吉野ヶ里遺跡〜幻想的な世界〜
国内最大級の遺跡、吉野ヶ里歴史公園で12月7日〜12月22日の期間の土日のみ、ライトアップイベント「光の響」が開催されています。 街のイルミネーションとは一味違った、幻想的な世界を
佐賀県
ken
- 76
- 0
- 0
佐賀県武雄市にある「御船山楽園」は、江戸時代後期に創られた庭園です。その広さは約50万平米。森と庭園の境界線は曖昧で、武雄神社の神木でもある樹齢3000年以上の大楠や、巨石に囲まれた稲荷大明神が祀られています。
この御船山楽園で、2017年10月9日まで「資生堂 presents チームラボ かみさまがすまう森のアート展」が開催中です。全14作品のデジタルアートが庭園内に散りばめられており、庭園内を自由に散策しながら作品を楽しむことができます。
また、長年に渡って独自の美意識を築いてきた資生堂が協賛しており、新スキンケアラインである「WASO」をイメージしたコラボレーション作品も。
中でも注目は「かみさまの御前なる岩に憑依する滝」。この作品は、稲荷大明神にある巨石の形に合わせて水の動きをシミュレーションし、まるで目の前に滝が流れているかのようにプロジェクションマッピングしたもの。高さ約3mの滝が流れ落ちていく様は圧巻です。
「増殖する生命の巨石」は、花々が咲いて散っていくまでの「連続する生命の形」をコンピュータプログラミングによってリアルタイムに描いています。1秒たりとも同じ瞬間がないので、思わずじっと見入ってしまう作品です。
どの作品も、私たちが庭園内を歩いているその瞬間にも常に変化し続けており、チームラボが考える「連続する生命の形」を表現しています。
チームラボはこれまでにも「Digitized Nature, Digitized City」というアートプロジェクトを行なっており、今回の「自然が自然のままアートになる」というメッセージが本展覧会のコンセプトにもなっています。御船山楽園を成形する森や木々、巨大な洞窟や石そのものが「生命の連続」を表現しています。デジタルアートとの融合によって、より幻想的で不思議な世界観を演出できたアート展です。
この夏は、御船山楽園で大自然とチームラボのデジタルアートが融合した美しい世界を体感してみませんか?会期は10月9日(月)までですのでお早めに。また、庭園内はとても広いので歩きやすい靴で行くことをおすすめします。
取材・文/小松里紗
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
吉野ヶ里遺跡〜幻想的な世界〜
国内最大級の遺跡、吉野ヶ里歴史公園で12月7日〜12月22日の期間の土日のみ、ライトアップイベント「光の響」が開催されています。 街のイルミネーションとは一味違った、幻想的な世界を
佐賀県
ken
博多駅クリスマスイルミネーション
自分はあまり博多駅を利用しないのですが、クリスマスシーズンになると博多駅はイルミネーションで彩られとても綺麗なのでイルミネーションを見に行きます! 行って損無しのイルミネーションで
福岡県
ミートボールTJ
ソフトクリーム専門店「ディグラボ」のふわふわの花びらのようなソフトクリーム
ソフトクリーム専門店ディグラボは冬季限定の「エアリーソフトクリーム」を発売しました。このソフトクリームは花びらを重ねたようなをフォルムをしており、他では見ない独特なソフトクリームと
大阪府
LeTRONC
スヌーピーのピーナッツ カフェに牛ステーキなどのクリスマスメニューが登場
スヌーピーをテーマにした「ピーナッツ カフェ(PEANUTS Cafe) 中目黒」、「ピーナッツ ダイナー(PEANUTS DINER) 横浜・神戸」にてクリスマス限定メニューが2
日本
LeTRONC
世界初!ドラえもんオフィシャルショップ「ドラえもん未来デパート」
ドラえもんの世界初のオフィシャルショップ「ドラえもん未来デパート」が2019年12月1日(日)にオープンしました。お台場の台場シティ東京にオープンした「ドラえもん未来デパート」では
東京都
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!