展覧会「ハリー・ポッターと魔法の歴史」東京&兵庫で開催!
展覧会「ハリー・ポッターと魔法の歴史」が、兵庫県立美術館にて、2021年9月11日(土)から11月7日(日)まで開催。その後、2021年12月18日(土)から2022年3月27日(
LeTRONC
- 2
- 0
- 0
暑い外から帰ってきて、冷たい飲み物をゴクッと飲みたい! ...でも、コップに氷を入れるとどんどん味が薄くなっていくのがネック。そんな時は、“生茶氷”の出番です。お茶に、水で作った氷を入れて飲むのも美味しいですが、生茶を凍らせることで、いつもと違った味わいを楽しむことができます。
作り方は簡単。製氷皿に生茶を入れて、氷を作るだけ。“生茶氷”を入れたコップに生茶を注げば、溶けても薄くならずに冷たさをキープ! 長時間にわたるパーティーでも、冷たく濃いお茶が楽しめます。
夏はついつい食べたくなる、ひんやり冷たいそうめん。氷のお皿に乗せれば、見た目も美しい一品に仕上がります。
氷のお皿は、家にあるものだけで作れちゃいます。大小2つのボウルを用意して、大きいボウルに半分くらいのカサの水と氷を入れます。その上に水を入れた小さいボウルを重ね、重しにします。
冷凍庫で一晩寝かせて、氷の側面に水をかけながら、静かにボウルを外せば出来上がり。
氷のボウルにそうめんを入れ、ミョウガ、トマト、そして“生茶氷”をトッピングすれば、目にも鮮やかな一品に。“生茶氷”に凝縮されたお茶の風味がそうめんとマッチし、味がぐっと締まります。つゆに生茶氷を入れれば味も薄くならず、お茶の成分が溶けはじめてより風味も豊かに!
デザートには、“生茶氷”で作ったかき氷を。レモンやブルーベリーなどを添えはちみつをかければ、レモンの酸味、はちみつの爽やかな甘さ、そして生茶氷のうまみが見事に混ざり合い、まるで宇治かき氷のような仕上がりに。
ワンランク上のシロップアレンジなら、レモンまたはライムを絞った果汁と、はちみつを合わせてかけるのも◎。いろいろな組み合わせを試して、オリジナルの生茶かき氷を作ってみてください。
※容器のままで凍らせないでください。
※まる搾り生茶葉抽出物 加熱処理
「キリン 生茶」詳細はこちら
http://namacha.jp/
取材協力:キリンビバレッジ株式会社
企画編集:ルトロン編集部
展覧会「ハリー・ポッターと魔法の歴史」東京&兵庫で開催!
展覧会「ハリー・ポッターと魔法の歴史」が、兵庫県立美術館にて、2021年9月11日(土)から11月7日(日)まで開催。その後、2021年12月18日(土)から2022年3月27日(
LeTRONC
【Fish and Camps】栃木県那須塩原市で釣りと冬のキャンプ DAY1
今回は栃木県那須塩原市にあるキャンプ場 那須塩原グリーンビレッジにて冬キャンしてきました! ここのキャンプ場は初めての方にも優しい施設になっており、 貸切温泉やテニス、卓球などもで
栃木県
yutakato_vlog
【岩手県】矢巾町にある お洒落で優しさ溢れるカフェ TOM CREPERIE&DERI
フランスのブルターニュ地方で 学んだ技法でシェフが作る ガレットやクレープは 岩手県産の食材を使い作っており 味わい深くとても美味です! 桃の中にカスタードクリームが入ったパフェ
日本
kou
【岩手県】花巻市のケーキの名店 M@chou カフェ&バー
岩手県花巻市にあるお洒落なcafe & bar 今回頂いたのはマシェリ(ケーキ)とカフェラテ 外は程よく柔らかく、 中に濃厚なバナナムースが入った 絶品ケーキ 他にも美味しいケ
岩手県
kou
大阪で絶品ティラミスと、美味しいコーヒーを楽しめるCafe Moto coffee
大阪のcafe激戦区に人気店を構えるMoto coffeeの2号店。 このエリアでは、インスタの影響もあって人で混み合う中でのcafe利用になってしまいがちで、ゆっくりとコーヒー
大阪府
kokoro.graphy