Memories from Yakushima【男5人で縄文杉に会うため屋久島へ】
男5人で屋久島へ行ってきました。 太鼓岩からの景色は最高で、白谷雲水峡にある苔むすの森は、幻想的過ぎました。 縄文杉は道中が長いですが、達成感はとてつもないです。 大川の滝や千尋
鹿児島県
Takuya Otani
- 58
- 0
- 0
日本茶喫茶・茶葉の店「寿月堂(じゅげつどう)」の最新店は、銀座の歌舞伎座タワー5階にあります。全面ガラス張りの外観に、緑豊かな屋上庭園がお出迎え。見ているだけで心が癒される空間です。
約3,000本の竹で覆われた店内には、緑との融合が織りなす上質な空間が広がります。
お茶やお茶を使った料理・スイーツが楽しめる喫茶スペースはテーブル席とカウンター席があり、カウンター席では、日本茶の魅力を体験できるメニューや講座の開催など、お茶の魅力にふれる機会が用意されています。また、店頭には物販コーナーも併設されています。
「寿月堂」はもともと、老舗の丸山海苔店が始めた日本茶専門店で、日本文化の美しさやお茶の心を世界に広げたいと思ったのがはじまりです。
茶道の心と禅の極意は一致するという茶禅一味のコンセプトのもと、日本茶専門店として高品質で幅広いお茶の品揃えを誇っています。お茶でお客さんの心を満たし、安らいでもらえる時間を提供しています。その願いは届き、今ではパリにも出店するほどに。
「抹茶パフェ」はおすすめの一品。 ソフトクリームは、こだわりの最高級抹茶を使用した寿月堂オリジナル。ほろ苦い抹茶蜜や、寒天抹茶などで、絶妙なバランスのとれた仕上がりとなっており、贅沢な抹茶の味がお口いっぱいに広がります。
高級抹茶をふんだんに使用した「抹茶モンブラン」は、半分にカットすると、和栗のペーストと、その中央に和栗丸ごとが顔をのぞかせます。甘さは控えめで、抹茶のほろ苦さと素材の味を存分に楽しめるスイーツです。
「抹茶モンブラン」や「抹茶パフェ」以外にも、オリジナルメニューが揃います。「煎茶セット 上生菓子付き」や「抹茶そば」、丸山海苔店の海苔を使用して作った、「築地 シーフードサンド」などどれも大人気商品です。
お土産コーナーでは、歌舞伎のイラスト入りティーバッグや、「抹茶フィナンシェ」、「お濃茶プリン」「ほうじ茶プリン」などのテイクアウト商品も充実。展示などいろいろな体験ができる企画も増える予定なので、要チェックです。
「寿月堂」は、そのお茶の美味しさが認められ、今では五つ星ホテルや高級レストランでも使用されています。海外ではパリに店舗があり、フランスのお客さんにも日本茶を楽しんでもらいたいという思いで、こだわりの器で提供。
その活動の成果もあり、パリ店は世界のメディアからも注目されています。
東京メトロ日比谷線、都営浅草線の東銀座駅直結というアクセスの良さ。高級な煎茶から、抹茶のスイーツ、サンドイッチまで、日本の文化を存分に味わえる「寿月堂」で、贅沢な時間を楽しんで。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
Memories from Yakushima【男5人で縄文杉に会うため屋久島へ】
男5人で屋久島へ行ってきました。 太鼓岩からの景色は最高で、白谷雲水峡にある苔むすの森は、幻想的過ぎました。 縄文杉は道中が長いですが、達成感はとてつもないです。 大川の滝や千尋
鹿児島県
Takuya Otani
ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ「不思議の国のアリス」コンセプトルーム登場!
ホテル インターコンチネンタル 東京ベイにアリスの不思議な世界を楽しめる期間限定コンセプトルームが2021年10月1日(金)から11月30日(火)まで登場します。
LeTRONC
クラモノ。 蔵の街のマチアルキ
栃木県栃木市嘉右衛門町で開かれたマルシェイベント「クラモノ。」を訪れました。 「蔵ノマチ デ タカラモノ サガシ。」をテーマに、個性豊かな飲食店・雑貨屋さん・お菓子屋さん・アンティ
栃木県
kouyatakahashi
ディズニー「ミッキー&フレンズ」カフェが東京・大阪・名古屋で順次開催
ディズニー・ミッキー&フレンズをコンセプトにしたスペシャルカフェ「ミッキー&フレンズ」OH MY CAFEが期間限定でオープン。2023年2月17日(金)より東京にて、3月16日(
LeTRONC
「ソラマチ・クリスマスマーケット2022」東京スカイツリータウンで開催!
「ソラマチ・クリスマスマーケット2022」が、2022年11月18日(金)から12月25日(日)までの期間、東京スカイツリータウン4階 スカイアリーナにて開催される。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!