横浜ベイホテル東急にて横浜の夜景と楽しむナイトプールがオープン!
横浜ベイホテル東急のナイトプールがオープン。2022年7月16日(土)から9月4日(日)までは、ナイトプール利用券付きの大人限定宿泊プランが実施されます。
LeTRONC
- 83
- 0
- 0
京都市中京区にある「名前のないラーメン屋」の店内に入ると、まるでおしゃれなカフェのような落ち着いた空間が広がっています。壁に貼られたメニューや雑多なテーブル席といった、通常のラーメン店の要素がほとんどありません。
その代わり、コンクリートの店内には小さな庭があり、心静かに過ごせる和風カフェバーのような雰囲気になっているのが特徴です。機能性を追求したシンプルでスタイリッシュな店内は、完成度の高い仕上がりになっています。
このお店には看板も名前もありません。「お店に名前を付けることはナンセンス、店名ではなくラーメンの味で評価してもらいたい」という思いから、あえて店名を決めていないそうです。
厨房が見えるカウンター席には、メニューはおろか箸や調味料さえ置かれていません。このスッキリとしたテーブルは、スタッフがカウンターから出ることなく動けるように計算されたもの。徹底的にムダを省き、その分ラーメンの食材にコストをかけられるよう工夫しています。
お店の人気メニューは、「あっさりスープの淡麗らーめん」です。醤油味のスープは、鶏モモ肉をじっくり炊き上げたこだわりの味。マイルドで穏やかな、スッキリとした後味が特徴です。
鶏の旨みを十分に感じることができる洗練されたスープは、中細のストレート麺との相性も抜群。つるつるとのど越しなめらかな麺は、食べ終えた後に清涼感を覚えるほど。具材もたっぷりで、大満足間違いなしの一杯です。
提供されるラーメンは、トッピングの配色や盛り付けにこだわった美しいラーメンです。随所におしゃれ要素がちりばめられたラーメン店ですが、ラーメンの味は本格派というギャップも魅力的。
スタッフも、タオルを頭に巻いた職人らしい人ではなく、ハンチングをかぶったカフェ店員のようなスタイルです。店内の窓からは、高瀬川のせせらぎが見えます。清らかな風景を眺めながら、ゆっくりとラーメンを食べれば、至福のひとときが過ごせるでしょう。
「名前のないラーメン屋」には、若い年代を中心に女性同士やカップルでの来店も多くみられます。ラーメン店というと男っぽい、デートには不向きなどのイメージがありますが、男性が女性を誘って行きたくなるようなお店づくりを心がけているそうです。
京都・中京区という土地柄もあり、今後は京都の新たな観光スポットとしてさらに多くの方に来てもらうことを目指しています。
京都市営地下鉄東西線「京都市役所前駅」から歩いて約3分。木屋町の姉小路橋を渡り西の方向へ向かいます。ビルの地下にあり、看板ものれんも出ていませんが、地下へ下りた入り口にあるランプを目印にして向かいましょう。センスが光る店内で、至福の一杯を召し上がってみてください。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
横浜ベイホテル東急にて横浜の夜景と楽しむナイトプールがオープン!
横浜ベイホテル東急のナイトプールがオープン。2022年7月16日(土)から9月4日(日)までは、ナイトプール利用券付きの大人限定宿泊プランが実施されます。
LeTRONC
ホテルニューオータニにて「スーパーいちごビュッフェ2021」開催!
ホテルニューオータニ(東京)では、「スーパーいちごビュッフェ2021」を2021年5月5日(水・祝)まで、完全予約制にて開催。好評を受け、10部制に拡張して開催します。
LeTRONC
ナイトプールはシェラトン・グランデ・トーキョーベイに決まり! 洞窟バーも
2018年4月に30周年を迎えた千葉県・舞浜の「シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル」では、夏のナイトプールが好評です。緑と巨石に囲まれているのが特徴。石から流れ落ちる水が
千葉県
LeTRONC
本格りんご飴専門店「代官山キャンディーアップル」京都・清水二寧坂にオープン
本格りんご飴専門店「代官山キャンディーアップル(Candy apple)」は、関西エリア初の常設店を京都・清水二寧坂に2023年4月1日(土)にオープンする。
LeTRONC
「ソラマチ・クリスマスマーケット2022」東京スカイツリータウンで開催!
「ソラマチ・クリスマスマーケット2022」が、2022年11月18日(金)から12月25日(日)までの期間、東京スカイツリータウン4階 スカイアリーナにて開催される。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!