あの思い出をもう一度。#帰ってきた平成最後の夏
2019年4月30日で平成も終わり。でも、このまま終えるのは少しさみしいかも? 「#平成最後の夏」をもう一度楽しめる、常夏のグアムでの水上アクティビティをご紹介。「スポーツ ビュー
海外
PR / 株式会社コーセー
大阪・堺筋本町にある「和菓子 isshin(いっしん)」の外観は、白と木目を基調としたシンプルで落ち着いた雰囲気。「isshin」と書かれた大きな看板が目印です。店内は、まるでギャラリーのようにわらび餅や和菓子たちが並べられています。
カウンター席があり、持ち帰りだけでなく、その場でわらび餅などを味わうことができます。カフェタイムは12:00からですが、テイクアウトのお客さんで混雑している場合はお休みになるこもあります。売り切れ次第終了になるので、早めにお店に行くのがおすすめです。
京都で修行をする傍ら、合間を見ては和菓子の展示会に行っていた「isshin」のオーナー。展示会で人と人との温かい繋がりの中から生まれたのが「isshin」独自の新感覚わらび餅です。
本わらび粉に蓮子(はすこ)を混ぜることで、冷えても柔らかい触感が楽しめます。少し温めてトロ~リ食感を楽しむもよし、冷凍してアイスのような食感を楽しむのもよし。気分にあわせて、食べ方を変えるのもおすすめです。
「isshin」独自のトロ~リとしたわらび餅に、たっぷりかかった香ばしいきな粉がたまらなくおいしい一品が「わらび餅 深煎りきなこ(620円)」です。お店の看板でもあるきな粉は岡山の備中から取り寄せており、オリジナルブレンドで造られています。
これでもかというくらい、贅沢にかかったきな粉のわらび餅。こだわりのわらび餅ときな粉のコラボレーションをぜひ味わってみてください。
和菓子を代表とするフレーバーと言えば「宇治抹茶」。トロ~リとした「isshin」のわらび餅に、濃厚で風味豊かな宇治抹茶が合わさった、「わらび餅 宇治抹茶(620円)」です。鼻から抜けるような香り高い宇治抹茶と、わらびもちのコラボレーションを楽しんでみてください。
「isshin」で取り扱っているわらび餅のフレーバーは、全部で8種類。おすすめのわらび餅はもちろん、全フレーバーを制覇してみてはいかがでしょうか。
新感覚のわらび餅は、そのまま常温で食べてもおいしく、冷凍したり温めたりするとまた違った食感が味わえます。お店の看板商品であるわらび餅の他に、大福などの和菓子もあります。手土産や、ちょっとしたカフェタイムにも。
OsakaMetro堺筋線・中央線の堺筋本町駅の3番出口から、歩いて5分ほどの場所にあります。遠方からのお客さんも多い「isshin」。長時間かけて、じっくりと丁寧に作られたわらび餅を、ぜひ堪能してみてください。
大阪府大阪市中央区北久宝寺町1-2-14 トチノビル 1F
06-6267-5022
あの思い出をもう一度。#帰ってきた平成最後の夏
2019年4月30日で平成も終わり。でも、このまま終えるのは少しさみしいかも? 「#平成最後の夏」をもう一度楽しめる、常夏のグアムでの水上アクティビティをご紹介。「スポーツ ビュー
海外
PR / 株式会社コーセー
20分で完売!「朧八瑞雲堂」の厚さ8cmクリームぎっしり生どら焼きが超人気♡
京都府京都市北区にある「朧八瑞雲堂 (おぼろやずいうんどう)」は、お手頃価格が嬉しい本格和菓子店。しっとりとしたどら焼きの皮の中に、ムースのような滑らかな舌触りのクリームがたっぷり
京都府 > 上賀茂・北山(京都)
LeTRONC
最高級黒豆専門店! 麻布十番「しろいくろ」が作る絶品和菓子を堪能
東京・麻布十番にある黒豆専門店「しろいくろ」ここでは、最高級の丹波黒豆を贅沢に使った和菓子を販売しています。リピーターが多く地方から求めてくる人も多いそう。そんな「しろいくろ」の魅
東京都 > 麻布十番
LeTRONC
素材の味を最大限生かした本格フレンチ。御茶ノ水「TERROIR Kawabata」
東京・御茶ノ水で本格フレンチを味わうことができる「TERROIR Kawabata(テロワールカワバタ)」。神田川が望める川沿いにあるダイニングでは、都心にいながら開放的な空間でフ
東京都 > 御茶ノ水
LeTRONC
創業から100年以上愛される小倉アイスの生みの親。湯島にある老舗の甘味処「みつばち」
東京・湯島にある「みつばち」は、老舗の甘味処です。こちらのお店で誕生した小倉アイスを使った「小倉あんみつ」をはじめ、さまざまな甘味や、ぞうすいなどの軽食をいただけます。季節ごとにい
東京都 > 湯島
LeTRONC
六本木「37 Steakhouse & Bar」で、口いっぱいにステーキを頬張る幸せ
東京・六本木にある「37 Steakhouse & Bar(サーティーセブン ステーキハウス アンドバー)」は、本格的なステーキをリーズナブルに味わえる人気店です。ワインとよく合う
東京都 > 六本木
LeTRONC
春日和を楽しむ!わたしの紫外線ケア
春のおでかけシーズンがいよいよ到来! あたたかな日差しのもとで、トレンドのドリンクや絶品ランチを楽しみませんか? 外出前には「スポーツ ビューティ サンプロテクト ミルク」をしっか
東京都
PR / 株式会社コーセー
映画「フロリダ・プロジェクト」とタイアップ!神戸「ニューラフレア」
神戸にあるカフェ「ニューラフレア 旧居留地」が、2018年5月12日(土)公開の映画「フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法」と期間限定でタイアップ! 映画の半券提示で割引やパネル展や
兵庫県 > 神戸元町・トアロード
LeTRONC
クセになる味わい。武蔵関「スワガット」でヘルシーな本場のインド料理を楽しむ
本場のインド料理が味わいたいなら、東京・武蔵関にあるお店「スワガット」へどうぞ! ここはインド料理を中心にタイやベトナム・ネパール料理などを味わうことができます。スパイスたっぷりの
東京都 > 上石神井
LeTRONC
手は顔より10歳老ける!?正しいハンドクリームの塗り方
いつも素の状態にさらされている“手”は、実は体の中でも最も老化のサインが現れやすいパーツ。手荒れを防ぐため、そして見た目の若々しさを保つためにも、ハンドケアはしっかり行いたいところ
All About
【宝塚メイク】ハロウィンで「男役」ヅカメイクをするポイント
絶大な人気を誇る「宝塚歌劇団」。特徴的な「宝塚メイク」は、ポイントをおさえれば初心者でも簡単に挑戦できます。宝ジェンヌの“男役”メイクのやり方やアイメイクの要点など、「宝塚メイク」
LeTRONC