吉野ヶ里遺跡〜幻想的な世界〜
国内最大級の遺跡、吉野ヶ里歴史公園で12月7日〜12月22日の期間の土日のみ、ライトアップイベント「光の響」が開催されています。 街のイルミネーションとは一味違った、幻想的な世界を
佐賀県
ken
- 72
- 0
- 0
大阪府 > 心斎橋
「KAGUNOMI-DOU(カグノミ堂)」はスカイブルーの壁が目を引く外観。ガラス張りの扉からは、店内を見ることができます。その扉をくぐると、白を基調とした店内に、吹き抜けの天井で開放感あふれる空間が広がります。
店内向かって左側にはショーケースがあり、美味しそうなスイーツがずらり。右側のカウンターの上部には、スパークリングワインを中心にさまざまなお酒が並んでいるのです。開放感あふれる店内で、美味しいスイーツとお酒が楽しめます。
「KAGUNOMI-DOU」は、バールのようなお菓子屋をコンセプトとしています。そのコンセプト通り、見た目も美しいフィンガースイーツを楽しむことができるのです。
当時パティシエだった店主は親友の建築士と、独立したら自分が店を作るという約束を交わし、17年越しに実現しました。親友以外にも、内装や鉄造形などの職人が集まり、みんなの愛が詰まったお店です。
「タルトシトロン(270円)」は、レモンの酸味とメレンゲの甘さが絶妙にマッチしたスイーツです。チョコの上にバナナをのせたスイーツは、トッピングのバナナを、甘みが増すようにバーナーで炙っています。
店主こだわりの商品はどれも美味しく、お客さんを魅了します。ちょっとした手土産にもうれしいスイーツ。
ハチミツで作ったムースの中に、キャラメリゼしたナッツと、ドライフルーツが入った、「ミエル(270円)」は、見た目も可愛いスイーツ。まるで花びらが散りばめられているかのよう。お酒との相性もピッタリです。
「クロスタータ(270円)」は、しっかり焼き上げたタルト生地の上に、季節のフルーツを乗せた一品。「オペラ(302円)」は、伝統的なコーヒーを前面に押し出した定番商品で、口に入れた瞬間コーヒーの味が広がります。
イタリアでは、みんなそれぞれ行きつけにしているバールがあり、仕事の合間で何度も訪れては、コーヒーやお酒を片手に、思い思い過ごします。お客さんにとってのバールでありたい、スイーツをもっと身近に感じてもらいたい、という思いで誕生しました。
一口で食べられ、お酒との相性も抜群なフィンガースイーツで、これからもお客さんを魅了していきます。
OsakaMetro長堀鶴見緑地線の西大橋駅から徒歩2分の場所にあります。駅からも近いため、仕事帰りや学校帰りに寄りやすいものポイント。スパークリングワインなどのお酒と相性抜群のフィンガースイーツを楽しめる魅力的なお店です。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
吉野ヶ里遺跡〜幻想的な世界〜
国内最大級の遺跡、吉野ヶ里歴史公園で12月7日〜12月22日の期間の土日のみ、ライトアップイベント「光の響」が開催されています。 街のイルミネーションとは一味違った、幻想的な世界を
佐賀県
ken
博多駅クリスマスイルミネーション
自分はあまり博多駅を利用しないのですが、クリスマスシーズンになると博多駅はイルミネーションで彩られとても綺麗なのでイルミネーションを見に行きます! 行って損無しのイルミネーションで
福岡県
ミートボールTJ
ソフトクリーム専門店「ディグラボ」のふわふわの花びらのようなソフトクリーム
ソフトクリーム専門店ディグラボは冬季限定の「エアリーソフトクリーム」を発売しました。このソフトクリームは花びらを重ねたようなをフォルムをしており、他では見ない独特なソフトクリームと
大阪府
LeTRONC
世界初!ドラえもんオフィシャルショップ「ドラえもん未来デパート」
ドラえもんの世界初のオフィシャルショップ「ドラえもん未来デパート」が2019年12月1日(日)にオープンしました。お台場の台場シティ東京にオープンした「ドラえもん未来デパート」では
東京都
LeTRONC
スヌーピーのピーナッツ カフェに牛ステーキなどのクリスマスメニューが登場
スヌーピーをテーマにした「ピーナッツ カフェ(PEANUTS Cafe) 中目黒」、「ピーナッツ ダイナー(PEANUTS DINER) 横浜・神戸」にてクリスマス限定メニューが2
日本
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!