大雄山 最乗寺~天狗のパワーが棲む処~
【神奈川県】天狗伝説の地。守護神として祀られており、山々を守ってきたといわれている天狗。大天狗や烏天狗など様々な像がここにはあります。侵入者を拒むような、どこか見守られているような
日本
Ayumi
- 50
- 0
- 0
京都府 > 四条河原町周辺・寺町
「和醸良麺(わじょうりょうめん)すがり」は京町屋を改装したお店で、ラーメン屋らしからぬ純和風の佇まいです。少し背の低い木の扉を開けて、入店しましょう。
細長い通路を抜けると、間接照明が使われた、長いカウンター席が広がる空間にたどり着きます。着席してひざ下にある引き出しを開けると、お箸や紙ナプキン、調味料が収納されているなど、隠れ家的要素が満載です。
実は京都の人気ラーメン店「麺や高倉二条」の姉妹店。「医食同源」をコンセプトとしており、スープや麺は全て化学調味料無添加にこだわって作られています。
つけ麺のメニューにおいて、小麦の風味豊かな「全粒粉麺」と、柚子の香りが爽やかな「柚子麺」の2種類の麺から選ぶことが可能。全粒粉麺は小麦の胚芽まで練り込まれているので、まるでお蕎麦のような見た目です。
「味玉もつつけ麺」は女性に人気のある、お店イチオシのメニューです。モツは牛1頭から、たった4kgしか取れない小腸を使っており、脂がたっぷり付いています。このプリプリのモツだけでなく、味付きの玉子が丸々1個スープの中に浸っている、贅沢なつけ麺。
茄子のお漬物と、ニンニクの芽が良いアクセント。魚介と鶏、豚骨の旨味が感じられる濃厚なスープに麺を浸してすすると、麺のコシ、風味、スープの旨味が口の中に押し寄せます。バーナーで炙られているモツは、香ばしさが広がり、歯ごたえ抜群。
つけ麺は1.5玉と2玉とでお値段が変わらないため、ガッツリと食べたいときは、2玉のオーダーがおすすめです。
「もつカレーつけ麺」や「カレーつけ麺」は、シメのごはんが付いてくるのが特徴です。つけ麺を堪能した後は、さらりとしたスープをご飯にかけて、カレーライスとしても楽しめるため、一品で二度美味しいです。
「他にはないオンリーワンのお店を目指している」と語る店主が、こだわり抜いて作った化学調味料を使わない麺やスープは、子供から大人まで安心して味わうことができる絶品です。
提供されるラーメンやつけ麺には、現状に満足することなく、日々新しい進化を追い求め続けるお店の姿勢やコンセプトが体現されています。
「和醸良麺すがり」は、阪急京都線の烏丸駅の西改札、または京都市営地下鉄烏丸線の四条駅から徒歩2分程の距離です。24番出口から四条通りの四条新町交差点を目指して進み、交差点を過ぎたら次の路地を右折。そして次の角を左折します。おしゃれな空間で、美味しいつけ麺を堪能しましょう。
コメントを投稿しよう!
大雄山 最乗寺~天狗のパワーが棲む処~
【神奈川県】天狗伝説の地。守護神として祀られており、山々を守ってきたといわれている天狗。大天狗や烏天狗など様々な像がここにはあります。侵入者を拒むような、どこか見守られているような
日本
Ayumi
JR新橋駅に新たな商業空間「エキュートエディション新橋」オープン!
東京・JR新橋駅に「エキュートエディション新橋」が、2022年3月24日(木)オープンします。
LeTRONC
【久慈渓流】紅葉に包まれた渓流沿いをドライブ!田舎の秋
今回は岩手県久慈市にある久慈渓流に行ってきました。 こちらはドライブで行ってみてもよし、そのまま盛岡や八戸、久慈に遊びに行っちゃってもよし! ちょくちょく、車を止められるところがあ
岩手県
ぴうい
高館義経堂(奥州平泉)
源義経最後の地。 衣川の戦いで敗れた源義経は、妻・娘と共にこの地で自害しました。 伝承によると、郎党の武蔵坊弁慶も敵兵から身体に無数の矢を受け立ったまま絶命、所謂「弁慶の立往生」を
岩手県
お城インスタグラマーKAORI
デザートプレートが華やかになる本格チョコペンアート「花の描き方」のコツ
誕生日や記念日など、特別な日のデザートに華を添えるチョコペンアート。今回は、チョコペンでフラワーを描く方法をご紹介します。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!