Memories from Yakushima【男5人で縄文杉に会うため屋久島へ】
男5人で屋久島へ行ってきました。 太鼓岩からの景色は最高で、白谷雲水峡にある苔むすの森は、幻想的過ぎました。 縄文杉は道中が長いですが、達成感はとてつもないです。 大川の滝や千尋
鹿児島県
Takuya Otani
- 45
- 0
- 0
東京・赤坂にあるビール好きなお客さんが集う、カジュアルなビアダイニング「SCHMATZ AKASAKA(シュマッツ赤坂)」。店名が書かれた赤い看板と、ドイツの国旗がお店の目印の、カジュアルな外観のお店です。
「都会の中に建つ、山小屋風パブ」をイメージした内装は、天井が高く開放感に溢れており、照明がおしゃれ。テーブル席だけでなく壁に面したカウンター席もあるので、1人でビールを楽しみたい時にも気軽に入りやすいお店です。
店名の「SCHMATZ」とは、ドイツ語で「幸せの音」の意味。美味しいビールが喉を潤す音や、ソーセージがパリッと弾ける音、グラスを合わせて乾杯する声など、幸せな音で満ち溢れています。
3人の若いドイツ人企業家が立ち上げたお店で、季節を感じられる旬の食材を使った料理と、ドイツドラフトビールを堪能できるカジュアルなビアダイニングです。スタッフは皆気さくで、すぐに打ち解けられます。まるで友人の家に遊びに来たかのような、リラックスできる空間が特徴です。
おすすめ商品「シュニッツェル・パルミジャーナ」は、ドイツ風ポークカツレツです。叩き伸ばしたお肉をカラリと揚げ、トマトソースととろけるチーズをかけて仕上げています。サクサクカツとトロトロのチーズは相性抜群で、後引く美味しさです。
併せて飲みたいのは、「フェルンヴェー」というドイツビール。また、本場ドイツの「マイスターソーセージ」もイチオシ。「ハッフェンストッフ」をグビッと飲み、ソーセージをほおばりましょう! ソーセージはドイツで修業した職人が作ったもの。肉汁たっぷり、ジューシーです。
こちらのお店では季節ごとのオリジナルドラフトビールや、オクトーバーフェスト等のイベントに合わせた期間限定料理も登場。珍しいビールたちに会いに、時期を変えて何度も訪れたくなります。また17:00から19:00はハッピーアワーの時間帯となっており、ビール好きな方におすすめです。定番のビールやビアカクテルが、お手頃価格でいただけます。
国内で、8種類ものドイツドラフトビールを気軽に味わえるのが、こちらのお店の魅力です。また、ビールと一緒にいただくお料理は、ビールに合うことからヨーロッパで人気を博している「進化系ドイツ料理」。赤坂にいながら、まるでドイツにいるような気分を味わえます。店内は禁煙なので、しっかりとビールの味や香りを堪能できます。
「SCHMATZ AKASAKA」は、東京メトロ銀座線、丸の内線、千代田線の赤坂見附駅10番出口から、徒歩3分ほどの距離です。一ツ木通り沿いにあり、アパヴィラホテル赤坂見附を目指して進んでください。あなたもドイツドラフトビールと美味しいお料理を味わってみませんか?
コメントを投稿しよう!
Memories from Yakushima【男5人で縄文杉に会うため屋久島へ】
男5人で屋久島へ行ってきました。 太鼓岩からの景色は最高で、白谷雲水峡にある苔むすの森は、幻想的過ぎました。 縄文杉は道中が長いですが、達成感はとてつもないです。 大川の滝や千尋
鹿児島県
Takuya Otani
絶景ドバイのBVLGARIホテルスイートからのブランドホテルスイート巡り☆ARMANI・Versaceも! 《cinematic vlog》
ドバイのブランドホテルのスイートルーム♪ BVLGARI☆ARMANI☆Versace
海外
Asa Yamato
三菱一号館美術館併設カフェ“苺×チョコレート”のアフタヌーンティー登場!
三菱一号館美術館併設のカフェ・Café 1894は、「Café 1894スペシャル スプリングアフタヌーンティー」を、2023年1月30日(月)から2月23日(木)までの期間限定で
LeTRONC
京都北山 マールブランシュの創業40周年を記念した限定クッキー缶が数量限定で発売!
京都の洋菓子店「京都北山 マールブランシュ (MALEBRANCHE)」から、創業40周年を記念したクッキー缶「マールブランシュ クッキーストーリーズ」が登場。2022年10月1日
LeTRONC
みうりランドの“宝石色”イルミネーション開催!
イルミネーション「よみうりランド ジュエルミネーション 希望の輝き!~多様な光のシンフォニー~」が東京・よみうりランドにて開催されます。期間は2021年10月21日(木)から202
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!