阿佐ヶ谷「Gelateria SINCERITA(シンチェリータ)」で修業したオーナーと、ジェラートの本場イタリアで修業したシェフが創り出す本格派ジェラートの有名店「GELATERIA伊澤いちご園」。
常時15種類から20種類ほど用意されるジェラートは、タカハシ乳業の低温殺菌牛乳をベースにアカシアの蜂蜜、ビート糖で仕上げておりコクがあってリッチな味わいです。月ごとに旬の味が3種類から4種類ほど登場。春のシーズンはオーナーが営む自家農園で収穫されるこだわりのいちごを使ったジェラートが人気です。
また、オールシーズン楽しめるピスタチオは、最高品質を誇るイタリア・ブロンテ産のものを使用しており、香ばしくて濃厚! どの素材も県内外問わず生産者のもとに足を運んで納得できるものを厳選しています。
道の駅「明治の森・黒磯」にある「青木の森カフェ」の看板商品は「苺たっぷりジェラート」。
12月から5月は県内農家のなかでもとくに品質が高い「とちおとめ」、6月から11月は市場にはほとんど出回らない希少な「夏おとめ」を、注文してからミルクジェラートにイン! ジューシーな苺の甘酸っぱさが口の中に広がる逸品です。
店内工房で作るミルクジェラートは、那須千本松牧場の生乳に近い新鮮な牛乳を使用。さっぱりとした甘さのジェラートがいちごの美味しさを惹き立てます。
制作協力:栃木県
企画編集:ルトロン編集部
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
「ポロ ラルフ ローレン」ニュウマン横浜にカフェ「ラルフズ コーヒー」併設店をオープン!
ポロ ラルフ ローレン(Polo Ralph Lauren)が、2020年6月24日(水)、横浜駅西口のニュウマン横浜(NEWoMan YOKOHAMA)にラルフズ コーヒーを併設
神奈川県
LeTRONC
アメリカン雑貨の宝庫!福生のアンティークショップ「BIG MAMA」
アメリカ空軍基地がある東京都・福生(ふっさ)市に佇む「BIG MAMA(ビッグママ)」は、オーナーがアメリカで直接買い付けた、おしゃれな小物が揃うアンティークショップです。見ている
東京都
LeTRONC
スープが自慢! 北欧と日本の味を融合させたスープ食堂「ケイット ルオカラ」
大阪の淀屋橋にある「Keitto Ruokala(ケイット ルオカラ)」。北欧の伝統的な料理と日本の発酵食品とを融合させたお店です。毎月変わるユニークなテーマに合わせた料理を楽しむ
大阪府
LeTRONC
知って得するプロ直伝「髪の乾かし方」で、傷まず驚くほど早く乾く!
早く髪を乾かしたくて、かえって髪を傷めるドライヤー使いになっていませんか? 素早く乾いて、髪も守るという裏技を試してみました。
LeTRONC
【簡単1分】美肌と小顔はお風呂でつくる!顔痩せリンパマッサージ法
入浴タイムこそ、絶好の美容タイム! キレイな人はお風呂でも、賢くコツコツ美を磨いているんです。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!