初心者におすすめ!高尾山登山
新宿から1時間もかからずに行ける高尾山! 都内とは思えない、自然のパワーを感じられる場所です。 ちょっとした運動にもおすすめ!
東京都
Misa
- 60
- 5
- 0
暑い外から帰ってきて、冷たい飲み物をゴクッと飲みたい! ...でも、コップに氷を入れるとどんどん味が薄くなっていくのがネック。そんな時は、“生茶氷”の出番です。お茶に、水で作った氷を入れて飲むのも美味しいですが、生茶を凍らせることで、いつもと違った味わいを楽しむことができます。
作り方は簡単。製氷皿に生茶を入れて、氷を作るだけ。“生茶氷”を入れたコップに生茶を注げば、溶けても薄くならずに冷たさをキープ! 長時間にわたるパーティーでも、冷たく濃いお茶が楽しめます。
夏はついつい食べたくなる、ひんやり冷たいそうめん。氷のお皿に乗せれば、見た目も美しい一品に仕上がります。
氷のお皿は、家にあるものだけで作れちゃいます。大小2つのボウルを用意して、大きいボウルに半分くらいのカサの水と氷を入れます。その上に水を入れた小さいボウルを重ね、重しにします。
冷凍庫で一晩寝かせて、氷の側面に水をかけながら、静かにボウルを外せば出来上がり。
氷のボウルにそうめんを入れ、ミョウガ、トマト、そして“生茶氷”をトッピングすれば、目にも鮮やかな一品に。“生茶氷”に凝縮されたお茶の風味がそうめんとマッチし、味がぐっと締まります。つゆに生茶氷を入れれば味も薄くならず、お茶の成分が溶けはじめてより風味も豊かに!
デザートには、“生茶氷”で作ったかき氷を。レモンやブルーベリーなどを添えはちみつをかければ、レモンの酸味、はちみつの爽やかな甘さ、そして生茶氷のうまみが見事に混ざり合い、まるで宇治かき氷のような仕上がりに。
ワンランク上のシロップアレンジなら、レモンまたはライムを絞った果汁と、はちみつを合わせてかけるのも◎。いろいろな組み合わせを試して、オリジナルの生茶かき氷を作ってみてください。
※容器のままで凍らせないでください。
※まる搾り生茶葉抽出物 加熱処理
「キリン 生茶」詳細はこちら
http://namacha.jp/
取材協力:キリンビバレッジ株式会社
企画編集:ルトロン編集部
初心者におすすめ!高尾山登山
新宿から1時間もかからずに行ける高尾山! 都内とは思えない、自然のパワーを感じられる場所です。 ちょっとした運動にもおすすめ!
東京都
Misa
兼六園ライトアップ 煌めく紅葉と雪吊りと
2019.11.22 石川県金沢市にある日本三名園の1つ、兼六園のライトアップを訪れました。春のサクラ、初夏のカキツバタ、秋の紅葉、冬の雪吊りと、四季折々の美しさが訪れる人を魅了し
石川県
kouyatakahashi
高台から熱海を一望!絶景と芸術を楽しめる「MOA美術館」
「MOA美術館」には、数々の国宝をはじめとする展示品や茶室、日本最大級のマッピングで映し出される万華鏡などたくさんの見どころがあります。今回は、美術館の魅力や見どころをクローズアッ
静岡県
LeTRONC
Memories from Yakushima【男5人で縄文杉に会うため屋久島へ】
男5人で屋久島へ行ってきました。 太鼓岩からの景色は最高で、白谷雲水峡にある苔むすの森は、幻想的過ぎました。 縄文杉は道中が長いですが、達成感はとてつもないです。 大川の滝や千尋
鹿児島県
Takuya Otani
ガーゼに包まれた絶品レアチーズケーキ『cafe&bar anthem』
チーズケーキ好きにはたまらない濃厚なレアチーズは神戸に行ったら絶対に食べるべき! 注文時に店員さんにお願いすると描いてくれる可愛いラテアートもとってもおすすめ。 お気に入りのカフェ
兵庫県
Banane(バナーヌ)