Memories from Yakushima【男5人で縄文杉に会うため屋久島へ】
男5人で屋久島へ行ってきました。 太鼓岩からの景色は最高で、白谷雲水峡にある苔むすの森は、幻想的過ぎました。 縄文杉は道中が長いですが、達成感はとてつもないです。 大川の滝や千尋
鹿児島県
Takuya Otani
- 45
- 0
- 0
東京ガーデンテラス紀尾井町内にある「ウォーターグリルキッチン」は、富山湾の水深300mから汲み上げた海洋深層水を掛け流すことで牡蠣を浄化させるという、業界初のシステムを取り入れたオイスターバー。
ミネラルたっぷりの海洋深層水を使って、60時間も浄化した「ミネラルオイスター」と呼ばれる牡蠣は、安心安全にいただけます。濃厚で旨みが詰まった牡蠣を、年中安心していただけるのが魅力です。
2000年創業、2001年に1号店がオープンした比較的新しい店ながら、新鮮な牡蠣料理やシーフード料理を安全にいただけるとビジネスマンやOLを中心に人気を得ています。牡蠣を食べたことがない、というお客さんにも安心して食べてもらえるよう、安全性に自信を持っています。
その店名は1号店の「ウォーターグリル」に由来しており、オイスターバーを日本に拡げたいという創業時の想いを受け継いで、現在に至ります。
ボイルした牡蠣を使用した「牡蠣と季節の野菜のペペロンチーノ カラスミかけ」(1,380円、税別)は、ボイル時の出汁をたっぷりと使用。旨味が凝縮された濃厚な出汁の味わいが決め手の人気メニューです。
弾力のある大ぶりの牡蠣は食べ応えがあり、出汁が絡んだパスタは凝縮された牡蠣の風味をたっぷりと堪能できます。クリーミーな牡蠣にマッチするピリ辛のペペロンチーノは、ぜひ一度食べておきたいメニューです。
「牡蠣のバターソテー」(1,080円、2ピース、税別)はバターの香ばしい香りが牡蠣の旨みを一層引き立て、プリッとした肉厚の食感がやみつきになる逸品。一口食べれば口の中でほんのりと広がるバターのコクと牡蠣の風味が合わさり、クリーミーで濃密な味を堪能できます。
ワインにもよく合うメニューなので、お気に入りのお酒と一緒に食べるのがおすすめです。
海洋深層水を使用した浄化メソッドがなぜ安全なのは、清浄性に非常に長けているため。化学物質や汚染細菌数が少ないという特性があるため浄化に利用しやすく、更には深層水を循環させず掛け流しで使用しているのも、不純物の少ない綺麗な状態を保つためのこだわりです。
安全な牡蠣を季節問わずに年中楽しめるのは嬉しいポイントです。
「ウォーターグリルキッチン」は、東京メトロ半蔵門線・有楽町線・南北線の「永田町駅」から直結。赤坂の新ランドマークである東京ガーデンテラス紀尾井町内にあります。成田空港から直結のリムジンバスが出ており、遠方からのアクセスも便利。一年を通じて安心して食べられるこだわりの牡蠣を味わいに、ぜひお店へ足を運んでみてはいかがですか。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
Memories from Yakushima【男5人で縄文杉に会うため屋久島へ】
男5人で屋久島へ行ってきました。 太鼓岩からの景色は最高で、白谷雲水峡にある苔むすの森は、幻想的過ぎました。 縄文杉は道中が長いですが、達成感はとてつもないです。 大川の滝や千尋
鹿児島県
Takuya Otani
絶景ドバイのBVLGARIホテルスイートからのブランドホテルスイート巡り☆ARMANI・Versaceも! 《cinematic vlog》
ドバイのブランドホテルのスイートルーム♪ BVLGARI☆ARMANI☆Versace
海外
Asa Yamato
三菱一号館美術館併設カフェ“苺×チョコレート”のアフタヌーンティー登場!
三菱一号館美術館併設のカフェ・Café 1894は、「Café 1894スペシャル スプリングアフタヌーンティー」を、2023年1月30日(月)から2月23日(木)までの期間限定で
LeTRONC
京都北山 マールブランシュの創業40周年を記念した限定クッキー缶が数量限定で発売!
京都の洋菓子店「京都北山 マールブランシュ (MALEBRANCHE)」から、創業40周年を記念したクッキー缶「マールブランシュ クッキーストーリーズ」が登場。2022年10月1日
LeTRONC
みうりランドの“宝石色”イルミネーション開催!
イルミネーション「よみうりランド ジュエルミネーション 希望の輝き!~多様な光のシンフォニー~」が東京・よみうりランドにて開催されます。期間は2021年10月21日(木)から202
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!