誰もが知る老舗! 一度は食べてみたい「浅草雷門 亀十」の名物どら焼き
「浅草雷門 亀十」は、東京・浅草にお店を構える和菓子店です。亀十といえば有名なのが、どら焼。老舗のどら焼を求めて連日多くの人が足を運び、行列ができることもしばしば。名物のどら焼をは
東京都
LeTRONC
- 6
- 98
- 0
東京都 > 赤坂
「NEW ZEALAND CAFE AKASAKA(ニュージーランドカフェ アカサカ)」は、その名のとおり日本に居ながらニュージーランドを思う存分体感できるカフェ。
通りに面したお店は開放的で明るく、アットホームな雰囲気。外には、緑と風を感じられるテラス席もあります。近隣のオフィスで働く会社員だけでなく、外国人のバックパッカーなど観光客も多く訪れています。
「赤坂のおしゃれなカフェと言えばNEW ZEALAND CAFE」と思ってもらえるようなカフェを目指しています。
ニュージーランドの名産として有名なマヌカハニーを中心に、食材や調味料などニュージーランド産にこだわった料理を味わえます。コーヒー豆は、ニュージーランドに拠点を置く老舗のロースター「オールプレス」のものを使用。話題のニュージーランドスタイルのコーヒー「フラットホワイト」なども楽しめます。
おすすめメニュー「本日のきまぐれサンドウィッチ」に挟む具材は日替わりで、常連のお客さんが注文しても飽きない工夫がされています。
ニュージーランド原産のパイを使用した「NZパイプレート」は、サラダとスープが付いたボリュームメニュー。
ドリンクにはNZ風アイスコーヒーをぜひご一緒に。アイスカフェラテの上にホーキーポーキーというアイスが乗った、ニュージーランドで定番のアイスコーヒーです。甘いコーヒーがお好みならきっと気に入るはずです。
カフェの2階にあるのは、ニュージーランドギフトショップ。
実はここ、日本初となるニュージーランドのアンテナショップ「NZ ギフトショップ」として2013年にオープン。ギフトショップとのコラボレーションも行い、カフェの集客に繋げています。このショップでは、人気のマヌカハニーをはじめ、アボカドオイルやカシスなど、ニュージーランドの機能性食品を多く販売しています。
訪れるお客さんにはカフェ好きの女性たちも多く、料理やドリンクを写真に撮ってSNSにアップすることも大歓迎だそう。今後は、季節に合わせた料理やドリンクメニューも充実させていく予定です。
東京メトロ千代田線の赤坂駅の6番出口から左に30mほど歩いたところにあります。専用駐車場は無いので、近隣のコインパーキングをご利用ください。ニュージーランドの味を楽しんだ後は、2階のショップにもぜひ立ち寄ってみてください。
コメントを投稿しよう!
誰もが知る老舗! 一度は食べてみたい「浅草雷門 亀十」の名物どら焼き
「浅草雷門 亀十」は、東京・浅草にお店を構える和菓子店です。亀十といえば有名なのが、どら焼。老舗のどら焼を求めて連日多くの人が足を運び、行列ができることもしばしば。名物のどら焼をは
東京都
LeTRONC
芦別市のさくらんぼを応援するワッフルとパフェを提供開始
旭川を楽しみ尽くす都市観光ホテル「星野リゾート OMO7旭川」は、2021年2月15日に、北海道芦別市にある「大橋さくらんぼ園」のさくらんぼを使用した「完熟さくらんぼワッフル」と「
北海道
PR / 株式会社星野リゾート
マツコも認めたロケ弁! お弁当の老舗「津多屋」のおすすめ3選
創業40年の老舗「津多屋」のお弁当はあのマツコ・デラックスさんも認めるほど絶品! 豊富な種類のおかずはどれから食べようかと悩んでしまうほど。実は手軽に買えるロケ弁、今日のお昼にチョ
LeTRONC
河原町から清水寺までのおすすめスポット! 河原町から清水寺は徒歩30分 約2.1km 京都の雰囲気を存分に味わえる!
金剛寺 https://ja.kyoto.travel/tourism/single02.php?category_id=7&tourism_id=2007 清水寺 https:/
京都府
Yuta Kosaka
「赤羽自然観察公園」都内で自然に癒される公園散歩
東京都北区赤羽にある「赤羽自然観察公園」近くに住んでいながら こんなに自然豊かな公園があるなんて知りませんでした! もちろん手洗い・アルコール消毒は忘れずに。
東京都
She.Me Works
かわいいが大渋滞!「こうぺんちゃんカフェ」が期間限定でオープン
人気イラストレーター「るるてあ」が書く皇帝ペンギンの赤ちゃんがモチーフにされたコウペンちゃんのカフェが期間限定でオープンします。
日本
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!