ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2018.08.09 ・ POST 2017.08.14

究極のコスパ! トリュフが贅沢に乗った蕎麦&うな重に舌鼓「御料理 武蔵野」

東京都 > 表参道・青山

  • 4

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 15

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

和の雰囲気と洗練された空気が漂う、上質な大人空間

究極のコスパ! トリュフが贅沢に乗った蕎麦&うな重に舌鼓「御料理 武蔵野」の1番目の画像

東京メトロの表参道駅からすぐにある、「御料理 武蔵野」。路地を少し入った場所で営業しているお店は、和風でありながらスタイリッシュな雰囲気も醸し出す、表参道という立地にぴったりと合った内観です。
ビルの1階では系列店の箸屋を営業しており、店内にも壁に箸がオブジェとして飾られています。各テーブルには着物の帯をイメージした色鮮やかな布が敷かれていて、落ち着いた店内に華を添えています。

店主は日本料理や蕎麦屋の修行を経て独立

究極のコスパ! トリュフが贅沢に乗った蕎麦&うな重に舌鼓「御料理 武蔵野」の2番目の画像

「御料理 武蔵野」が営業を開始したのは2011年です。店主は日本料理や蕎麦屋で修業した経歴を持っています。提供される料理は、四季の素材を使った懐石料理、蕎麦、そして鰻料理です。
店主が過去に培ってきた技術をフルに使ったこだわりの絶品料理が楽しめます。メニューによっては、お客さんにゆっくりと味わってもらいたいとの理由から、一日に提供する料理の数を限定しています。

一口食べて感動! 看板メニューの「トリュフ蕎麦」

究極のコスパ! トリュフが贅沢に乗った蕎麦&うな重に舌鼓「御料理 武蔵野」の3番目の画像

注目のメニューは、世界三大珍味で「黒いダイヤ」とも呼ばれるトリュフを使った料理です。「トリュフ蕎麦」(3,900円)は、トリュフの生産現場として急成長をしているオーストラリア産のペリゴール・トリュフを使用。
二つの地域で生産されるそば粉を混ぜた手打ち蕎麦の上にトリュフが贅沢に使用しています。金粉が散らされ更にゴージャス。香り高い蕎麦に更にトリュフの香りが混じり合い、一口食べるとその豊かな風味に感動すること間違いなしです。

一度は食べたい! 極上の鰻重

究極のコスパ! トリュフが贅沢に乗った蕎麦&うな重に舌鼓「御料理 武蔵野」の4番目の画像

鰻職人としても働いていた経歴を持つ店主が作る焼き加減が絶妙な「トリュフうな重」(4,600円)も「御料理 武蔵野」の看板メニューです。丼にはごはんと鰻のかば焼き、そしてとろろがのっています。
このうな重の魅力はただでさえ美味しい鰻に更にトリュフが乗っていること。四万十川の清らかな水で育った鰻のかば焼きとトリュフ、とろろが豪華にコラボレーションした、他ではなかなか味わえない逸品です。

外国のゲストにも味わってほしい、美しく個性的な料理

究極のコスパ! トリュフが贅沢に乗った蕎麦&うな重に舌鼓「御料理 武蔵野」の5番目の画像

「御料理 武蔵野」で出される料理の数々は、見た目の美しさはもちろんのこと、トリュフ蕎麦やトリュフうな重など、訪れた人に驚きを与えるメニューも揃います。
トリュフが乗った蕎麦やうな重は、日本で古くから食べられているものと、外国から入ってきた珍味が合わさった個性的な料理。外国からのゲストにもきっと新たな驚きと喜びを与えてくれるでしょう。
東京メトロ各線の表参道駅A2出口から徒歩約1分の場所にお店があります。トリュフ蕎麦、トリュフうな重は一度食べてみたい珠玉のメニュー。上質な大人の空間で贅沢な料理を味わってみてはいかがでしょうか。

スポット情報

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する特集

この特集のオススメ記事

関連する記事

人気記事