羽田空港に江戸が出現!「江戸小路」で町並みやグルメを堪能
羽田空港国際線ターミナルには、日本の伝統文化を表現した「江戸小路」という商業施設があります。 その他にも東京の老舗グルメが集まる「おこのみ横丁」、当時の日本橋を復元した「はねだ日本
東京都
LeTRONC
- 111
- 21
- 0
東京・銀座にある手打ちそばの「Soba Ristorante na-ru(ソバリストランテ ナール)」は、まるでイタリアンレストランやカフェといった佇まい。道に面した壁は一面ガラス張りになっていて、向かいにある公園の緑や光が差し込み、静かな癒しの空間になっています。
仕事の合間やおひとりさまでも利用できるカジュアルな雰囲気。オープンテラスもあり、家族や仲間内で気軽に通えるお店です。
オーナーの山崎氏は、もっと幅広い層の人に蕎麦を食べて欲しいという想いで、オリーブオイルと蕎麦をかけ合わせた可能性を追求し「Soba Ristorante na-ru」をオープンさせました。蕎麦の良さを活かしつつ、食べる人の美容や健康も意識して洋風にアレンジした様々なメニューが揃います。
また、日本酒ソムリエであるオーナーのこだわりで、料理と一緒に味わってほしい世界の自然派ワインや各地の地酒を取り揃えています。
バジルパウダーを混ぜ込んだ緑色の蕎麦、赤ピーマンパウダーを混ぜ込んだ赤色の蕎麦、純白のパルミジャーノチーズのすりおろしが綺麗なコントラストを見せてくれる、「蕎麦マルゲリータ」。
香りはイタリアン、食感やのど越しは蕎麦という、両者の良いとこ取りをした一品。時々チーズを混ぜながら、最後は温かい出汁をかけていただくことで3度美味しい!イタリアンと和の融合が楽しめます。
蕎麦屋でキッシュ!? と意表をつく「蕎麦キッシュ」は、蕎麦粉の香りを存分に活かしたメニュー。
蕎麦粉を基本とした生地にはたっぷりのチーズが入り、ふわふわと軽い口当たり。蕎麦の可能性が無限大ということを教えてくれる、ランチのセットメニューでも選べる人気の一品です。
「Soba Ristorante na-ru」では、和食やイタリアンという枠を飛び越えて、そばとオリーブオイルを組み合わせることにより、人々がまだ知らなかったおいしさを追求し続けています。
そこには、伝統に敬意を払って真摯に向き合う真面目さも感じられます。会津から取り寄せて毎日お店で手打ちする蕎麦とイタリアンの融合を、ぜひ自分の舌で体感してみてはいかがでしょうか。
都営浅草線の宝町駅1番出口、東京メトロ有楽町線の銀座一丁目駅10番出口からそれぞれ徒歩5分の場所にある「Soba Ristorante na-ru」。これまでになかった新しい美味しさを、ぜひ体感してみてください。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
羽田空港に江戸が出現!「江戸小路」で町並みやグルメを堪能
羽田空港国際線ターミナルには、日本の伝統文化を表現した「江戸小路」という商業施設があります。 その他にも東京の老舗グルメが集まる「おこのみ横丁」、当時の日本橋を復元した「はねだ日本
東京都
LeTRONC
クールな魅力のフクロウや鷹と出会える「猛禽類カフェ」3選
日常で触れ合う機会がない猛禽類。強くてクールなイメージがありますが、実はとても可愛らしくデリケートな生きもの。その愛くるしさに癒やされ、虜になってしまう人も多いのだとか。今回はそん
日本
LeTRONC
「奈良いきものミュージアム」オープン!
「奈良いきものミュージアム(NARA IKIMONO MUSEUM)」が、2023年4月28日(金)に、複合商業施設 「ミ・ナーラ」にオープンする。
LeTRONC
ヴェンキ“月替わり”の新作ジェラート登場!
ヴェンキ(Venchi)のジェラートに、マンスリーの新作フレーバーが仲間入り。2023年4月12日(水)より「クッキー&クリーム」が、5月中旬より「アーモンド」が全国のヴェンキ各店
LeTRONC
明治創業の老舗「銀座立田野」が期間限定で復活
甘味処「銀座立田野」が期間限定で復活。2023年4月5日(水)以降、銀座三越や日本橋三越などに順次限定ストアをオープンする。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!