デザートプレートが華やかになる本格チョコペンアート「花の描き方」のコツ
誕生日や記念日など、特別な日のデザートに華を添えるチョコペンアート。今回は、チョコペンでフラワーを描く方法をご紹介します。
LeTRONC
- 644
- 14
- 0
「スタンドシャン食-TOKYO赤坂見附-」は、シャンパンと餃子を気軽に楽しめるお店。高級なイメージが強いシャンパンに、あえてB級グルメの餃子を大胆に組み合わせたところがユニーク。
お店の外観はまるでフランスの街角にあるおしゃれなカフェのようで、店内はオープンキッチンになっていてとても開放的。アットホームな雰囲気を感じさせてくれます。
「シャンパンを日常の中で気軽に楽しむことが出来ないだろうか?」とスタートして約12年。
シャンパンとのマリアージュを考えた中で、一番合うお肉が豚肉だと発見したそう。最初は豚肉のローストを作っていましたが、ひとつを作るのに30分以上かかってしまうことから、試行錯誤の上にたどり着いたのが餃子だったといいます。
人気メニューの「シャン食ギョウザ(6個500円、12個900円)」は、いわゆる一般的な中華餃子とは全く違います。シェフがフレンチレシピや技法から考え抜いた、シャンパンの為に作られた餃子です。
お店が用意した4種類の自家製ダレも絶品。おすすめはイタリア産の白トリュフオイルとヒマラヤピンク岩塩のペアリング。まるでフレンチのような味わいが楽しめます。
タレやトッピングで味が変わる新感覚の餃子は、何度も食べたい! と思わせる絶品メニューです。
「スタンドシャン食 -TOKYO赤坂見附-」で、もうひとつ人気の餃子が「シャン食ベジタブルギョウザ(ニンニク入りのみ)(6個500円、12個900円)」。動物性脂肪を一切使用していないので、ベジタリアンにも嬉しい究極のヘルシー餃子に仕上がっています。
よく冷えたシャンパンと相性抜群で、女性に人気のメニューです。
「スタンドシャン食-Tokyo赤坂見附-」は、これからもシャンパンを気軽に楽しむ為の料理を追求し続けるお店として、都内をはじめ海外にも展開予定。
カウンター席のみの店内は、仕事仲間や女子会、恋人とのデートなど、気のおけない仲間と楽しむのにぴったり。おひとりさまにも楽しんで貰えるお店なので、ぜひ気軽にシャンパン×ギョウザの新感覚を体感してみませんか。
東京メトロ千代田線の赤坂駅1番出口からは徒歩約3分、東京メトロ銀座線・丸ノ内線の赤坂見附駅からは徒步約5分。駅から歩いてすぐの抜群のロケーション。お近くを訪れた際には、ぜひ立ち寄ってみてください。
コメントを投稿しよう!
デザートプレートが華やかになる本格チョコペンアート「花の描き方」のコツ
誕生日や記念日など、特別な日のデザートに華を添えるチョコペンアート。今回は、チョコペンでフラワーを描く方法をご紹介します。
LeTRONC
SNS映えスポット!目黒のお洒落カフェ【Factory & Labo 神乃珈琲 -kanno coffee-】
学芸大学駅から徒歩10分。 目黒のお洒落カフェに行ってきました! 全面ガラス張りの外観。 生豆の買付から焙煎までこだわり抜いた珈琲と軽食が味わえるお洒落カフェ!
TAKAHIRO | Vlogger
劇団四季「キャッツ」メイク ハロウィンは本格的な猫メイクで変身
劇団四季の「キャッツ」風の舞台メイクは、ポイントをおさえれば初心者でも簡単に挑戦することができます。本格的な「キャッツメイク」のやり方を動画でわかりやすくご紹介。2018年のハロウ
LeTRONC
鶏やあさぎ - 新鮮な鶏をその日に一本ずつ串打ちする、こだわりの焼き鳥。
焼き鳥を食べるならここです。特に自家製のつくねは絶品です。美味しい料理と、優しい店主のおかげで素敵な時間を過ごせます。
山形県
Noa Takahashi
「ホノルル・クッキー・カンパニー×ザ・プリンス パークタワー東京」コラボアフタヌーンティー開催!
ザ・プリンス パークタワー東京は、ハワイのホノルル・クッキー・カンパニーとコラボレーションしたアフタヌーンティーを、2023年6月1日(木)から8月31日(木)まで開催する。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!